〜茨城県牛久警察署〜
ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】
〜茨城県牛久警察署〜
防犯ニュースナビ牛久市・阿見町版 |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
防犯ニュースナビ |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
【自動車盗の発生!】
●4月13日(火)昼から16日(金)朝にかけて、阿見町地内において自動車盗難が発生しました。
●被害にあった車両は、
トヨタ ソアラ
でドアロックをした状態で駐車中でした。
現在、生産されていない車も盗まれており、いずれの車も注意が必要です。
●被害防止のために、
ハンドルロックバーの購入
ブレーキペダルロック
防犯カメラ・ライトの設置
警報装置の設置
など複数の対策を組み合わせて行うことが効果的です。
●不審者や不審車両を発見した際には、110番または牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜
【わいせつ事件の発生!】
⚫昨日4月16日(金)午後7時30分頃,牛久市柏田町地内において,徒歩で帰宅途中の女性が,背後から近付いてきた男に道を尋ねられ,その後,身体を触られるという事件が発生しました。
⚫男の特徴は,
年齢:30歳代くらい
身長:165〜170センチ メートルくらい
体格:中肉
服装:青色スーツ
青色スラックス
頭髪:黒色,短髪
の男1名です。
⚫変質者を目撃した時は,すぐに近くの民家やお店に駆け込み,110番通報をお願いします。
⚫この事件に関する情報は,
牛久警察署(029-871-0110)
までお寄せください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜
【車上ねらいの連続発生!】
●4月10日(土)夕方から本日11日(日)朝にかけて、阿見町において、車上ねらいが5件発生しています。
●犯人は車の窓ガラスを割り、車内にあった財布や鞄などを盗んでいます。
●被害に遭わないために、
車内には財布や鞄等の貴重品を置いたままにしないこと
短時間であっても車を離れる時は施錠を確実に行うこと
窓ガラスに防犯フィルムを貼ること
駐車場や車に防犯カメラや防犯ブザーを設置すること
などの防犯対策を行うようにしてください。
●不審者や不審車両等を発見した際は110番または牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜
【明日、4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です】
☆交通事故防止のワンポイント☆
■ドライバーの方へ
・横断歩道は歩行者優先です。横断歩道に差し掛かるときは、横断者の有無に十分注意しましょう。
■自転車の方へ
・自転車は“軽車両”です。標識等により歩道を通行できる場所もありますが、歩道は歩行者優先の場所であることを忘れずに運転しましょう。
■歩行者の方へ
・横断歩道が近くにある場所では必ず横断歩道を渡り、横断中も左右の安全確認をしましょう。
・春の全国交通安全運動(茨城県チラシ)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/03kenmin/documents/r3springteisei.pdf
・春の全国交通安全運動(ポスター)
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_haru/pdf/poster_tate.pdf
・交通事故死ゼロを目指す日(チラシ)
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/undou/r03_haru/pdf/chirashi.pdf
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
【ニセ電話詐欺に注意!】
●4月8日、牛久市内のご家庭に市役所職員をかたるニセ電話詐欺がありました。
●犯人は市役所職員を名乗り、
・健康保険の還付金があります
・手続があるので銀行に行ってください
という内容の電話を架けています。
その後、犯人は電話でATMの操作を指示します。
●ATMで還付金の手続はできません。
●犯人は丁寧な話し方をしてくるので注意してください。
●怪しい電話やメールがきた際には牛久警察署【029-871-0110】までご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜