ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【犯罪情報】 ●令和3年9月21日午前11時頃、藤代駅付近の公園内において、人に危害を加える内容の貼り紙が発見されました。 ●警察では管内のパトロールを強化しております。 ●子供を一人で外出させるなどせず、自宅へ早めに帰宅させて防犯対策をお願いします。 ●不審な人物を見かけたら、110番通報、または取手警察署(0297-77-0110)まで情報提供をお願いします。 ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【犯罪情報】
●令和3年9月21日午前11時頃、藤代駅付近の公園内において、人に危害を加える内容の貼り紙が発見されました。
●警察では管内のパトロールを強化しております。
●子供を一人で外出させるなどせず、自宅へ早めに帰宅させて防犯対策をお願いします。
●不審な人物を見かけたら、110番通報、または取手警察署(0297-77-0110)まで情報提供をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日から、秋の全国交通安全運動が始まります】
■期間:9月21日(火)〜9月30日(木)
■スローガン:暗い道 あなたを守る 反射材
■運動の重点 1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 2.夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上 3.自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底 4.飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
■ポスター www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_aki/pdf/poster_tate.pdf ■チラシ www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_aki/pdf/chirashi.pdf ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日から、秋の全国交通安全運動が始まります】

■期間:9月21日(火)〜9月30日(木)

■スローガン:暗い道 あなたを守る 反射材

■運動の重点
1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
2.夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上
3.自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
4.飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

■ポスター
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_aki/pdf/poster_tate.pdf
■チラシ
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_aki/pdf/chirashi.pdf
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗の発生!】 ●昨日(18日)の深夜から本日(19日)朝にかけて,牛久市ひたち野東地内の住宅を狙った侵入窃盗事件が連続発生しました。 ●犯人は夜間,勝手口の網戸部分を破ったり,鍵の掛かっていない所を探すなど,目立たない所から侵入した可能性があり,室内にあった現金などを盗んでいます。 ●被害に遭わないため, ・就寝時の確実な戸締まり確認 ・センサーライトや防犯カメラの設置 ・ドアや窓の二重ロック,補助鍵の活用 といった複数の防犯対策を行い,自宅内には多額の現金を置かないようにしましょう。 ●犯人は下見をしているかもしれません。不審者や不審車両等を発見した際には,110番通報又は牛久警察署(029−871−0110)まで連絡をお願いします。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗の発生!】
●昨日(18日)の深夜から本日(19日)朝にかけて,牛久市ひたち野東地内の住宅を狙った侵入窃盗事件が連続発生しました。
●犯人は夜間,勝手口の網戸部分を破ったり,鍵の掛かっていない所を探すなど,目立たない所から侵入した可能性があり,室内にあった現金などを盗んでいます。
●被害に遭わないため,
・就寝時の確実な戸締まり確認
・センサーライトや防犯カメラの設置
・ドアや窓の二重ロック,補助鍵の活用
といった複数の防犯対策を行い,自宅内には多額の現金を置かないようにしましょう。
●犯人は下見をしているかもしれません。不審者や不審車両等を発見した際には,110番通報又は牛久警察署(029−871−0110)まで連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺発生!!】 ●8月27日(金)牛久市内のご家庭に、家人の親族を装った者から、    蓄膿症で声がおかしい    携帯電話をなくした    いくらか用意してほしい との電話があり、会社の上司を名乗る者に、現金を渡して騙し取られるニセ電話詐欺が発生しました。
●また、ここ数日、牛久警察署管内に親族を騙るニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。もし、現金が必要との話があった場合は詐欺であると疑い、110番又は牛久警察署029-871-0110まで通報してください。
●被害に遭わないために家族間で合い言葉を決めたり、電話の相手が本人で間違いないか必ず確認してください。留守番電話設定にすることも効果的です。
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺発生!!】
●8月27日(金)牛久市内のご家庭に、家人の親族を装った者から、
   蓄膿症で声がおかしい
   携帯電話をなくした
   いくらか用意してほしい
との電話があり、会社の上司を名乗る者に、現金を渡して騙し取られるニセ電話詐欺が発生しました。

●また、ここ数日、牛久警察署管内に親族を騙るニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。もし、現金が必要との話があった場合は詐欺であると疑い、110番又は牛久警察署029-871-0110まで通報してください。

●被害に遭わないために家族間で合い言葉を決めたり、電話の相手が本人で間違いないか必ず確認してください。留守番電話設定にすることも効果的です。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【交差点右左折時は“死角”にご注意を!】
■運転中に“死角”を意識していますか。  死角による見落としは様々な交通事故の原因となります。  特に、交差点での右左折時は、  ・左右のピラーに遮られる場所  ・ルームミラーやサイドミラーに映らない場所(車から近い足回りなど) の死角に横断者が入り込みがちです。  死角に入った横断者に気付かずそのまま進行し、衝突する・巻き込む交通事故が後を絶ちません。
★交差点ではしっかりと速度を落とし、死角を意識した十分な目視確認をしましょう。  また、足回りの死角は、運転する車が大きければその分大きくなります。大型車を運転する方はより注意が必要です。 ============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【交差点右左折時は“死角”にご注意を!】

■運転中に“死角”を意識していますか。
 死角による見落としは様々な交通事故の原因となります。
 特に、交差点での右左折時は、
 ・左右のピラーに遮られる場所
 ・ルームミラーやサイドミラーに映らない場所(車から近い足回りなど)
の死角に横断者が入り込みがちです。
 死角に入った横断者に気付かずそのまま進行し、衝突する・巻き込む交通事故が後を絶ちません。

★交差点ではしっかりと速度を落とし、死角を意識した十分な目視確認をしましょう。
 また、足回りの死角は、運転する車が大きければその分大きくなります。大型車を運転する方はより注意が必要です。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜