《不審な電話にご注意を!》 ●本日、つくばみらい市や常総市にお住いのお宅の固定電話に、警視庁紛失物センター及び錦糸町遺失物センターとかたり、自動音声ガイダンスで「・・1番を押して」等と操作を促す内容の不審な電話がかかってきています 上記、不審電話のほか、以下のような内容の電話には十分気をつけてください。   ・自動音声がガイダンスでNTTや総務省などをかたる不審な電話    例:2時間後に〇〇が止まる・・・、1番を押して・・・   ・息子や孫をかたる不審な電話    例:荷物が届くので、受け取って欲しい。後で取りに行く。      〇〇な理由でお金が必要だ。代わりの者が取りに行く。   ・電話番号の末尾が0110の番号や実在する警察署の電話番号を偽装したニセ電話    例:あなたが捜査対象になっている。      あなたに逮捕状がでている。      〇〇まで来て欲しい。電話でも対応は可能である。 ●このような電話は、不安をあおり個人情報を引き出そうとしたり、現金や電子マネーカード要求するニセ電話です。 ●警察官は、電話で「あなたが捜査対象になっている」「逮捕状がでている」等と伝えることはありません。 また、SNSで連絡を取ったり、警察手帳や逮捕状の画像を送ることもありません。 この様な場合は、相手の所属、氏名等を確認し、警察署に相談しましょう。 ●「知らない電話番号」や「『+』から始まる国際電話番号」からの電話は詐欺ですので、電話に出ないようにしましょう。  電話番号の末尾が0110でも警察とは限りません。 また、自宅の固定電話の場合は、常に留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう。  万が一、電話に出てしまった場合、住所、氏名、家族構成の個人情報は絶対に教えないようにしましょう。 ●不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせします。  お住いの地域の治安情勢を知ることは、防犯活動の第一歩です。  ご近所の方をお誘いの上、【いばらきポリス】に登録し、治安情勢を知り、犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署