ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<フィッシング詐欺にご注意!> ・金融機関や宅配業者等のサービスになりすまして、ログイン情報等を盗むフィッシング詐欺の相談や情報提供が寄せられています。 ・正規の企業を装ったメールに掲載されたURLから偽のサイトへ誘導して、クレジットカードやネットバンク等の情報を入力させます。 ・フィッシングメールは「このままではサービスが使えなくなる」、「不在で荷物を受け取れなかったので連絡しなければならない」などと思い込ませるようになっています。 ・安易にリンク先へアクセスしたり、個人情報を入力しないようご注意ください。 ・フィッシングメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署又は企業のお問い合わせ先にご相談ください。  下記のウェブサイトをご参照ください。 ・JC3 www.jc3.or.jp/topics/various_phishing.html
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<フィッシング詐欺にご注意!>
・金融機関や宅配業者等のサービスになりすまして、ログイン情報等を盗むフィッシング詐欺の相談や情報提供が寄せられています。
・正規の企業を装ったメールに掲載されたURLから偽のサイトへ誘導して、クレジットカードやネットバンク等の情報を入力させます。
・フィッシングメールは「このままではサービスが使えなくなる」、「不在で荷物を受け取れなかったので連絡しなければならない」などと思い込ませるようになっています。
・安易にリンク先へアクセスしたり、個人情報を入力しないようご注意ください。
・フィッシングメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署又は企業のお問い合わせ先にご相談ください。
 下記のウェブサイトをご参照ください。
・JC3
https://www.jc3.or.jp/topics/various_phishing.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】 ●3月23日匹牛久市内のご家庭に警察官をかたるニセ電話詐欺がありました。 ●犯人は警察官を名乗り匹 ・詐欺グループを捕まえたところあなたの口座情報が漏れている ・銀行口座と暗証番号を教えてください ・今のカードは使えなくなるので新しいカードを用意します。 などと言って自宅を訪れ匹キャッシュカードを封筒に入れ匹封印のため印鑑を持ってくるように話します。 被害者の方が印鑑を持ってくる間に封筒をすり替えキャッシュカードを盗むのです。 ●警察官や金融機関の方が暗証番号を聞くことはありません。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】
●3月23日、牛久市内のご家庭に警察官をかたるニセ電話詐欺がありました。
●犯人は警察官を名乗り、
・詐欺グループを捕まえたところあなたの口座情報が漏れている
・銀行口座と暗証番号を教えてください
・今のカードは使えなくなるので新しいカードを用意します。
などと言って自宅を訪れ、キャッシュカードを封筒に入れ、封印のため印鑑を持ってくるように話します。
被害者の方が印鑑を持ってくる間に封筒をすり替えキャッシュカードを盗むのです。
●警察官や金融機関の方が暗証番号を聞くことはありません。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】
●本日匹(29日)午前匹阿見町内のご家庭に匹役場職員をかたるニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
●犯人は阿見町役場介護保険課職員を名乗り匹「介護保険料の払い戻しがある」「役場はコロナで忙しいので民間に委託しています」という話をしています。
●「ATMで還付金手続き」と言われたら全部詐欺です。
●犯人は丁寧な話し方をしてくるので匹注意してください。 犯人と直接会話をしないように匹自宅の電話を留守番電話に設定しましょう。
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】

●本日、(29日)午前、阿見町内のご家庭に、役場職員をかたるニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

●犯人は阿見町役場介護保険課職員を名乗り、「介護保険料の払い戻しがある」「役場はコロナで忙しいので民間に委託しています」という話をしています。

●「ATMで還付金手続き」と言われたら全部詐欺です。

●犯人は丁寧な話し方をしてくるので、注意してください。
犯人と直接会話をしないように、自宅の電話を留守番電話に設定しましょう。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗の発生!】 ●昨日24日(水)夜間から本日25日(木)朝にかけて匹牛久市岡見町地内において匹一軒家を狙った侵入窃盗が発生しました。 ●犯人は鍵の掛かっていない窓から室内に侵入して現金等を盗んでいます。 ●被害に遭わないために匹 玄関や窓の施錠を確実にすること 家屋の周りに足場となるようなものを置かない 犯人は光や音を嫌がるためセンサーライトを設置したり防犯砂利を撒く 自宅内に多額の現金を置かないようにする 等匹複数の防犯対策をすることが有効な対策です。 ●犯人は下見をしているかもしれません。周囲をうかがう人や見慣れない車を発見した際は110番または牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗の発生!】
●昨日24日(水)夜間から本日25日(木)朝にかけて、牛久市岡見町地内において、一軒家を狙った侵入窃盗が発生しました。
●犯人は鍵の掛かっていない窓から室内に侵入して現金等を盗んでいます。
●被害に遭わないために、
玄関や窓の施錠を確実にすること
家屋の周りに足場となるようなものを置かない
犯人は光や音を嫌がるためセンサーライトを設置したり防犯砂利を撒く
自宅内に多額の現金を置かないようにする
等、複数の防犯対策をすることが有効な対策です。
●犯人は下見をしているかもしれません。周囲をうかがう人や見慣れない車を発見した際は110番または牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】 ●本日、(23日)、牛久市内のご家庭に警察官をかたるニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
●犯人は、「詐欺グループを捕まえたところあなたの個人情報がありました」等と言って個人情報を聞き出そうとしています。
●また自宅に訪問し、封印といってキャッシュカードを封筒に入れさせて、隙を見てすり替える手口も見られます。
●その際に訪れる犯人は、男性だけでなく女性の犯人も増えています!
●怪しい電話やメールがきた際には牛久警察署【029-871-0110】までご連絡ください。

============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】
●本日、(23日)、牛久市内のご家庭に警察官をかたるニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

●犯人は、「詐欺グループを捕まえたところあなたの個人情報がありました」等と言って個人情報を聞き出そうとしています。

●また自宅に訪問し、封印といってキャッシュカードを封筒に入れさせて、隙を見てすり替える手口も見られます。

●その際に訪れる犯人は、男性だけでなく女性の犯人も増えています!

●怪しい電話やメールがきた際には牛久警察署【029-871-0110】までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜