ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺多発警報発令中》

◆現在、県北地域でニセ電話詐欺の被害が多発しており、日立市内でも被害にあっている方がいます。

◆警察官を名乗り、いきなり自宅へ訪問し「あなたのカードが犯罪に使われているので預かります」などと説明し、渡したカードでATMからお金をおろす手口があります。

◆家族や友人にも、この手口が多いことを広めて下さい。

◆「カードを預かる」「暗証番号を教えて」は詐欺です。
 お金に関する不審な電話があった時は、警察へ通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺多発警報発令!》
◆本年1月10日から2月8日までの30日間に、県北地域でニセ電話詐欺が多発しており、日立市内でも被害にあってる方がいます。
◆市役所を名乗り「還付金がある」と説明し、ATMの操作を誘導させる手口が多いです。  家族や友人にも、この手口が多いことを広めて下さい。
◆「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です。  不審な電話があったら、日立警察署や「♯9110」に相談してください。
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺多発警報発令!》

◆本年1月10日から2月8日までの30日間に、県北地域でニセ電話詐欺が多発しており、日立市内でも被害にあってる方がいます。

◆市役所を名乗り「還付金がある」と説明し、ATMの操作を誘導させる手口が多いです。
 家族や友人にも、この手口が多いことを広めて下さい。

◆「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です。
 不審な電話があったら、日立警察署や「♯9110」に相談してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月10日から2月8日までの30日間に、県北地域で4件(被害総額約380万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち3件が、市役所職員を装い、「保険料の還付金がある。」と被害者をだまし、ATMに誘導して、携帯電話で通話しながら操作させ、預金を振り込ませて、だまし取る手口でした。
●「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。
●犯人は、市役所職員を装い、丁寧な話し方で、見破ることは難しいです。
 自宅電話機は「在宅中も留守番電話設定」にしましょう。
●不審な電話は、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。 
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【性的な画像をばらまくと脅す架空請求メールに注意】
 「あなたのパスワードを知っている」、「ハッキングした」、「トロイの木馬をインストールした」、「写真、動画、連絡先などを保存した」、「アダルト動画を鑑賞している姿を録画した」などとして、ビットコイン等の仮想通貨を支払うよう要求する架空請求メールに関する相談が多く寄せられております。
○対策
・要求には応じない。
・ウイルス対策ソフトを導入する。
・メールに自分のパスワードが記載されている場合は、パスワードを変更し、同じパスワードの使い回しをしない。
 
 詳しくは下記のウェブサイトをご参照ください。
○IPA
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20181010.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声かけ,不審者情報】

《不審者からの声掛け情報》

◆令和3年2月5日午後4時20分ころ、日立市中成沢町二丁目地内において、下校途中の女子生徒が、見知らぬ男に
「お風呂に入ってますか?」
等と声を掛けられた事案が発生しました。

◆男の特徴は、
 年齢 30歳代くらい
 身長 170?くらい
 頭髪 黒色短髪
 服装 茶色コート、茶色ズボン
    マスク着用
です。

◆警察では付近のパトロールを強化していますが、もし不審者に遭遇した場合は、すぐに近くのお店などに逃げ込むなど、安全を確保した上で110番通報をしてください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意》

◆本日、日立市内で市役所職員を名乗る者から「還付金がある」「あなたのキャッシュカードが犯罪に使われている」「警察官が取りに行く」と電話があり、その後警察官を名乗る男性が訪問しています。

◆警察官を名乗り訪問したのは
 ・30〜40歳位
 ・坊主頭
 ・黒色ジャケット
の男性です。

◆「還付金がある」「カードを渡して」「暗証番号を教えて」は全て詐欺です。
 このような訪問や電話があったら110番または日立警察署へ相談してください。
 家族や友人にも伝えるなど、情報共有をよろしくお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県日立警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月4日から2月2日までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約1,800万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち8件が、警察官や銀行員、金融庁職員などを装い、キャッシュカードをだまし取るなどの手口でした。
●「暗証番号を教えて」は全て詐欺、「キャッシュカードを確認する」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。

●詐欺被害に遭わないように、自宅電話機は『在宅中も留守番電話設定』にしましょう。
 不審な電話が架かってきたら、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜