〜茨城県牛久警察署〜
ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】
〜茨城県牛久警察署〜
防犯ニュースナビ牛久市・阿見町版 |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
防犯ニュースナビ |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
【侵入窃盗の発生!】
●昨日28日(水)夜から本日29日(木)早朝にかけて、阿見町うずら野4丁目地内において、一軒家を狙った忍込み事件が発生しました。
●犯人は夜間、鍵のかかっている掃出し窓を割り、家人がいる家の中に侵入しています。
●被害に遭わないために、
窓のクレセント錠付近に防犯フィルムを貼る
窓枠付近に補助錠を取り付ける
犯人は光や音を嫌がるためセンサーライトや防犯砂利を設置する等複数の防犯対策をすることが有効な対策です。
また、家の中や敷地内で不審者を見つけた際はすぐに避難して上で110番してください。
●警察でも警戒を強化しています。
不審者や不審車両等を発見した際は110番又は牛久警察署(029−871−0110)まで通報してください。 =============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜
【ニセ電話詐欺に注意!】
●昨日25日(日)から本日26日(月)にかけて、牛久市上柏田地内のご家庭に対し息子をかたるニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
●昨日、犯人は息子を装い「明日は家にいる?」と聞き、在宅しているかを確認してきました。更に本日、犯人は「今牛久市にいるから、今から行くから」などと言っていました。
●電話越しにお金を要求するような話があった場合は、一度電話を切り、他の家族に相談するようにしましょう。また、電話をかけてきた者が間違いなく本人なのか必ず確認するようにしてください。不審な電話がかかってきた場合は、110番又は牛久警察署(029−871−0110)まで通報してください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜
【不審者に注意】
●今年5月から7月にかけて牛久市城中町地内、牛久市刈谷町地内で、下校途中の小学生を見ている不審な男が目撃されています。
●夏休みになり、子供達の行動範囲が広がり、子供だけの状況になりやすくなります。
子供達が犯罪被害に遭わないために
「イカ」知らない人について行かない
「の」知らない人の車に乗らない
「お」大声で叫ぶ
「す」すぐ逃げる
「し」どんな人が何をしたのか、家の人に知らせる
と教えてあげてください。
●不審な人を見かけた場合にはすぐに110番または牛久警察署【029−871−0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜
【県警からのお知らせ】
《地域安全マップコンクール’21開催中》
小学生の防犯意識の向上を目的として、通学路を保護者等と探索し、地域の危険箇所についてマップにまとめる地域安全マップコンクール’21を開催中です。
夏休み期間を活用するなど、ぜひご家庭やご友人、学校で取り組んでみてはいかがでしょうか。
●参加対象者
県内の小学校及び義務教育学校前期課程に在学する児童
●参加賞
応募者全員
●応募〆切り
令和3年9月7日(火)
*コンクールの詳細は、県警察ホームページをご確認ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/child/map_con-e.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
【明日から、夏の交通事故防止県民運動が始まります】
■期間:7月20日(火)〜7月31日(土)
■スローガン:あぶないよ 画面見ないで 前を見て
■運動の重点
1.歩行者(特に子供と高齢者)の保護
2.妨害運転や飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
3.自転車の安全利用の推進
■夏の交通事故防止県民運動チラシ
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/03kenmin/documents/r3summer.pdf
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜