ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者に注意!】
●今月13日(土)午後7時頃、牛久駅東口において女子生徒に対する盗撮が疑われる事案が発生しました。
●男の特徴は、
年齢 20〜30歳位
身長 170センチメートル位
体格 中肉
頭髪 茶色短髪にパーマ
上衣 黒色長袖Tシャツ
下衣 黒色長ズボン
白色マスク着用
白色トートバッグ所持
でした。
●男はエスカレーターで女子生徒の背後に立ち、女子生徒が後ろを振り返ったところ、男はスマートフォンを上衣に隠す動きをしていました。
●警察では駅での警戒を強化しています。盗撮が疑われる不審者を目撃した場合はすぐに110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《銃のような物を所持した不審者情報》
●本日午前8時過ぎ、ひたち野うしく駅付近において、銃のような物を所持した男を目撃したという情報がありました。   ●不審者の特徴は   外国人風の男1名   ・身長160cm以上   ・黒色ニット帽   ・白色マスク   ・オレンジ色ジャンパー   ・水色ズボン   ・白色靴 です。   ●警察では、不審者の発見に努めており、登下校時間帯のパトロールを強化しています。  不要な外出は控えていただき、不審者を発見した場合は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)への通報をお願いします。 ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《銃のような物を所持した不審者情報》

●本日午前8時過ぎ、ひたち野うしく駅付近において、銃のような物を所持した男を目撃したという情報がありました。
 
●不審者の特徴は
  外国人風の男1名
  ・身長160cm以上
  ・黒色ニット帽
  ・白色マスク
  ・オレンジ色ジャンパー
  ・水色ズボン
  ・白色靴
です。
 
●警察では、不審者の発見に努めており、登下校時間帯のパトロールを強化しています。
 不要な外出は控えていただき、不審者を発見した場合は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)への通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】 ●昨日(13日)午後4時10分頃牛久市上柏田1丁目地内のご家庭に対し携帯電話会社をかたるニセ電話詐欺の電話がかかってきました。
●犯人は男の声で「年間契約をいくつもしています。後ほど裁判所から請求書が届くので支払いをお願いします」と言い、お金を請求してきました。
●このような電話がかかってきた場合は一度電話を切り、契約内容について携帯電話ショップやお客様相談窓口に確認するようにしてください。
●身に覚えのない請求書が届いたり不審な電話がかかってきた場合は家族や牛久警察署(029-871-0110)まで相談するようにお願いします。
●YouTubeの茨城県警公式チャンネルにて、下記のとおりニセ電話詐欺にだまされないための動画を配信していますのでご覧ください。 同動画については、茨城県警察ホームページからもご覧いただけます。 ニセ電話詐欺の手口 (標準語Ver) https://youtu.be/pbyW7votqXw (茨城弁Ver) https://youtu.be/W7riT1Eq14Q ※ご利用者の利用環境によっては、動画を閲覧できない場合があります。また動画サイト(YouTube)にアクセスするので通信料が発生する場合があります。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】
●昨日(13日)午後4時10分頃牛久市上柏田1丁目地内のご家庭に対し携帯電話会社をかたるニセ電話詐欺の電話がかかってきました。

●犯人は男の声で「年間契約をいくつもしています。後ほど裁判所から請求書が届くので支払いをお願いします」と言い、お金を請求してきました。

●このような電話がかかってきた場合は一度電話を切り、契約内容について携帯電話ショップやお客様相談窓口に確認するようにしてください。

●身に覚えのない請求書が届いたり不審な電話がかかってきた場合は家族や牛久警察署(029-871-0110)まで相談するようにお願いします。

●YouTubeの茨城県警公式チャンネルにて、下記のとおりニセ電話詐欺にだまされないための動画を配信していますのでご覧ください。
同動画については、茨城県警察ホームページからもご覧いただけます。
ニセ電話詐欺の手口
(標準語Ver)

(茨城弁Ver)

※ご利用者の利用環境によっては、動画を閲覧できない場合があります。また動画サイト(YouTube)にアクセスするので通信料が発生する場合があります。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【侵入窃盗の発生!】
●今月6日(土)夜から11日(木)夜にかけて、牛久市ひたち野東3丁目地内にある一軒家を狙った窃盗事件が発生しました。
●犯人は鍵のかかっていない玄関から侵入し、室内に置いてあった現金を盗んでいます。
●被害を防止するために、   短時間の外出であっても玄関や窓の施錠は確実に行う 犯人は光や音を嫌がるため、センサーライトを設置したり、防犯砂利をまく 自宅内に多額の現金を置かないようにする など複数の防犯対策をとるようにお願いします。
●犯人は自宅の下見をしているかもしれません。自宅を窺っている不審者を発見した際は110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【侵入窃盗の発生!】

●今月6日(土)夜から11日(木)夜にかけて、牛久市ひたち野東3丁目地内にある一軒家を狙った窃盗事件が発生しました。

●犯人は鍵のかかっていない玄関から侵入し、室内に置いてあった現金を盗んでいます。

●被害を防止するために、  
短時間の外出であっても玄関や窓の施錠は確実に行う
犯人は光や音を嫌がるため、センサーライトを設置したり、防犯砂利をまく
自宅内に多額の現金を置かないようにする
など複数の防犯対策をとるようにお願いします。

●犯人は自宅の下見をしているかもしれません。自宅を窺っている不審者を発見した際は110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【警察庁をかたるメール等に注意】 警察庁情報通信局をかたる不審なメールについて相談が寄せられております。  「携帯電話やクレジットカードの情報を保護する。」旨の内容を表示し、ウェブサイトを閲覧するよう誘導してきます。  メールに記載されたリンクはクリックしないでください。  また、警察庁の名称やロゴを使用した不審なサイトも見つかりました。  プレゼントが当選したとかたり、クレジットカード番号等の個人情報の入力を求められます。  入力してしまうと、情報が盗まれてしまう可能性があります。  メールを受信したり、サイトを発見した際には、警察に通報をお願いします。警察庁ホームページに注意喚起が掲載されておりますので、参考としてください。 《警察庁ホームページ》https://www.npa.go.jp ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【警察庁をかたるメール等に注意】
警察庁情報通信局をかたる不審なメールについて相談が寄せられております。
 「携帯電話やクレジットカードの情報を保護する。」旨の内容を表示し、ウェブサイトを閲覧するよう誘導してきます。
 メールに記載されたリンクはクリックしないでください。
 また、警察庁の名称やロゴを使用した不審なサイトも見つかりました。
 プレゼントが当選したとかたり、クレジットカード番号等の個人情報の入力を求められます。
 入力してしまうと、情報が盗まれてしまう可能性があります。
 メールを受信したり、サイトを発見した際には、警察に通報をお願いします。警察庁ホームページに注意喚起が掲載されておりますので、参考としてください。
《警察庁ホームページ》https://www.npa.go.jp
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】 ●昨日11日夕方匹牛久市井ノ岡町地内のご家庭に匹市役所職員をかたるニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきました。 ●犯人は牛久市役所職員を名乗った上で「介護保険を払いすぎているので匹還付金がある。10月31日で締め切ってしまっているが匹金融機関に行けば手続ができる。」などと言って匹あなたのお金を騙し取ろうとします。  これは詐欺の電話です。 ●YouTubeの茨城県警察公式チャンネルにて匹下記のとおりニセ電話詐欺にだまされないための動画を配信していますのでご覧ください。  ニセ電話詐欺の手口2 (茨城弁Ver) https://youtu.be/W7riT1Eq14Q ※ご利用者の利用環境によっては匹動画を閲覧できない場合があります。また匹動画サイト(YouTube) にアクセスするので通信料が発生する場合があります。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜