《行方不明者の発見について》
昨日,情報提供をお願いしました80代男性の行方不明者については,無事発見保護されました。
ご協力ありがとうございました。
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
防犯ニュースナビ茨城県結城市 |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
防犯ニュースナビ |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
《行方不明者の発見について》
昨日,情報提供をお願いしました80代男性の行方不明者については,無事発見保護されました。
ご協力ありがとうございました。
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
〈国際プレフィックス番号に注意〉
●「パソコンがウイルス感染した」とするニセ警告画面を表示して、ウイルス除去費用を名目に金銭をだまし取る、いわゆるサポート詐欺の手口が多発しています。
●ニセ警告画面には、「010」から始まる国際電話番号が表示され、電話するように仕向けられます。(「010」=国際プレフィックス番号)
●海外に発信する時に使用される、国際プレフィックス番号「010」ですが、一見すると携帯電話番号と見間違って、つい電話をかけてしまうおそれがあります。
●国際電話番号を利用したニセ電話詐欺の被害を防ぐため、「国際電話不取扱受付センター」(0120-210-364)では、固定電話・ひかり電話を対象とした、国際電話番号からの発着信を休止する取組を実施しています。
※その他、申し込みには一定の条件がありますので、詳細はチラシをご覧ください。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8a8481cf53be484c9b17d9a3fa321137/20231207090748/83c9af9bcd5f274ad7faf550a2eb7268f839abc0
~茨城県警察本部~
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
《行方不明者の情報提供依頼》
◆本日午後3時ころから結城市新福寺地内において,80代の男性が行方不明になっています。
◆行方不明者の特徴は,
身長 160センチメートルくらい
体格 やせ型
頭髪 短髪白髪交じり
服装 紫色トレーナー
紺色ジャージズボン
履物 黒色運動靴
です。
青色自転車に乗って移動している可能性があります。
◆上記の特徴に似た男性を目撃された方は,110番通報または結城警察署(0296-33-0110)まで連絡をお願いします。
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
〈国際電話番号を利用したニセ電話詐欺が急増〉
●自宅の固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話番号がかかってきています。
●国際電話番号からの電話に出てしまった方が、サイトなどの未納料金として、犯人から金銭を要求されています。
●見慣れない数字が電話番号として、ナンバー・ディスプレイに表示されたら、それらの番号はニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないでください。
●被害にあわないためにも、着信表示された電話番号をよく確認するように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察へ通報してください。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1da5dadc13624aa4b0ea49896b23db3e/20231206090744/e01ef3bc0c4d9cda1b838be0ece52a36035472e7
~茨城県警察本部~
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
〈架空料金請求サギが多発中〉
●NTTファイナンスなどの通信会社になりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f715af4931304032b23de6b74d8d6d9e/20231205090742/57e24fc96b3cad1810d643d94fb5d46f1f23202b
~茨城県警察本部~
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
◆令和5年12月3日夜間から4日早朝にかけて、結城市大字大木地内の一般住宅で住宅侵入窃盗事件が発生しました。
◆侵入被害のほとんどは,無施錠箇所や窓ガラス等を割って侵入しています。
侵入窃盗被害に遭わないために、
☆玄関や窓等の鍵を確実にかける
ようにお願いします。
さらに、防犯対策として、
・鍵付近に防犯フィルムや補助錠を取り付ける
・警報装置、防犯カメラ、センサーライトを取り付ける
・窓や勝手口付近に防犯砂利を敷き,踏み台になるものは置かない
等の対策が効果的です。
◆不審者や不審車両を見かけた時は,すぐに110番通報をお願いします。
◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で,お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報等をお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り,共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/90b9724a868343ee8a5981f67e96f400/20231204144227/e5792c83c2c8c8c53031585745c189940149ca44
結城警察署
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
〈パソコンのウイルス感染警告はサギです〉
●パソコンでサイト閲覧中に突然、警告音とともに「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これはサギの手口です。
●このニセの警告と同時に表示された「サポート窓口」などと書かれた問い合わせ先に電話すると、「パソコンを修理するので、コンビニで電子マネーカードを買って修理代を支払ってほしい」と指示され、電子マネーの購入金額分をだまし取られてしまいます。
●表示された番号には絶対に電話しないでください。
お近くの家電量販店に相談したり、または警察に通報して、被害にあわないよう注意しましょう!
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8c47f97fa16b429ca3c8d8ac7e5f9668/20231204090807/a1ecdd05cf3d64bf7d04962d605e2fa5a14b1d47
~茨城県警察本部~
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
〈国際プレフィックス番号に注意〉
●「パソコンがウイルス感染した」とするニセ警告画面を表示して、ウイルス除去費用を名目に金銭をだまし取る、いわゆるサポート詐欺の手口が多発しています。
●ニセ警告画面には、「010」から始まる国際電話番号が表示され、電話するように仕向けられます。(「010」=国際プレフィックス番号)
●海外に発信する時に使用される、国際プレフィックス番号「010」ですが、一見すると携帯電話番号と見間違って、つい電話をかけてしまうおそれがあります。
●国際電話番号を利用したニセ電話詐欺の被害を防ぐため、「国際電話不取扱受付センター」(0120-210-364)では、固定電話・ひかり電話を対象とした、国際電話番号からの発着信を休止する取組を実施しています。
※その他、申し込みには一定の条件がありますので、詳細はチラシをご覧ください。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4c935d2f0a2043f5878f1cfe9d84ef14/20231203090843/997c64fc0ccb6a3db314c7ac002a51a074060452
~茨城県警察本部~
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
〈国際電話番号を利用したニセ電話詐欺が急増〉
●自宅の固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話番号がかかってきています。
●国際電話番号からの電話に出てしまった方が、サイトなどの未納料金として、犯人から金銭を要求されています。
●見慣れない数字が電話番号として、ナンバー・ディスプレイに表示されたら、それらの番号はニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないでください。
●被害にあわないためにも、着信表示された電話番号をよく確認するように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察へ通報してください。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8f42d4d503bc40968a02c5fcc68eb494/20231202090755/c66ca584faae6f69e6383f5fe65154dca695341f
~茨城県警察本部~
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、11月24日(金)から11月30日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を24件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。
・被害を防ぐためには、
【鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。
・住宅をリフォームする際や修繕でドアや窓を取り替える際は、防犯性能に優れた『CPマーク』の表示のあるドアや窓などに取り替えることも被害防止に効果があります。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/721b947be646431394b94bd7fd4c5ec5/20231201174156/25b80bbeb8eb4161e57b374cf0441a358ff2296d
茨城県警察本部
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。