ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、6月中に住宅を狙った窃盗事件を111件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。なお、筑西市内で10件、結城市、つくば市内で9件それぞれ認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・本年の上半期は、県南地域、県西地域で夜間就寝時間帯の被害が急増しました。夜間は、雨戸やシャッターを確実に閉め、就寝前に玄関や窓などの施錠の確認をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/094f95192709450db3b53e208e3b39b5/20250714171544/a53ec00b08929b88cfe56110bc24986cbc5b5a4f
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、6月中に自動車盗を31件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で9件、常総市内で4件認知しており、本年の上半期は、県南地域で乗用車の被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラ等が設置してある場所を選びましょう。あわせてGPS発信機等の設置も検討お願いいたします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4612bb39a18648549fe1216279f7c701/20250714170920/1e9b8d2a5ae09c652cfa0c7422c1974044b55266
茨城県警察本部

【パスワードの管理方法を伝えたい】

1.やってはいけない保管の方法   記憶したパスワードの使い回し×   パスワードを書いたふせんを画面に貼る×   パスワードを書いたファイルをデスクトップに×
2.良い保管の方法   ノートに書いてパソコンと別に保管◎   パスワード管理アプリ(クラウド利用は要検討)を利用◎
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9e0b155b82084276973dc73b3e83f85c/20250714141414/f2a485eea8681088d5a81cad2df26e94f4e49537
~茨城県警察本部~

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中です。 お申し込みは www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/tricon4s.html から 「ゲーム感覚で楽しみながら情報セキュリティの技術や知識を身につけることができます!」 【開催日程】  令和7年8月19日(火)10:00から16:30 【会場】  茨城県警察本部9階会議室(水戸市笠原町978番6番) 【参加対象者】  学生限定(情報処理・情報セキュリティに興味のある“高校生以上”)  入門レベル(初級~中級) 【参加費】  無料(交通費・食費等は各自負担) 【参加条件】  各自使用するパソコンを持参してください。 【応募方法】  いばらき電子申請・届出サービス
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/5f7a74939c614fd48afbf9c94f4e3a0c/20250708161835/5d9c210574b5b90ca5f71adf32cdbe9eb206fc3c

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(エアコン室外機盗難)

≪エアコン室外機盗難被害≫ ◆結城市内においてエアコンの室外機窃盗事件が発生しています! ◆発生場所は結城市結城、結城市作、上成地内の空き家、空き店舗、集会所盗の人がいない所 ◆対策は、   ○室外機カバー・盗難防止ナット・チェーンロック     →物理防御!   ○盗難対策済ステッカーを貼る    企業・団体名(●●町内会)を室外機に記載     →「見える化」して転売対策! ◆どろぼうは、スキのある場所を狙っています。「ここはやめておこう。。。」と思わせることが大切です!

~結城警察署~

ひばりくん防犯メール【大型犬の脱走情報について】

《大型犬の脱走情報》 〇昨日(7月2日)から、筑西市関本中地内において、大型犬(犬種:アメリカン・ピッド・ブル・テリア、性別:オス、毛色:茶色、緑色の首輪)が脱走しています。
〇アメリカン・ピッド・ブル・テリアは闘犬であり、噛みつかれると重大な事故になるおそれがあります。  大型犬をみかけた際は、近づくことなく110番通報してください。

筑西警察署

【インスタ】友人からのDMは罠かも?

○アカウント乗っ取られてしまうと、投資詐欺に利用されるおそれがあります。
○犯人は既に乗っ取っているあなたの友人のインスタグラムアカウントを使用してダイレクトメッセージをあなたに送り、何かしらの理由をつけ、電話番号を聞いてきます。
○教えると勝手にパスワードリセット手続きを行われ、インスタグラムから手続用のショートメッセージ【パスワード再設定用のURL・認証番号】が送られてきます。
○ショートメッセージの内容を犯人に教えると、アカウントを乗っ取られてしまいます。
○たとえフォロワーのアカウントでも誰が使っているかわからないので、不用意に情報は教えないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c94afaa94ec240988a963fd005582315/20250703093933/62d653e25e1681f86816de96f0036e32cd5595d2
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(結城市内の逮捕免除名目)

《ニセ警察官の逮捕免除名目》 ◆結城市内において警察官かたりのニセ電話詐欺が発生しています!  警察官をかたり、LINE等のSNSに誘導しビデオ通話で   ○逮捕状を示して混乱させ逮捕されたくなければ現金を振り込め   ○女性に対し入れ墨の確認などと嘘を言って裸にさせ、ばらまかれたくなかったら現金を振り込め 等といった手口となります。 ◆警察は、   ○あなたを逮捕する等と電話しません。   ○LINE等のSNSで連絡しません。   ○どんな理由でも振り込んでと言いません。 ◆相手は組織犯罪のマニュアルをたたき込まれた騙しのプロ集団!騙しに勝つには「ダマされるかもしれない」という危機感(確認する勇気)と対策(正しい知識)が必要となります!

~茨城県結城警察署~

【あなたのパスワードを使い回していますね!】

☆パスワードの使い回しは、漏洩した場合、同じパスワードで全てのサービスへ不正に入られてしまいます。
○推測容易なパスワード代表 12345678 password qwertyui(キーボード配列)   ○パスワードは大切な情報を守る重要な「鍵」です。強くて安全なパスワードを使いましょう。
【重要なポイント】
1.長く複雑に!  英字の「大文字」と「小文字」、「数字」や「記号」を取り入れて◎
2.パスワードのつかい回しは×  似たパスワード×  法則性のあるもの×  

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/adb4d7e443c840f99509bc99c1ea71eb/20250701105245/411851317bc1678dfccd79e11457fb1ba9b30c2e
~茨城県警察本部~