ひばりくん防犯メール(交通情報)

【大雪に伴う交通事故に注意】
 本日から明朝にかけて、積雪や路面凍結によるスリップ事故が予想されるため、急を要する場合以外は外出・車の運転は控えましょう。
 また、車を運転する場合、
○スタッドレスなどの冬用タイヤやチェーンなどの滑り止めを必ず装着する
○急発進、急ブレーキ、急ハンドルなどの急のつく運転は控える
○十分な車間距離をとり、早めのブレーキを心掛ける
○高速道路等では通行止めが予想されるため、時間に余裕を持った行動
など、普段より特に注意して運転しましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【「還付金」にだまされないで!】
●本日、牛久市内のご家庭に、役場職員を騙る男から「還付金が受け取れる」という電話が多数かかってきています。
●この電話に騙されると、ATMに誘導され、「私の指示通りにATMを操作してください」と言われます。
 お金が還付されると思いながら操作しても、実際は本人が気づかないうちに犯人の口座にお金を振り込む手続きをとらされます。
●還付金をATMで返還することは絶対にありません。
 「携帯電話」を持って「ATM」へと言われたら還付金詐欺です。
●このような電話がかかってきたら、牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばり君防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】
●本日、阿見町内のお宅に、息子や孫を装う者から不審な電話が多数かかってきています。
●電話の男は
  携帯電話を落とした
等と話して不安を煽り、騙そうとしてきます。
●ニセ電話詐欺であれば、今後現金を振り込ませようとしたり、現金を受け取りに来ます。
 また、コンビニでお金を支払わせる手口も横行しています。
●不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署(029−871−0110)に通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

行方不明者等情報

【行方不明者発見のお知らせ】
 昨日、牛久市神谷地内から行方不明になっていた64歳の男性については無事発見されました。
 ご協力ありがとうございました。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

行方不明者等情報

【行方不明者に関する情報提供のご依頼】
●本日午後3時ころから牛久市神谷地内に住む64歳の男性が現在まで行方不明になっています。
●男性は
 身長:175センチ位
 体格:がっちり型
 頭髪:オールバック
 上衣:オレンジ色セーター
    えんじ色コート
 下衣:カーキ色ズボン
で徒歩でいなくなっています。
●このような特徴の男性を見かけた際は牛久警察署(029−871−0110)までご連絡ください。
 ご協力よろしくお願いします。 
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【高齢者交通死亡事故多発警報発令!】
12月22日から29日の8日間に高齢者が被害となる交通死亡事故が6件発生し、茨城県知事から「高齢者交通死亡事故多発警報」が発令されました。

《ドライバーの皆さん》
●脇見運転やスピードの出し過ぎは非常に危険です。運転に集中し、安全な速度で運転しましょう。
●早めのヘッドライトの点灯と対向車等がないときは、ハイビームのこまめな切替えで危険を早めに発見しましょう。

《歩行者・自転車の皆さん》
●外出の際は反射材を身につけたり、ライトを持つなど、自分の存在をドライバーに知らせましょう。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅への侵入窃盗の被害に遭わないために】(連載4)
街全体で犯罪のないまちづくりを実現しましょう。
●防犯その4<地域ぐるみの対策>
ご近所付き合いを大切にして、「地域の目」で犯罪の起きにくい街づくりをしましょう。
犯罪を犯そうとしている人は、顔を覚えられることを嫌がりますので、「挨拶」を心掛けましょう。

※詳しくは、県警ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/lock.html
で紹介していますので、参考にしてください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者に注意!】
●12月27日午前8時ころ、阿見町曙地内において、通学中の女子高生が男に腕を掴まれる事案が発生しました。
●不審者の特徴は、
  中学生から高校生位の男
  服装 黒色ウィンドブレーカー
  身長 160センチメートル位
  体格 やせ型
で、女子高生に対し「ちょっと一緒に公園まで来て」と声をかけました。
 女子高生が断ったところ、大声で恫喝し、腕を掴みました。
●不審者にあったり、被害を受けた場合はすぐに近くのお店や民家に逃げ込んだり、110番または牛久警察署(029−871−0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅への侵入窃盗の被害に遭わないために】(連載3)
屋外、庭への防犯対策により泥棒から狙われにくい家造りをしましょう。
●防犯その3<屋外、庭への対策>
防犯カメラやセンサーライトは、泥棒を威嚇する効果があります。
防犯砂利は、歩くと大きな音がするので泥棒が嫌がります。
防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利は、ホームセンター等で購入することができます。

※詳しくは、県警ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/lock.html
で紹介していますので、参考にしてください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅への侵入窃盗の被害に遭わないために】(連載2)
被害の約4割が、ガラス破りにより室内に侵入されています。
●防犯その2<防犯フィルムと補助錠の活用>
防犯フィルムを窓ガラスに貼付して強化しましょう。
補助錠を活用して、窓は、二重ロックにしましょう。
防犯フィルム、補助錠は、ホームセンター等で購入することができます。

※詳しくは、県警ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/lock.html
で紹介していますので、参考にしてください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜