ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

☆★《結城警察署ニュース》★☆
  《住宅侵入窃盗が多発》

●本年10月から11月にかけて、結城市内で一般住宅を狙った侵入窃盗が多発しています。
●犯人は、窓ガラスを割る、無施錠の場所から侵入するなどして、犯行に及んでいます。
●被害に遭わないためには、
 ・短時間の外出や在宅時でも
  必ず鍵をかける
 ・防犯フィルムや補助鍵などを
  使用する
 ・防犯カメラやセンサーライト等
  を設置する
 ・家の周囲に足場となる物を
  置かない
などの二重、三重の防犯対策をお願いします。
●不審者や不審車両を見かけた時は、すぐに110番通報又は結城警察署(0296−33−0110)に御連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣被害が多発!】
○11月に入り、県内各地において留守のお宅を狙った空き巣被害が多発しています。

○犯人は、無締り箇所や窓ガラスを割るなどして侵入し、現金や貴金属類を盗んでいます。

○週末に外出等される方は確実な鍵かけをお願いします。

【防犯のポイント】
○外出時、就寝時はもちろん、在宅時でも確実に施錠しましょう。

○窓ガラスには防犯フィルムや補助錠等を活用しましょう。

○センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。

◆不審な人物や車を見かけた際は、最寄りの交番・警察署または110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

〜★☆結城警察署ニュース☆★〜  《警察官を騙る詐欺に注意》
◆本日、結城市内にアポ電がかかってきています。
◆犯人は、結城警察署の職員を名乗り、「逮捕した犯人の名簿にあなたの名前が載っています。今から銀行協会の職員が電話をかけます。」等と不審な電話をかけています。
 その後、キャッシュカードを取りに行く旨の電話がかかってくる可能性があります。
◆不審な電話があった際には、必ず一度電話を切り、警察や家族に確認してください。
◆このような電話があったら、結城警察署(0296-33-0110)又は警察相談ダイヤル(♯9110)まで御連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
【行方警察署:犯罪被害防止・交通事故防止イベントのご案内】

● 行方警察署では、「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム(略称:SOS47)特別防犯支援官の伍代夏子氏、いばらき安全・安心アンバサダーの夫婦漫才コンビ「チャイム」(※芸人「赤プル」と「だんな松丘慎吾」のコンビ)を招き、「Namegata Police Festival 2019〜犯罪被害防止・交通事故防止〜 」イベントを開催!

●日時:11月17日(日)午後1時〜午後4時まで
●場所:潮来市永山777番地ショッピングプラザ ラ・ラ・ルー

※白バイ展示、子ども制服着用体験、茨城県警察音楽隊の演奏会も実施します。
ぜひご家族皆さまでご来場を!============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【フィッシング詐欺に注意】
 大手金融機関を装い、偽サイトに誘導して個人情報を盗むフィッシング詐欺で、盗まれた情報を使いインターネットバンキングの口座から預金が不正に送金される被害が急増し、警察庁が統計を開始した平成24年以来最多となっています。
 金融機関以外にもネット通販や無料通信アプリをかたる巧妙なフィッシング詐欺が急増していますので、注意してください。
=対策=
・メールによるログインの誘導に気をつける
・メールに記載のリンク先URLを確認する
・安易にリンク先のログイン画面に情報を入力しない

 フィッシングメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署又は企業のお問合せ先に御相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣被害に注意!】
〇11月11日から12日にかけて、県内各地において空き巣被害が多発しています。

〇犯人は、無締り箇所や窓ガラスを割るなどして侵入し、現金や貴金属類を盗んでいます。

【防犯のポイント】
〇外出時、就寝時はもちろん、在宅時でも確実に施錠しましょう。
〇窓ガラスには防犯フィルムや補助錠等を活用しましょう。
〇センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。

◆不審な人物や車を見かけた際は、最寄りの交番・警察署または110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【「ながら運転」の罰則等の強化】 スマートフォンの普及に伴い、運転中の携帯電話使用等による交通事故が増加しています。こうした交通事故を防止するため、本年12月1日より、携帯電話使用等に対する罰則等が引き上げられます。 
「ながら運転」は危険です。絶対にやめましょう。

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/law/pdf/nagaraunten.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

☆★《結城警察署ニュース》★☆

●本日、結城市内の一般家庭に結城警察署員を騙る者からアポ電が多数かかってきています。
●犯人は、「不審者を職務質問したところ、あなたのキャッシュカードを持っていた。」などと不審な電話をかけています。
 その後、キャッシュカードや現金を取りに行く旨の電話がかかってくる可能性が高いです。
●不審な電話がかかってきた場合は、すぐに110番通報又は結城警察署(0296-33-0110)に御連絡ください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

★☆結城警察署ニュース☆★
《ニセ電話詐欺に注意》

◆本日、結城市内において、ニセ電話詐欺のアポ電話がかかってきています。

◆犯人は、息子を名乗り「会社で大変なことになった。100万円貸してほしい。」等と不審な電話をかけています。
 その後、キャッシュカードや現金を取りに行く旨の電話がかかってくる可能性があります。

◆不審な電話がかかってきた時は、結城警察署(0296−33−0110)又は警察相談ダイヤル(#9110)に御連絡ください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県結城警察署〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【右折に潜む危険!】
県内で、右折車と直進バイク衝突による死亡事故が今月に入り2件連続で発生しました!
『右折時の危険予測ポイント』
○対向の直進車(見落とし、距離見誤り)
○対向車の陰(死角)からの直進車両
○右折方向の横断歩行者・自転車

★右折時の「焦り」は重大事故に直結します「ゆとり」を持った右折で交通事故を防止しましょう!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜