ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【就寝すると時,出掛ける時は必ず鍵を掛けて】

●16日(火)深夜に牛久市岡見町と小坂町で,忍込みや空き巣が連続発生しました。

●犯人は家人が寝ている隙や不在時を狙い,1階窓ガラスや窓に取り付けた鉄格子を破壊し,窓ガラスを壊して金品等を盗んでいます。

●泥棒から大事な財産を守るために,まず,確実に鍵を掛けるとともに
  ●窓枠に補助錠を取り付ける
  ●防犯フィルムを貼る
  ●敷地内に砂利を敷く
  ●防犯カメラを設置する
  ●人感センサーを設置する
などの対策とりましょう。
 犯人は下見をしている可能性もあります。不審な人や車を発見した際は110番または牛久警察署(029−871−0110)に通報してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【あなたの家にもかかってくるかもしれません!】

●昨日(7日)午後7時20分頃、牛久市南5丁目地内のご家庭に対し、息子をかたるニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

●犯人は息子をかたり「明日家にいる?」、「明日の午後1時に行くから」などと言い、通報者の在宅状況などを確認しています。

●もしも家族を名乗る者から電話がかかってきた場合で、違和感があった時、急にお金の話があった時は、一度電話を切り、電話をかけてきた者がご家族本人なのか必ず確認するようにしましょう。

●犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。アポ電を受けた際は110番通報をお願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【あなたの家が狙われています!】
●2日夕方から昨日(3日)夜にかけて、牛久市久野町地内及び阿見町福田地内の民家を狙った窃盗事件が発生しました。 ●被害にあった家は、いずれも管理はされているものの、人が住んでいない空き家でした。 ●犯人は、掃出し窓を壊して家の中に入り、室内にあった現金を盗んでいました。 ●空き家は居住者がいないため、泥棒に狙われやすくなっています。被害を防止するために、 必ず雨戸を閉める 窓に格子を取り付ける 防犯カメラやセンサーライトを設置する 家の中に貴重品等は残しておかない 定期的に家の見回りを行う 等の複数の防犯対策をとるようにお願いします。 ●犯人は家の下見をしているかもしれません。家をうかがっている不審者を発見した際は110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【あなたの家が狙われています!】

●2日夕方から昨日(3日)夜にかけて、牛久市久野町地内及び阿見町福田地内の民家を狙った窃盗事件が発生しました。
●被害にあった家は、いずれも管理はされているものの、人が住んでいない空き家でした。
●犯人は、掃出し窓を壊して家の中に入り、室内にあった現金を盗んでいました。
●空き家は居住者がいないため、泥棒に狙われやすくなっています。被害を防止するために、
必ず雨戸を閉める
窓に格子を取り付ける
防犯カメラやセンサーライトを設置する
家の中に貴重品等は残しておかない
定期的に家の見回りを行う
等の複数の防犯対策をとるようにお願いします。
●犯人は家の下見をしているかもしれません。家をうかがっている不審者を発見した際は110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪】

【不審者を見たら110番!!】
●3月2日(水)午後4時10分頃、牛久市刈谷3丁目地内の路上において、下校中の男子児童らが、自転車に乗った不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。
●男の特徴は、
  年齢 50歳代くらい
  身長 165?くらい
  体格 中肉
  頭髪 黒髪短髪
  上衣 茶色の上着
  下衣 不明
姿で、灰色のクロスバイク風の自転車に乗っており、男子児童らの後方から近づくと、児童に対し「どけどけ小僧」等と乱暴に声を掛けて立ち去りました。
●警察では、登下校の時間帯に合わせたパトロール強化を行っています。
 不審者に遭遇した際は、不審者について行かない・その場からすぐ逃げる・声を上げて周囲に助けを求めるよう、お子様にご指導お願いします。
●不審者に遭遇したり、目撃した場合は110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【電話で還付金の手続きはできません!!】 ●本日午前、牛久市内のご家庭に市役所職員をかたるニセ電話詐欺の予兆電話が架かってきています。
●犯人は市役所職員を名乗り、「累積医療保険の未払い金3万円が戻ります」「生年月日を教えてください」「この後、銀行から電話があります」といった話をしています。
●「ATMで還付金手続き」と言われたら全部詐欺です。
●犯人からの電話を受けないために在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。
●アポ電を受けた際には、110番通報をお願いします。 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき被害防止にご協力をお願いします。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【電話で還付金の手続きはできません!!】
●本日午前、牛久市内のご家庭に市役所職員をかたるニセ電話詐欺の予兆電話が架かってきています。

●犯人は市役所職員を名乗り、「累積医療保険の未払い金3万円が戻ります」「生年月日を教えてください」「この後、銀行から電話があります」といった話をしています。

●「ATMで還付金手続き」と言われたら全部詐欺です。

●犯人からの電話を受けないために在宅中も常に留守番電話設定にしましょう。

●アポ電を受けた際には、110番通報をお願いします。
ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき被害防止にご協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【Emotet等のマルウェアの不審なメールに注意】
 現在、県内の事業者にマルウェアに関係すると思われる不審なメールの送信が確認されております。
 中には県警のメールアドレスや部署名を引用しているものもあり、これらのメールのURLや添付ファイルを不用意に開いてしまうと、Emotet等のマルウェアに感染する可能性があります。
 見に覚えのないメールを受信した際は、必ずメールの送信元に電話などで連絡し、メールを送っているかどうか確認してください。
 このようなメールによるマルウェアの感染を避けるためにも、信頼できないメールの添付ファイルは開かず、OSやセキュリティソフトを常に最新の状態にするようお願いします。
〇情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗の発生!】 ●18日(金)夜から19日(土)朝までの間に阿見町よしわら地内において自動車2台が盗まれました。 ●盗まれた自動車は   トヨタ クラウン   トヨタ プリウス です。  盗まれた自動車が駐車されていた敷地の出入口は、別の車両で塞がれていました。しかし、犯人は車両を移動させた上で盗んでいます。 ●被害防止のために、確実なドアロック等を実施するとともに   ハンドルロックバー   ブレーキペダル   警報装置 など複数の防犯グッズを有効的に組み合わせて活用することが効果的です。また、事務所内に車の鍵を保管する場合には金庫に保管することも検討してください。 ●不審者や不審車両を発見した際は110番または、牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗の発生!】
●18日(金)夜から19日(土)朝までの間に阿見町よしわら地内において自動車2台が盗まれました。
●盗まれた自動車は
  トヨタ クラウン
  トヨタ プリウス
です。
 盗まれた自動車が駐車されていた敷地の出入口は、別の車両で塞がれていました。しかし、犯人は車両を移動させた上で盗んでいます。
●被害防止のために、確実なドアロック等を実施するとともに
  ハンドルロックバー
  ブレーキペダル
  警報装置
など複数の防犯グッズを有効的に組み合わせて活用することが効果的です。また、事務所内に車の鍵を保管する場合には金庫に保管することも検討してください。
●不審者や不審車両を発見した際は110番または、牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜