ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】
●昨日11日夕方、牛久市井ノ岡町地内のご家庭に、市役所職員をかたるニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきました。
●犯人は牛久市役所職員を名乗った上で「介護保険を払いすぎているので、還付金がある。10月31日で締め切ってしまっているが、金融機関に行けば手続ができる。」などと言って、あなたのお金を騙し取ろうとします。
 これは詐欺の電話です。
●YouTubeの茨城県警察公式チャンネルにて、下記のとおりニセ電話詐欺にだまされないための動画を配信していますのでご覧ください。
 ニセ電話詐欺の手口2
(茨城弁Ver)

※ご利用者の利用環境によっては、動画を閲覧できない場合があります。また、動画サイト(YouTube)
にアクセスするので通信料が発生する場合があります。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者に注意!】 ●11月9日(火)午後4時30分頃匹牛久市猪子町地内の路上において匹帰宅途中の女子学生が匹不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。
●男の特徴は匹  年齢 20歳代くらい  身長 170僂らい  体格 やせ型  頭髪 黒色短髪(パーマ風)  上衣 白色襟付きシャツ  下衣 ベージュ色のズボン  黒縁眼鏡着用 姿で匹女子学生に対し匹「LINE交換しないか」「下着を売る気はないか」等と声を掛けてきました。
●牛久警察署では付近のパトロールを強化しています。歩きスマホは危険です。周囲に注意を払い匹後をつけてくるなどの不審者に遭遇した時は匹防犯ブザーをはじめとする防犯グッズを活用し匹すぐに近くの民家やお店に駆け込み匹110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者に注意!】
●11月9日(火)午後4時30分頃、牛久市猪子町地内の路上において、帰宅途中の女子学生が、不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。

●男の特徴は、
 年齢 20歳代くらい
 身長 170?くらい
 体格 やせ型
 頭髪 黒色短髪(パーマ風)
 上衣 白色襟付きシャツ
 下衣 ベージュ色のズボン
 黒縁眼鏡着用
姿で、女子学生に対し、「LINE交換しないか」「下着を売る気はないか」等と声を掛けてきました。

●牛久警察署では付近のパトロールを強化しています。歩きスマホは危険です。周囲に注意を払い、後をつけてくるなどの不審者に遭遇した時は、防犯ブザーをはじめとする防犯グッズを活用し、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【行方不明者に関する情報提供の依頼】
●昨日11月8日午後2時頃より牛久市小坂町地内に住む84歳の男性が行方不明となっています。
●男性の特徴は ・身長 155センチメートル位 ・体格 痩せ型 ・服装 黒色長袖シャツ     白色ベスト     黒か茶色のスラックス     革靴     黒色帽子     眼鏡着用 ・頭髪 白髪短髪 で徒歩で自宅を出たまま行方が分からなくなっています。
●このような特徴の男性を見かけた際は牛久警察署(029−871−0110)までご連絡ください。皆さまからの情報をお待ちしています。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【行方不明者に関する情報提供の依頼】

●昨日11月8日午後2時頃より牛久市小坂町地内に住む84歳の男性が行方不明となっています。

●男性の特徴は
・身長 155センチメートル位
・体格 痩せ型
・服装 黒色長袖シャツ
    白色ベスト
    黒か茶色のスラックス
    革靴
    黒色帽子
    眼鏡着用
・頭髪 白髪短髪
で徒歩で自宅を出たまま行方が分からなくなっています。

●このような特徴の男性を見かけた際は牛久警察署(029−871−0110)までご連絡ください。皆さまからの情報をお待ちしています。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【飲酒運転を絶対にしない・させない!】   ■飲酒運転は非常に危険で悪質な犯罪です。  運転した人はもちろんですが、お酒を提供した人・車両を提供した人・同乗した人にも厳しい罰則が適用されます。
■アルコールは脳の機能を麻痺させ、安全運転に必要な情報処理能力、注意力、判断力などを低下させます。  「ちょっとだけなら・・・」というような安易な考えは絶対にいけません。
■飲酒運転撲滅 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/insyu-r3.pdf
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【飲酒運転を絶対にしない・させない!】
 
■飲酒運転は非常に危険で悪質な犯罪です。
 運転した人はもちろんですが、お酒を提供した人・車両を提供した人・同乗した人にも厳しい罰則が適用されます。

■アルコールは脳の機能を麻痺させ、安全運転に必要な情報処理能力、注意力、判断力などを低下させます。
 「ちょっとだけなら・・・」というような安易な考えは絶対にいけません。

■飲酒運転撲滅
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/insyu-r3.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の発生!】
●10月27日(水)午後3時45分頃、牛久市田宮町地内においてニセ電話詐欺が発生しました。
●犯人は市役所職員をかたり「還付金がある。書類を送った。今日が期限なので手続をしたい」と説明し、被害者を郵便局に向かわせ、ATMでお金を振り込むよう指示しています。
●還付金の手続において、ATMを使用させることは絶対にありません。「ATMを利用してください」などの説明があった場合は必ず詐欺を疑ってください。
●犯人からの電話を受けないために、留守番電話の設定や迷惑電話防止機能を活用しましょう。市役所や銀行等の職員を名乗る不審な電話がかかってきた場合は、家族や牛久警察署(029−871−0110)まで通報してください。============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の発生!】

●10月27日(水)午後3時45分頃、牛久市田宮町地内においてニセ電話詐欺が発生しました。

●犯人は市役所職員をかたり「還付金がある。書類を送った。今日が期限なので手続をしたい」と説明し、被害者を郵便局に向かわせ、ATMでお金を振り込むよう指示しています。

●還付金の手続において、ATMを使用させることは絶対にありません。「ATMを利用してください」などの説明があった場合は必ず詐欺を疑ってください。

●犯人からの電話を受けないために、留守番電話の設定や迷惑電話防止機能を活用しましょう。市役所や銀行等の職員を名乗る不審な電話がかかってきた場合は、家族や牛久警察署(029−871−0110)まで通報してください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗の発生!】 ●今月3日から本日にかけて、牛久市内にて自動車盗及び自動車盗未遂事件が発生しました。 ●被害に遭った車は、    ホンダ シビック    マツダ RX−7 で、いずれの車も鍵は掛かっており、自宅敷地内やアパート駐車場に止まっているところを狙われました。 ●ドアロックのみでは大切な車を守りきれません。被害を防止するために、 バー式ハンドルロック、センサー式警報装置などを取り付ける 駐車場所にセンラーライト、防犯カメラを設置する 等複数の防犯対策をとるようにお願いします。 ●警察ではパトロールを強化しています。車の様子をうかがっている不審者を目撃した際は、すぐに110番又は牛久警察署(029−871−0110)まで通報してください。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜