ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報について》
●12月16日午後4時ころ、つくば市高見原地内において、男性が女児に近付き「こんにちは、ジュースをあげる。」等と声を掛ける事案が発生しました。

●男性の特徴は、
年齢 60歳代
頭髪 白髪交じり
  服装 
  上衣 黒色ジャンパー
下衣 茶色っぽいズボン
黒色の靴
です。

●このような不審な者から声を掛けられた場合には、すぐに逃げ、安全な場所から110番通報をしましょう。
  つくば警察署
   029−851−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件発生!!》

★12月16日午前3時頃、つくば市研究学園5丁目地内の住宅街において、一般住宅の駐車場に完全ロックで駐車されていたレクサスLXが盗まれました。

★この被害は、門扉・カーゲートなどの出入遮断設備のない駐車場に駐車されている車両が狙われています。

★施錠だけでは盗難被害は防げません。プラス2(2つ以上の盗難防止対策)をこころがけて愛車の盗難被害を防ぎましょう。

〜防犯対策〜
●四駆系車両は、車体左側を壁や他の車の直近に寄せて駐車し、CANインベーダーによる盗難手口を阻止する。
●ハンドルロック、車輪止めを目立つように設置する。
●門扉などの出入遮断設備や、防犯カメラ、センサーライトを設置する。
●盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。

◇不審な人物や車を見かけた時には、つくば警察署(029−851−0110)に情報提供をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ〈NTTファイナンスをかたる詐欺メッセージに注意〉

●スマートフォンに『NTTファイナンス』をかたる詐欺メッセージが届き「未納料金がある」などと嘘の話でだまし、お金を振り込ませたり、コンビニ店で電子マネーカードを買わせてだまし取るニセ電話詐欺被害が多発しています。

●NTTファイナンスでは、SMSによる料金請求は行っていません。

●心当たりのないメッセージが届いても、表示された連絡先電話番号には絶対に電話しないでください。
 電話の相手は詐欺の犯人です。

●ご家族やお知り合いに、この手口を教えてあげてください。

●不審なメッセージや電話は、最寄りの警察署または警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難発生!》
●12月7日午後5時ころから8日午前10時ころまでの間、つくば市天久保3丁目地内でトヨタC−HRが盗難被害に遭いました。
 被害は、門扉やシャッター等が取り付けられていない、出入り自由な駐車場で発生しています。

●つくば市では11月中に合計4台のC−HRが盗難被害に遭っており、ランドクルーザー、RAV4、ヴェゼル等のSUV車、RV車も狙われています。
 また、車のコンピューターを特殊な機械で不正に操作する「キャンインベーダー」という新たな手口が横行しています。
 「キャンインベーダー」には以下の対策が有効です。

〜防犯対策〜
★強固なハンドルロック、タイヤロック、門扉等で物理的に車両を乗り出せないように保管する。
★左前輪付近に人が入り込めないよう、壁などに寄せて駐車する。(犯人が盗むための作業を出来ないようにするため。)

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
───────────────

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者にご注意を!!》
●先月から、登下校中の小学生児童を撮影する不寄せられています寄せられています。
●現在のところ、直接の被害はありませんが、不審な人物を目撃した際は、すぐに110番通報をお願いいたします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《新たな自動車盗難の手口に注意》

●自動車盗難は、スマートキーの電波を悪用される「リレーアタック」という手口が横行していますが、近年は「キャンインベーダー」という新たな手口による被害も発生しています。
●「キャンインベーダー」は、車両のコンピューターへ不正にアクセスして車両を盗み出すもので、スマートキーが近くに無くても盗難被害に遭う可能性があります。
●このような手口には、車両に物理的な対策を複数、同時に実施することで、犯行を躊躇させることが重要となります。
 また、車両左側面を壁際に寄せることで、犯人が作業を出来ないようにすることも有効です。
 以下の対策を必ず実施しましょう。

〜防犯対策〜
★強固なハンドルロック・タイヤロック、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★駐車場の出入口を施錠した門扉等で遮蔽する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗事件発生!!》

★11月28日午後8時頃から11月29日午前6時頃にかけて、つくば市春日地内において、トヨタチェイサーが盗まれました。

★今回は、アパートの駐車場に完全施錠の状態で駐車中に被害に遭っており、門扉・カーゲートなどの出入遮蔽設備のない駐車場で発生しています。

★施錠だけでは盗難被害は防げません、プラス2(2つ以上の盗難防止対策)をこころがけて愛車の盗難被害を防ぎましょう。

〜防犯対策〜
●スマートキー(予備キーを含む)は電波を遮断するポーチ等に入れて保管する。
●ハンドルロック、車止めを目立つように設置する。
●門扉などの出入遮蔽設備や、防犯カメラ、センサーライトを設置する。
●盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。

◇不審な人物、車を見かけた場合はつくば警察署(029−851−0110)までご連絡ください。
==============================
=============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【不正アプリによるフィッシングにご注意ください】
 これまでAndroid端末では、通信事業者を装うSMSを受信して、メールに記載されたリンクにアクセスすると不正なアプリをインストールさせられるという手口が確認されています。
 今回、新たにiPhone端末でも同様の手口が確認されたことから、注意してください。
 不正なアプリをインストールしてしまった場合
  ネットワーク暗証番号
の入力画面となり、入力した情報が盗まれて不正にギフト券が購入されるなどの被害に遭う可能性がありますので、絶対にメールのリンク先にはアクセスしないでください。
〇JC3の注意喚起を参考にしてください。
https://www.jc3.or.jp/threats/examples/article-409.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難が発生!》

●11月25日午後5時頃から26日午後2時30分頃までの間に、学園の森3丁目地内でトヨタハイエースが盗難被害に遭いました。

●つくば市で合計5台の車両が、連続で盗難被害に遭っています。
 いずれも「門扉やシャッター等が設置されておらず、出入りが自由な駐車場に保管されていた」という特徴があります。

●車両を盗む方法が巧妙化しても、ハンドルやタイヤを器具で固定する、車両の出入口を門扉などで塞ぐといった、物理的な対策は有効ですので、防犯対策は必ず複数、同時に実施しましょう。
〜防犯対策〜
★ハンドルロック、タイヤロック、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難連続発生!》

●11月26日、つくば市東光台1丁目地内でトヨタC−HR2台、二の宮3丁目地内でトヨタランドクルーザープラド1台、安食地内でスバルサンバー(軽トラック)1台が盗難被害に遭いました。
●いずれも門扉やシャッター等が取り付けられていない、出入り自由な駐車場で盗難被害に遭っています。
●つくば市では11月中に合計4台のC−HRが盗難被害に遭っており、またランドクルーザー、RAV4、ヴェゼル等のSUVタイプも狙われています。
 以下の対策を必ず複数、同時に実施しましょう。

〜防犯対策〜
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。
★ハンドルロック、タイヤロック、盗難警報装置、GPS装置を活用する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜