ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(結城市内で車上ねらいが発生)

《車上ねらいが多発しています》 ◆昨日(2月27日)から本日朝方にかけて新福寺地内において、駐車場に駐車中の車内から荷物が盗難被害にあう車上ねらいが連続で発生しています。 ◆今月の中旬から下旬にかけても結城市結城、みどり町、富士見町地内では車上ねらいが連続で発生しています。 ◆犯人は、車の窓ガラスを割って、車内の荷物を物色してきます。 ◆被害に遭わないためにも     駐車中の車内に荷物を置かない を徹底しましょう。 ◆防犯対策として防犯カメラやセンサーライト、警報装置の設置を検討してみましょう。車を周囲から見通しの良い明るい場所に駐車するだけでも防犯効果が期待できます。 ◆夜間に駐車中の車内を覗き込んだり、ガラスを割って車内に手を伸ばすような不審者を見かけた際は110番通報をお願いします。
結城警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(結城市内で予兆電話)

《不審な電話がかかってきています》 ◆本日(2月26日)結城市内において、一般宅にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきました。
◆電話の内容は自動音声ガイダンスで総務省を騙り、2時間後に電話が使えなくなるというものでした。電話はすぐに切ってしまっているので被害などはありませんでした。
◆自動音声でも指示通りに番号を押してしまうと犯人に電話がつながってしまいます。相手が急ぎの対応を求めてきても、まずは落ち着いて家族や警察に相談しましょう。
◆ニセ電話詐欺の被害に遭わないためには、電話機のナンバーディスプレイ機能や留守番電話設定が有効です。非通知や身に覚えのない電話番号から電話がかかってきた場合は、電話に出ないようにしましょう。
結城警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(結城市内で連続車上ねらい)

《車上ねらいが連続発生中》 ◆昨日(2月24日)から本日朝方にかけて結城市結城、みどり町、富士見町地内において、駐車場に駐車中の車内から貴重品が盗難被害に遭う車上ねらいが連続発生しています。
◆今月の中旬にも結城地内では車上ねらいが連続発生しています。
◆被害防止対策 ・貴重品が入っていないバッグでも犯人はガラスを割るなどして中身を確認します。車を離れる際は車内に荷物を置かないようにしましょう。 ・犯人は無施錠の車も物色します。短時間でも車から離れる際は、必ず鍵を掛けましょう。 ・周囲から死角の車が狙われます。照明や人通りがある見通しの良い場所に車を駐車しましょう。 ◆夜間に駐車中の車内をのぞき込んだり、ガラスを割って車内に手を伸ばすような不審者を見かけた際は110番通報をお願いします。
結城警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、2月14日(金)から2月20日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を40件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。なお、水戸市内で13件、鉾田市、東茨城郡茨城町内でそれぞれ3件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
また、夜間に鍵の掛けられていない玄関や窓などから侵入されるケースを10件認知しています。 ・就寝前に鍵かけを再度確認する、「センサーライトや防犯カメラ」の設置などの対策について御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/7160533b21d94a8c8c59b1187cc636ea/20250221174125/5c718b281fc266619f1100529ffe4bbcb46ed735
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、2月14日(金)から2月20日(木)までの7日間に自動車盗を17件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、つくば市内で4件、稲敷市内で2件認知しており、プリウス、ランドクルーザープラド、キャリイの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・車から離れる際は、短時間でもキーを抜き、必ず窓を閉めてドアロックしましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】 ◆本日、結城市内にお住まいの方の固定電話にセブンイレブンの従業員をかたる者や千葉県警察官をかたる者から「あなた名義の偽物のクレジットカードが使われています。」などと不審な電話がありました。
◆個人情報や金融口座情報に関して聞き出そうとする不審な電話があった際は、電話を切り、110番通報してください。
◆被害防止のためには 電話を常に留守番電話に設定し、知らない番号の電話には出ないようにしましょう

結城警察署

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【駐在所の電話が警察署に統一されます】  茨城県内の駐在所の電話は、令和7年3月31日で運用を終了し、4月1日以降は管轄する警察署の電話に統一されます。駐在所に連絡する際は、警察署にお電話いただければ、電話を転送いたします。  ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。  なお、事件・事故等の緊急通報は110番、相談がある方は#9110におかけください。
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(結城地内で車上ねらいが連続発生)

《車上ねらいに気を付けましょう》 ◆昨日(2月15日)から本日にかけて、結城地内で車上ねらいが連続発生しています。
◆犯人は貴重品がなくても、バッグ等が車内にあるだけで、ガラスを割ったりして車内を物色してきます。
◆車上ねらいの被害に遭わないためにも、  ・車内にバッグや金銭等を置いておかない  ・防犯カメラ、センサーライトの設置  ・振動感知のドライブレコーダーやブザーの取付 などの防犯対策をお願いします。
◆警察では付近の警戒を強化中です。 夜間に車内をのぞきこみ、物色するような不審者を目撃した際は110番通報をお願いします。
結城警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、2月7日(金)から2月13日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を40件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。なお、水戸市内で7件、土浦市、鉾田市、東茨城郡茨城町内でそれぞれ3件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
また、夜間に鍵の掛けられていない玄関、勝手口や窓から侵入されるケースを多数認知しています。 ・就寝前に鍵かけを再度確認する。 ・夜間は、雨戸やシャッターを閉めることも効果的です。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2ab16a0b2db140aab82bcb7c5518c299/20250214172737/fae070c4a6f3756003866cf8157098076f56a391
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、2月7日(金)から2月13日(木)までの7日間に自動車盗を31件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。なお、つくば市内で12件、土浦市内で6件認知しており、プリウス、アルファード、ランドクルーザープラドの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラや見通しのよいフェンス等が設置してある場所を選びましょう。盗難防止対策以外に、GPS発信機等の設置も御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部