〇県内全域において、息子等の親族、NTT職員、警察官、郵便局職員を騙る不審な電話が多数かかってきています。
不審な電話の相手は「お金の話」や「逮捕する」等と言って不安をあおり、指定した口座にお金を振り込むよう指示してきたり、個人情報やキャッシュカードの暗証番号を聞いてきます。このような電話は詐欺なので、一度電話を切り、家族や周囲の人、警察に相談しましょう。 ★「知らない番号」や「+」から始まる国際電話には出ないようにしましょう。 ★相手を確認するために、固定電話は常に留守番電話設定にしましょう。 ★詐欺を防ぐために、不審な電話を一度切り、親族を名乗っていた場合であれば、自分の手元にある連絡帳から電話をかけなおし、会社や公的機関の職員を名乗ってきた場合は、相手の氏名や所属を聞き、折り返し代表番号等に電話をして確認しましょう。
茨城県境警察署