ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

○イベント開催のお知らせ○

★サッカーJ2水戸ホーリーホックホームゲームイベント「はたらくくるま大集合」に、パトカーや白バイが出動します!
★警察官の制服を着て記念撮影も可能(制服はお子様対象)
★特設ブースでは防犯アプリ「いばらきポリス」の登録をサポート!お気軽にお立ち寄り下さい。

【日時】4月29日(土)
    午後2時から午後5時
【場所】ケーズデンキスタジアム水戸(場外イベント広場)

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/d2ca525ad02d4139aaa25c6e1751852f/20230428153707/4f094332da5ccca1995b5714e4a41477aa0e1110

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

大型連休中の運転免許窓口について

 毎年,大型連休中の運転免許窓口は大変混雑します。特に5月1日(月),2日(火)は混雑が予想されますので手続きに余裕のある方は,この日を避けて手続きするようご協力をお願い致します。
 また,講習区分によって受付時間が異なります。「運転免許証更新のお知らせ」の葉書で受付時間を確認し,来庁下さい。

下妻警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

暴力団排除啓発動画について

◎暴力団排除啓発動画 YouTubeで検索!
【茨城県警察 暴力団排除啓発動画 神様お願いです。】

●暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(暴対法)第16条第1項では、指定暴力団員が、少年(20歳未満の者をいう)に対して、指定暴力団等に加入することを強要したり,勧誘してはならないと定め禁止しています。

●家族の力だけで少年を暴力団から引き離し、暴力団への加入を止めることは容易ではありません。

●お困りの方は、決して一人で悩まずにお気軽にご相談下さい。

●ご相談窓口
下妻警察署 刑事課
0296-43-0110

茨城県下妻警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【偽ショッピングサイトにご用心!!】

 偽ショッピングサイトで買い物してしまった等の被害相談が増加しています。
 ●過大な割引がある
 ●不自然な言い回しや見慣れない漢字がある
 ●関係のないフリマアプリの配送サービス(○○便等)がある
といったサイトは、商品が届かなかったり、偽物や粗悪品が届く偽ショッピングサイトの可能性があります。
 スマートフォンにもウイルス対策ソフトを入れたり、JC3のチェックサイト
 SAGICHECK
  https://sagicheck.jp
を使用することが詐欺対策に有効です。

 サイバー犯罪対策課相談窓口
  hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/613ed37ce65c48389491a897b59ee838/20230426140755/6bd9533008f169f0e9e8ed6aac66870698e3ef63


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

☆春の地域安全運動について☆
<期間>
4月25日(火)から5月9日(火)
<取組重点&担当者からの一言>
●子供と女性の犯罪被害防止
 防犯アプリ「いばらきポリス」を活用し、ジョギング、散歩、買い物などを通じた「ながら見守り活動」に取り組みましょう!
●住宅侵入窃盗の被害防止
 「確実な鍵かけ」に加え、侵入させないための複数の対策を!
●自動車盗の被害防止
 車にはハンドルロック、駐車場には防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c46e2577ac67446cb2e66f3ce311069e/20230424120054/18ecb27003317ce38680f6d33c89fbc2693dd472

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

行方不明者の発見について

◆本日午前4時頃から,下妻市田下地内で行方が分からなくなっていた10代の男性ですが,本日午後4時頃,下妻市下妻乙地内において,警察官が発見・保護しました。

◆皆様のご協力ありがとうございました。

下妻警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

行方不明者の捜索協力の依頼について

◆本日午前4時頃,下妻市田下地内から10代の男性が行方不明となっています。

◆男性の特徴は,
  ・身長:170センチメートルくらい
  ・体格:痩せ型
  ・髪型:坊主頭
  ・履物:緑色の運動靴
であり,徒歩で移動している可能性があります。

◆同男性と酷似している男性を発見した際には,110番通報をお願いします。

下妻警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【住居侵入事件が発生!】

◆令和5年4月19日,下妻市下栗地内において,窓ガラスが破壊され,住居内に入られる事件が発生しました。

◆防犯対策として,
・鍵掛けの徹底
・防犯フィルムや補助錠などで窓ガラスを強化
・防犯カメラやセンサーライトなどで防犯環境を強化
することがあげられます。
 また,防犯性能に優れた『CPマーク』表示のあるドアや窓などを取り付けることも被害防止に効果的です。

◆防犯対策の方法を近所の方等にも伝えていただき,被害防止にご協力願います。

◆日中の時間帯や夜間,不審な人物や車両を目撃した時は,110番通報のご協力を願います。

下妻警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです<NTT東日本によるナンバー・ディスプレイ等の高齢者無償化について>

●NTT東日本は、ニセ電話詐欺の被害防止に向けた取り組みとして、ナンバー・ディスプレイ及びナンバー・リクエストの高齢者無償化を公表いたしました。

●ニセ電話詐欺の被害者の大半は高齢者であり、犯人からの電話のほとんどが自宅の固定電話に架かってきています。

●そうしたニセ電話詐欺の犯人からの電話を阻止することができる非常に有効なサービスを無料で受けられますので、ぜひこの機会にNTTへお申し込みください。

●NTT東日本の取り組みについて、ご家族・ご友人へお知らせいただき、みなさんで被害を防ぎましょう。

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

サイバー犯罪被害に遭った場合は警察への通報・相談を!!

 ランサムウェアや不正アクセスによる情報漏えい被害等の発生時は、すぐに被害端末をネットワークから切り離し、警察へ通報・相談をお願いします。
 早期に通報していただくことで、被害拡大防止のための情報提供や助言が行えるほか、被害の復旧につながることもあります。
 ランサムウェア感染対策には、日頃からこまめなバックアップを!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/05256bf2f17744bfb43b2fdae5fe9fda/20230417163612/c2128b04932e0e011eeae469c3f0d2e21beb6b5c


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。