ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《車上ねらいに注意!!》

◆もうすぐ、初夏の爽やかな風を感じるゴ−ルデンウィ−クとなり、ドライブに出掛けることも多くなると思います。
 長期間の休暇や旅行中等は気が緩みがちで、少しの時間なら大丈夫だろう、犯罪の少ない地域だから安心だろうと油断していると、思わぬときに車上ねらい等の被害に遭う可能性があります。
 4月に入り、市内でも車上ねらいの盗難被害が発生しています。

◆被害に遭わないために
・短時間でも車両から離れる時は、完全に窓を閉め、必ずキ−を抜きドアロックをしましょう
・車内にバッグ等の荷物を置きっぱなしにしないようにしましょう
・取り外しの出来るカ−ナビやETCカ−ド等は持ち帰りましょう
・センサ−ライト、防犯カメラ等の防犯機器を活用しましょう
・明るくて管理された駐車場を利用しましょう

※車内を覗き込むなどの不審者、不審車両を目撃した際は、110番通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【フィッシング詐欺にご注意ください】
 携帯電話会社をかたるフィッシングメールの情報が多数寄せられています。
 メールに記載されたURLから偽のサイトへ誘導され、IDとパスワード、暗証番号等の情報を入力すると、携帯電話に紐づくキャッシュレス決済を不正に使用されるなどの被害が非常に増えています。
 メールには「緊急の連絡」、「情報を更新してください」などとログインを要求する内容が書かれています。
 メールに記載されたリンクには絶対にアクセスしないでください。
 詳しくは、下記のウェブサイトをご参照ください。
〇フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/news/alert/au_20220412_1.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空料金請求詐欺にご注意!》
◇スマ−トフォンに「サイトの利用料金が未納です。本日中に連絡なき場合、法的手続きに移行します」などといったショ−トメッセ−ジが送信されています。
◇これは、未払いの料金があるなど架空の事実を口実とし、お金を振り込ませたり、電子マネ−でお金を支払わせたりして金銭等を騙し取る詐欺の手口です。
 裁判といった言葉をちらつかせ、不安をあおってきます。
 電子マネ−で未納料金を支払えは全て詐欺!!
◎身に覚えのない電子メールには、返信をしたり、表示された電話番号に電話をしたりしないで下さい。
◎詐欺被害の防止には、犯人からの電話を受けないことが大切です。
電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 不審なメールや電話を受けた際は、110番通報して下さい。
◎ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えて頂き、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばり君防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺にご注意!》

◆本日、筑西市内のお宅に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆犯人は、市役所職員等になりすまし、
 「介護保険料の払い戻しがある。」
などといった電話をかけて、ATMに誘導し、現金を振り込ませようとしてきます。
  ATMで還付金手続きは全て詐欺です!!
◆お金の話が出たら、電話を切って下さい。
 被害防止には、犯人からの電話に出ないことが大切です。
 在宅中も常に、
  留守番電話の設定
をして、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
 そのような電話や、あやしい電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《パソコンのサポート詐欺にご注意を》

◇筑西市内で、パソコンのウイルス除去等を理由に架空の修理費用を請求するいわゆる「サポート詐欺」が発生しています。
◇パソコンを使用中に「ウイルスに感染しました。」などといった、偽の警告画面を表示、警告音を鳴らし、画面に表示された番号に電話するように仕向け、遠隔操作でサポート契約に誘導する詐欺の手口です。
 電話で、
 ・ウイルス除去費用が必要だ
 ・電子ギフトカードを購入して
 ・ギフトカードの番号を教えて
等と言われたら「詐欺」です。

◇被害にあわないために、
 ・警告表示には、電話番号は表示  
 されません。
 ・慌てないで、画面を閉じる。
 ・表示された窓口に連絡した
 り、クレジットカードの情報を
 入力しない。
 ・ウイルス対策ソフトを導入
 し、最新の状態にしておく。

◎パソコンを使用中、このような表示が出た場合は、110番通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【地震発生に便乗した悪質な訪問販売に注意!】
●県内において、先日発生した地震に便乗し、突然訪問してきた修理業者から「屋根瓦がずれている。」などと言われ、高額な屋根修理工事契約を勧誘されてトラブルとなる事案が発生しています。
●悪質な訪問販売の被害に遭わないためには
・その場ですぐに契約しない
・工事内容や金額をしっかり確認する
・必要のない場合にはきっぱりと断る
ようにしましょう。
●訪問販売で契約してしまった場合でも、契約から8日以内ならクーリング・オフができます。
 トラブルがわかったら、警察や消費生活センターに相談しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,不審者情報】

《不審者情報について》

◆3月21日午後2時30分ころ、JR下館駅北口ロータリー付近において、同所で遊んでいた児童が見知らぬ男に「名前は?」「小学校はどこ?」などと声をかけられる事案が発生しました。

◆男の特徴は
  ・年齢 60歳から70歳位
  ・体格 中肉
  ・髪型 黒色短髪
  ・服装 黄色のジャンパー
です。
 
◆不審者を目撃した場合は、安全な場所に避難してから、110番通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺に注意!》

◆本日、筑西市内のお宅に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆犯人は、市役所職員になりすまして電話をかけてきて
  「介護保険料の払い戻しがある。」
などと言い、ATMに誘導し現金を振り込ませようとしてきます。
   これは詐欺です!!
◆このような電話がかかってきても、絶対に要求に応じないでください。
 被害防止には、犯人からの電話に出ないことが大切です。
 在宅中も常に、
   留守番電話の設定
をし、犯人からの電話に出ないようにしましょう。
 不審な電話を受けた際は、110番通報をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【クレジットカード不正利用に注意】
インターネットにおけるクレジット決済は便利である反面、リスクも潜んでいます。十分注意してください。

リスクその1:フィッシング
対策:メールやSMS内のリンクではなく、あらかじめブックマークしたURLからアクセスする。

リスクその2:オンラインショッピングサイトの改ざんによる情報窃取
対策:見かけないエラーメッセージが表示されるなど不審なサイトでは、クレジットカード情報を入力しない。こまめにクレジットカード利用明細を確認する。

〇JC3
https://www.jc3.or.jp/threats/topics/article-425.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

【ひばりくん防犯メール】交通事故情報

◇本日は、「雪」が降っており、夕方まで降り続く見込みです。そのため、積雪や夜間の路面凍結が予想されますので、スリップ事故に注意しましょう。
◇スリップ事故に遭わないためにも
「速度を抑える」「車間距離を十分にとる」ようにしましょう。
◇夜間は気温が氷点下を予報されているため、路面凍結が予想されます
運転する場合は、「通常より早めに出発する」「日陰、橋、坂、カーブの手前で速度を落としてから通過する」「速度を抑える」「ポンピングブレーキやエンジンブレーキを活用する」等、慎重な運転を心がけましょう。
◇周囲のドライバー等に自分の存在を知らせるためにも、ライトを点灯しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県筑西警察署〜