ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪県警からのお知らせ≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日より運転免許センター及び警察署での運転免許更新業務を一時休止いたします。
詳細については、県警ホームページよりご確認をお願いいたします。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

「ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】」

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令中〉

●本年3月3日(火)から4月1日(水)までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約2,081万円及びキャッシュカード被害枚数22枚)のニセ電話詐欺が発生しました。

●県南地域では、市役所職員や警察官を装い、キャッシュカードを要求するオレオレ詐欺が多発しています。

●被害防止には、自宅の電話機を「留守番電話設定」または「迷惑電話防止機能付き電話機」への変更をお願いします。
 アポ電を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「#9110」まで通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール《その他の犯罪情報》

《つくば市で自動車盗難多発!》

●先週末の3月27日(金)から29日(日)にかけ、つくば市内で合計4台の自動車が盗難被害に遭っています。
●盗難被害は自宅だけではなく、
  アパートやホテル等の駐車場
でも発生しています。
 また、
  プリウス、ランドクルーザープラド、ヴェゼル、レクサス、アルファード、ヴェルファイア、クラウン
は特に被害が多いため、注意して下さい。
〜防犯対策〜
●スマートキーは電波遮断ポーチやアルミ缶等の電波を遮断する入れ物で保管する。
●ハンドルロック、車止めを活用する。
●防犯カメラ、センサーライトを設置する。
●盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。
●その他、複数の盗難防止対策を行うことが効果的です。

  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【フィッシング詐欺に注意】
 PayPayをかたり、「アカウントの異なる端末からのアクセスを確認した」などの内容で、偽サイトに誘導して個人情報を盗むフィッシングメールが確認されています。
 下記対策を参考に被害に遭わないように注意してください。
=対策=
・メールによるログインの誘導に気をつける。
・メールに記載のリンク先に情報を入力しない。
・必ずログイン画面のURLを確認する
 フィッシングメールを受信した際は、サイバー犯罪相談窓口、地元の警察署に御相談ください。

参考:フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/news/alert/paypay_20200324.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難多発!注意!!》

●昨日の夜から本日の朝にかけて、つくば市内において4台の自動車が盗難被害に遭っています。
●自動車盗難は、
   プリウス、ランドクルーザープラド、ヴェゼル、レクサス、アルファード、ヴェルファイア、クラウン
が特に被害に遭っています。
 ドアを施錠しても被害に遭っていますので、充分に注意して下さい。
〜防犯対策〜
●スマートキーは電波遮断ポーチやアルミ缶等の電波を遮断する入れ物で保管する。
●ハンドルロック、車止めを活用する。
●防犯カメラ、センサーライトを設置する。
●盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。
●その他、複数の盗難防止対策を行うことが効果的です。

   つくば警察署
    029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

《不審者にご注意を!》
●3月22日(日)午前0時20分ころ,つくば市天久保3丁目地内のマンションにおいて,住民の女性が階段を上っていたところ,不審な男に後をつけられる事案が発生しました。
●男の特徴は
・40歳〜50歳くらい
・身長170センチくらい
・中肉
・白髪交じりの短髪
・上下青色ジャージ
です。
●女性が男に気付き,部屋に戻らずに逃げたため,男に部屋を特定されることもなく,特に被害もありませんでした。
●不審な人物を見かけた場合,すぐに110番通報をするようお願いいたします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【詐欺サイトに注意】
 新型コロナウイルス感染症に関連して、マスクを購入した通販サイトが詐欺サイトだったとの被害相談が複数寄せられています。
 マスク販売をかたった詐欺サイトに注意してください。
 また、詐欺サイトの中にはクレジットカード情報を盗み取るなどの悪質なショッピングサイトもありますので注意してください。

=対策=
・信頼できる名前の通った大手ショッピングサイト等を利用する
・見慣れないドメインのサイトは利用を避ける
・不自然な日本語が使われているサイトは利用しない
・商品検索は、信頼できるショッピングサイト内の検索機能を使う(検索サイトでの商品型番からの検索は、偽サイトや詐欺サイトのページを開く可能性が高くなる)

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

「ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報 】」

《変質者にご注意を!》
●3月2日午後3時ころ、つくば市二の宮地内の店舗内において、女性店員に対して下半身を露出する変質者が出没しました。
●男の特徴は
  年齢30代くらい
  身長175センチくらい
  黒髪の短髪
  上衣 灰色セーター
  下衣 黒色長ズボン
でした。
●変質者に遭遇してしまった場合、すぐに大きな声を出したり、安全な場所に逃げ込むなどして、110番通報をしてください。

〜茨城県つくば警察署〜
029−851−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【新型コロナウイルスに乗じた犯罪に注意】
 日本サイバー犯罪対策センター(JC3)によると、マスクを無料送付する旨のフィッシングメールやマスク販売の偽サイトなどが確認されております。
 インターネットで個人情報を入力したり商品を購入する際は、当該サイトが正規のサイトであることを確認するなど、慎重に行動してください。
 詳しくは下記のウェブサイトを御参照ください。

○ 注意喚起情報(JC3)
https://www.jc3.or.jp/topics/newmodel_coronavirus.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【交通死亡事故多発(高齢者)警報発令】

1月15日から1月24日までの10日間で高齢者が亡くなる交通死亡事故が6件発生したため、茨城県知事から「交通死亡事故多発警報(高齢者警報)」が発令されました。

《 高齢者の皆様へ 》
〜ドライバーの方〜
◆脇見運転や漫然運転等、前方不注視による交通事故に注意しましょう
◆ハンドル操作のミスやアクセルとブレーキの踏み間違いに注意しましょう

〜歩行者の方〜
◆道路を横断するときは、きちんと止まって左右の安全確認を確実に行いましょう
◆夕方からの外出時は、明るい色の服装を心がけ、反射材を着用しましょう

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜