ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】

●本日(6月30日)、牛久市隣接市内のご家庭に、警察官をかたるニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。

●犯人は警察官と名乗り、「詐欺グループを捕まえた。犯人たちが持っていた名簿にあなたの名前が載っていた。」等と言い、自宅に訪問する約束を取り付けようとして、現金やキャッシュカードをだまし取ろうとします。牛久市内のご家庭にも同様の電話が入るかもしれません。
 これは詐欺の電話です。

●不審な電話がかかってきた場合は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報して下さい。

※アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。
 犯人と直接通話しなくてもいいよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《「あおり運転」は交通違反です!》
〜妨害運転罪の創設〜

◆本日、令和2年6月30日から、改正された道路交通法が施行されます。
他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の一定の違反(※)を行った場合、妨害運転として、懲役や罰金、運転免許の取消処分の対象となります。

◆妨害運転(あおり運転)は、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。
車を運転する際は、周りの車等に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度・方法での運転を心掛けましょう。
また、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更等はやめましょう。

(※)一定の違反の詳細等
令和2年改正道路交通法リーフレット
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/aoriunten.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《「あおり運転」は交通違反です!》
〜妨害運転罪の創設〜

◆明日、令和2年6月30日から、改正された道路交通法が施行されます。
他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の一定の違反(※)を行った場合、妨害運転として、懲役や罰金、運転免許の取消処分の対象となります。

◆妨害運転(あおり運転)は、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。
車を運転する際は、周りの車等に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度・方法での運転を心掛けましょう。
また、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更等はやめましょう。

(※)一定の違反の詳細等
令和2年改正道路交通法リーフレット
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/aoriunten.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

【不審者に注意】

【不審者に注意!】
●昨日27日午前11時30分ころ、阿見町うずら野地内において女子小学生が不審な男に腕を掴まれるという事案が発生しました。

●男の特徴は、
   身長 170センチメートル
   体格 中肉
   服装 上下黒色作業服
   白色マスク、黒色サングラス   着用
で、
   トラック様の車両
の運転席から降りてきて、自動販売機で飲料水を買っている女子小学生の右腕を掴みました。

●不審者を目撃したり,被害に遭った時はすぐに近くのお店や民家に逃げ込んだり、110番又は牛久警察署(029−871−0110)まで通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者出没】

●昨日6月24日(水)午後3時ころ、牛久市刈谷町4丁目地内において、一人で歩いて下校中の女子児童が
  年齢:40代前半
  身長:160?位
  体格:やせ型
  上衣:黄色の長袖
  下衣:濃い青色の半ズボン
  黒色の帽子を着用
  スポーツタイプのサングラス
 を着用
の男に追い掛けられる事案が発生しました。

●警察では登校・下校時間帯に合わせたパトロールを強化していますが、お子様には、このような時は「大声を出す、すぐ逃げる、近くの民家に助けを求める」などご指導をお願いします。

●不審者に遭遇したり目撃した場合は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで連絡して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺発生!】

●昨日23日(火)、牛久市牛久町地内のご家庭で、銀行職員をかたるニセ電話詐欺が発生しました。

●犯人は銀行職員を装い、「あなたのキャッシュカードが古いので新しいものに変える必要がある。今から自宅に伺う」等と言い、自宅訪問する約束をしキャッシュカードを騙し取っています。

●ご近所の方にもニセ電話詐欺が発生していることの注意喚起をお願い致します。

●犯人と直接会話しなくてもいいように、在宅中も留守番電話サービスに設定しましょう。

●不審な電話、アポ電(犯行予兆電話)があった場合は、110番又は牛久警察署(029−871−0110)に通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺情報!】

●本日22日(月)、牛久市上柏田・田宮町・刈谷町・牛久町地内のご家庭に、市役所職員や銀行員をかたるニセ電話詐欺の犯行予兆電話と思われる不審な電話が複数架かってきています。

●犯人は牛久市役所職員や銀行員と名乗った上で「還付金がある。キャッシュカードの番号を教えて下さい。後で伺います。」などと話したとのことです。

●現金を要求したり、キャッシュカードを預かる、暗証番号を聞き出すなどの電話があった場合は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)に通報して下さい。

※市役所職員や銀行員は、キャッシュカードや預金通帳を預かることは決してありません。
 犯人と直接通話しなくてもいいように自宅電話を留守番電話に設定しましょう。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺情報!】

●本日19日(金)、牛久市中央・南地内のご家庭に、警察官をかたるニセ電話詐欺の犯行予兆電話と思われる不審な電話が複数架かってきています。

●犯人は牛久警察署員と名乗った上で「詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの情報が名簿に載っていた。」「旦那さんいますか、またかけます。」などと話したとのことです。

●銀行口座の残高を尋ねようとしたり、金銭を要求したり、キャッシュカードを預かる暗証番号を聞き出すなどの電話があった場合は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)に通報して下さい。

※警察では、キャッシュカードや預金通帳を預かることは決してありません。
 犯人と直接通話しなくてもいいよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《「あおり運転」は交通違反です!》
〜妨害運転罪の創設〜

◆道路交通法が改正され、妨害運転(あおり運転)に対する罰則が創設されました。
令和2年6月30日から施行されます。

◆妨害運転(あおり運転)は、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。
車を運転する際は、周りの車等に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って、安全な速度・方法での運転を心掛けましょう。
また、十分な車間距離を保つとともに、不必要な急ブレーキや無理な進路変更等はやめましょう。

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/img/aori/R2doukouhoukaisei_leafletB.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗発生!】

●6月14日(日)夜に阿見町うずら野地内、6月15日(月)未明に牛久市刈谷町地内において、住宅侵入窃盗事件が発生しました。

●いずれも犯人は鍵がかかっていない箇所から侵入し、室内を物色した後に逃走しています。

●夜間でも気温が高い日が増えてきましたが、犯人は鍵がかかっていない箇所からあなたの財産を狙って侵入してきます。外出時、就寝時には必ず施錠しましょう。

●犯人が下見をしている可能性もありますので、近所で不審な人や車を発見した際は110番または、牛久警察署(029-871-0110)まで通報してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県牛久警察署〜