ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

●7月6日午後5時ころ、つくば市竹園三丁目18番地付近の路上で、児童に声を掛ける不審者が出没しました。

●不審者の特徴は、
  服装 全体的に白っぽい服
  髪型 黒色短髪
     黒色の自転車使用
     黒色鞄所持
の若い男で、児童に対して「一緒に行かない」と声を掛けました。

●不審者から声を掛けられた時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、
  110番通報
又は、
  つくば警察署
   029−851−0110
までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

●7月2日午後5時ころ、つくば市稲岡125番地付近で、下半身を露出している不審者が目撃されました。

●不審者の特徴は、
  年齢 20歳くらい
  体格 身長 170?くらい
     中肉
  頭髪 黒色短髪
  服装 上衣 縞柄の白色ワイシャツ
     下衣 青色ズボン
の男です。

●不審者を発見した時は、近付いたり声を掛けず、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。

●本件に関する情報については、
  つくば警察署
   029−851−0110
までご連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!!》

●6月30日午後9時ころから7月1日午前6時30分ころまでの間に、つくば市天久保3丁目地内の駐車場でレクサスLX1台が盗難被害に遭いました。

●つくば市内では、レクサス、ヴェゼル、ランドクルーザー、ヴェルファイア、アルファード、プリウス等の車種が狙われていますので、注意して下さい。

●以下の防犯対策には、犯人に警戒していることを示して犯行を躊躇させる視覚的な効果もあります。
 必ず複数の対策を同時に実施しましょう。

〜防犯対策〜
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【宅配業者を装ったSMSに注意】
・宅配業者の不在通知を装ったSMSが送られてきて、中のURLにアクセスすると
  再配達受付の偽サイト
に誘導され
  運転免許証等の写真
を送付するように促す新たな手口に関する相談が増加しています。
・佐川急便では、「SMSでの不在通知連絡を行っていない」とのことですので、SMSのURLには絶対にアクセスしないでください。
・写真を送信してしまったり、写真を悪用されてしまった場合には相談してください。
〇独立行政法人情報処理機構(IPA)の注意喚起を参考にしてください。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20210623.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件発生!!》
 
●昨日午後10時頃から本日午前8時頃のあいだに、つくば市学園の森1丁目地内において、ホンダS2000(販売から20年の低年式車両)が盗まれています。

●今回の事件は、出入り自由なアパート駐車場に完全施錠駐車中に被害に遭っています。
 
●最近県内では、低年式車両の被害が増えています。古い車だからと安心せずにプラス2(2つ以上の防犯対策)を心掛けて愛車の被害を防ぎましょう。

〜防犯対策〜

★ハンドルロックや車輪止めを目立つように設置する。

★振動感知センサーをドアなどに設置する。

★盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。

★トラックには隠しスイッチが有効です。

 不審な人や車を目撃したら、つくば警察署(029−851−0110)までご連絡下さい。
〜つくば警察署〜

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!!》

○6月23日午前10時から11時までの間、つくば市土田地内と島名地内に親族を騙った不審な電話が複数かかってきています。
○これらは、親族の名前を騙って、「取手で財布と携帯電話を無くした。お金を工面し、会社の上司に渡して欲しい。」等と言って、お金を騙し取ろうとしています。
○電話の相手が親族等を騙っていたとしても、
トラブルでお金が必要である。
大切な物を無くして、お金を工面して欲しい。
お金を会社の人間や友人に渡して欲しい。
等と言ってきた場合は、ニセ電話詐欺の電話の可能性があるので、すぐに警察に連絡しましょう。
○ニセ電話詐欺対策には留守番電話機能が有効です。
 在宅中も留守番電話機能を活用して下さい。
○こちらのメールを確認された方は、ご家族やご友人にも注意を促し、不審な電話がかかってきたら、
   つくば警察署
029-851-0110
   警察相談専用ダイヤル
    #9110
まで、ご連絡して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難発生!》

●6月21日午後9時40分頃から22日午前6時45分頃までの間、つくば市大曽根地内でレクサスRXが盗難被害に遭っています。
●つくば市では、レクサスやヴェゼルが特に多く盗まれており、門扉等で遮蔽されていない駐車場で被害が発生しています。
●その他にもプリウス、ランドクルーザー、ヴェルファイア、アルファード等の乗用車が狙われています。
●防犯対策には視覚的(警戒を示し、犯行を躊躇させる)効果もあります。
 必ず複数の対策を行いましょう。

〜防犯対策〜
★短時間でも、スマートキー(予備鍵を含む)は電波を遮断する入れ物で保管するか、電波オフモードを活用する。
★駐車場に門扉等を設置し、確実に施錠する。また、防犯カメラ、センサーライトを設置する。
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難が連続発生!》
●6月20日午後5時頃から21日午前7時30分頃までの間、つくば市豊里の杜1丁目地内でホンダヴェゼルが、上横場地内でトヨタハイエースが盗難被害に遭っています。
●乗用車ではレクサス、プリウス、ランドクルーザー、ヴェゼル、ヴェルファイア等の車種が多く被害に遭っており、貨物車やトラクター等の重機も被害に遭っています。
 門扉等の遮蔽物がなく、出入り自由な駐車場は特に被害に遭っているので注意しましょう。
●防犯対策は「プラス2」(2つ以上の対策)を心掛け、愛車を守りましょう。
〜防犯対策〜
★短時間でも、スマートキー(予備鍵を含む)は電波を遮断する入れ物で保管するか、電波オフモードを活用する。
★駐車場に門扉等を設置し、確実に施錠する。
★駐車場に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。
★重機等は作業現場に放置せず、倉庫等の見えない場所で保管する。
 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗発生!!》

○6月16日午後4時から18日午前11時までの間に、つくば市学園の森2丁目地内で住宅に侵入する窃盗事件が発生しました。

○住宅に侵入する盗難被害は昼夜問わず、在宅中でも被害に遭う場合があります。
 また、つくば市内で勝手口の上下スライド式窓を破って手を差し入れ、ドアの鍵を開けて侵入する被害が多く発生しています。
 家で過ごす間も扉や窓は常に施錠するようにしましょう。

○盗難被害を防ぐため、以下の防犯対策を複数行って下さい。
〜防犯対策〜
☆窓ガラスに防犯フィルムを貼り付ける。
☆勝手口や窓は、備え付けの鍵、鍵のロック装置、補助錠の三段ロックを活用する。
☆センサーライト、防犯カメラ、警報装置等を取り付ける。
 
 不審者などを発見した場合は、110番又はつくば警察署までご連絡下さい。
 つくば警察署
  029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!!》
●6月16日午後11時30分頃から17日午前8時30分頃までの間に、つくば市大貫地内でレクサスLX1台が盗難被害に遭いました。
●つくば市の自動車盗難は昨年と比べ減少しているものの、レクサスやランドクルーザー、低年式プリウス等の乗用車、貨物自動車や重機の盗難被害は多発しています。
●門扉等が無い出入り自由な駐車場では盗難被害は防げません。
 以下の防犯対策を複数、同時に実施しましょう。

〜防犯対策〜
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
★門扉を二重にする、車両の前後を他の車両で塞ぐなど、容易に出入りできないようにする。
★貨物自動車は隠しスイッチを取り付け、鍵を事務所に保管しない。
★トラクター等の重機を作業現場に放置しない。
 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜