ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【「二日酔い運転」にご注意ください!】

◆ビール1杯(500ml)分のアルコールを分解するには、個人差はありますが約4時間程度かかるといわれています。

夜9時にビール3杯を飲み終えた場合、12時間後の翌日午前9時まで、アルコールが身体に残ることになります。
※ただし、睡眠時は分解が遅くなります。

◆翌日に車を運転する場合には、二日酔い運転にならないよう、飲酒時間、飲酒量に注意する必要があります。

【飲酒運転根絶について】
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/inshuuntenbokumetsu.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者に注意!】

●昨日7月29日(水)午後3時30分頃、牛久市南地内において、下校途中の児童が不審な車に後を付けられる事案が発生しました。

●車の特徴は、
  軽自動車(ナンバープレートが黄色)
  黒色
  スズキワゴンRに似た車種です。
  車は、
  男1名
  年齢 60代くらい
   (白色のヘルメットのようなものを被る)
が運転しており、声を掛けることはなかったものの、児童をじろじろと見ていた様子があります。

●ご家庭内で、
 標語「イカのおすし」 
     イカない
     のらない
     おおごえをだす
     すぐ逃げる
     しらせる
等、お子様との会話の中でご指導お願い致します。また不審者、不審車両を目撃した際は、牛久警察署(029-871-0110)に通報してください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者出没!】

●7月27日(月)午後4時頃、阿見町うずら野地内のうずらの公園に不審な男が出没しました。

●男の特徴は
  年齢 35〜45歳くらい
  頭髪 黒色、少し長め
  身長 160〜170センチメートル
  服装 上下水色作業着
で、原付バイクに乗っていました。
 男は公園駐輪場付近でズボンを
下ろしたり上げたりした後、公園の脇の道路をバイクで往復走行をして、走り去っていきました。

●まもなく夏休みです。ご家庭でも「不審者にはついて行かない」「すぐ逃げる」等お子様へのご指導をお願い致します。不審者を見かけたら牛久警察署(029ー871ー0110)に通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【盗難事件の発生!農作物が狙われています!】

●7月21日(火)からの数日間にかけて、牛久市女化町地内において、農作物の盗難事件が発生しました。

●被害に遭った農作物は、鍵をかけていないガレージやカーポートに干すなどしていたタマネギ等の農作物で、敷地内に侵入されて、合計で数百個の農作物が盗難被害に遭っています。

●被害に遭わないために
   農作物の保管場所の鍵かけ
   警報装置の活用
   防犯カメラ・ライトの設置
など、複数の防犯対策を行うことが効果的です。

●不審者や不審車両を発見した際は110番又は牛久警察署(029−871−0110)に通報してください。 =============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【飲酒運転を絶対にしない・させない】

◆飲酒運転は何の落ち度もない他人の命を脅かす極めて危険・悪質な犯罪です。

◆アルコールは少量でも脳の機能を麻痺させます。具体的には
 ・気が大きくなり速度超過など危険な運転をする
 ・車間距離の判断を誤る
 ・危険の察知が遅れる
など、交通事故に結びつく危険性が高まります。

飲酒したら絶対に車両等を運転してはいけません!

●県警ホームページ「飲酒運転根絶について」
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/inshuuntenbokumetsu.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

【不審者に注意!】

●昨日7月20日(月)午後1時30分頃、阿見町廻戸地内の霞ヶ浦記念公園において、遊んでいた児童が高齢の男に頭を叩かれる事案が発生しました。

●男の特徴は
 年齢:70歳位
 頭髪:短髪白髪頭
 身長:175センチメートル位
です。
 児童は公園で虫取りをしている時、男に頭を叩かれましたが、怪我はありませんでした。

●不審者を目撃したり、同様の被害に遭った時は、すぐに110番または牛久警察署(029-871-0110)に通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【夏の犯罪抑止活動推進中!】
(7月18日〜8月16日)

●防犯は、鍵かけ声かけ心がけ!

●茨城県内の泥棒被害の5割が、鍵をかけていない玄関や窓から侵入されています。

●これらの犯罪は、殺人や強盗などの凶悪事件に発展する危険性もあります。

●就寝時や短時間の外出でも必ず鍵をかけるなど、今一度防犯対策を確認し、被害を未然に防ぎましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【本日から、夏の交通事故防止県民運動が始まります】
〜気を付けて 子供に自転車 お年寄り〜
■期間:7月20日(月)〜7月31日(金)
■重点
1 歩行者(特に子供と高齢者)の保護
2 飲酒運転・スピード違反・過労運転等の防止
3 自転車の安全利用の推進

●今年は、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のための休校措置の影響で、例年なら夏休み期間中である期間でも、多くの児童・生徒が通学しています。子供たちが道路を利用していることを念頭において、運転時は特段の注意をお願いします。

夏の交通事故防止県民運動
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/announce/documents/jikoboushi.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【軽トラックも狙われています】

●7月1日から本日16日までの間、牛久警察署管内(牛久市、阿見町)において軽トラックの盗難事件が2件発生しています。

●いずれも、自宅敷地内に「無施錠」または「エンジンキーを車内に置いたままの状態」で駐車してあった軽トラックが盗まれています。

●大切な愛車を守るために、車から離れる際は必ず施錠しましょう!そして車内に貴重品を置かないようにしましょう。ご近所の方への呼びかけもお願いします。

●自宅付近で不審者や不審車両を発見した際は110番または牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺多発警報発令中!】

●警察官を装って「だまされた振り作戦」と見せかける手口の詐欺が増加しています。

●犯人は警察官を装って電話をかけてきて、
   特殊詐欺が増えている
   そのような電話があった場
  合には電話をしてほしい
等と言い、警察に繋がるとウソを言って「050」から始まる電話番号を教示してきます。 
 その後、すぐに犯人は、息子や孫を騙った電話を架けてきて、わざと見破らせると、先程教示したウソの電話番号に電話をかけさせ、そこで「犯人を捕まえるために、犯人の言うとおり現金を送ってほしい」などと言い、「だまされた振り作戦」の一環であるかのように現金を送付させるという手口があります。

●「050」から始まる警察署の電話番号は存在しません。
 さらに、警察は犯人を逮捕するためにお金が必要であるという話をすることもありません。

●不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署(029−871−0110)に通報して下さい。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜