県警からのお知らせ

【結城警察署からのお知らせ】 これからの時期は、日没が早くなり、薄暮時、夜間の交通事故が増加する傾向にあります。皆様それぞれにたった一つしかない「大切な命」を守るためにも、次のことをぜひ実践して交通事故を防ぎましょう。
今回は歩行者の方に対する交通事故防止対策についてお話します。
《歩行者の方へ》 ・反射材の着用  外出するときは、いつでも反射材を身につけましょう。  反射材は、自分の存在を周囲に知らせてくれる交通安全のお守りです。  反射材を身につけることで、車のライトに反射して、最大で約60メートル手前から反射します。  LEDライトなど自ら光るものを身につけるのも非常に有効です。 ・ハンドサイン運動の実践  道路を横断するときは、横断歩道を利用しましょう。また、横断歩道を利用するときは、アイコンタクトと併せて手を上げる、手を振る、手をかざすなど、車のドライバーに横断する意思表示をしましょう。  茨城県警察独自の調査では、ハンドサインをすることで車の停止率が約2倍になり、約9割の車両が停止しました。
 交通事故を防ぐためには、交通ルールを守り、交通安全を意識することが大切です。
~茨城県結城警察署~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。