ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!!》

●5月23日午後3時50分頃、つくば市二の宮1丁目地内の路上において、不審な男が女子小学生に向けて下半身を露出する事案が発生しました。

【男の特徴】
年齢:30歳位
身長:中背
体格:中肉
上衣:紺色半袖Tシャツ
下衣:黒っぽいジーンズ
頭髪:不明
眼鏡:着用なし

○つくば警察署では、パトロールを強化しております。
 不審な人物、車を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件発生!!》

●5月22日午後7時頃から翌23日午前7時頃までの間に、つくば市筑穂2丁目地内においてトヨタC−HR1台が盗難被害に遭いました。

●現場は新興住宅地であり、被害車両が保管されていた駐車場は、道路への出入りが自由な状態でした。

●SUV車・RV車が狙われる「CANインベーダー」という手口に注意しましょう。
 以下の防犯対策を複数・同時に実施して、車両を簡単に盗み出せないようにすることが重要です。

〜防犯対策〜
○車体左側に人が入り込めないよう、壁等に寄せて駐車する。

○強固なハンドルロック、タイヤロック、チェーンロックを活用する。

○防犯カメラ、センサーライトを設置する。

○盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺の予兆電話に注意!》

○5月18日午後1時15分頃、つくば市内で市役所職員を名乗り「保険料の過払い金の払い戻しがある」等と告げる不審な電話が掛かってきています。

○今回、犯人は電話で、
  本日中であれば返金ができる。
  使っている銀行を教えて。
等と告げ、金融機関等の情報を聞き出そうとしました。

○還付金に関する電話で
  ATMで還付金の手続きを行う。
  電話でATMの操作を教える。
と告げられた場合は全て詐欺です。
 このような不審な電話が掛かってきたら、必ず
  110番通報
をお願いします。

〜防犯対策〜
○犯人からの電話を受けないため、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 また、自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗が連続発生!!》

○5月16日午前8時30分頃から翌17日午前4時頃までの間に、つくば市飯田地内と土田地内で、住宅に侵入する窃盗事件が合計2件発生しています。

○いずれの被害も旧来の農村地帯で発生しています。
 また、犯人は昼夜を問わず、在宅中でも住宅内に侵入し、犯行を行う場合があります。

○盗難被害に遭わないため、在宅中でも必ず施錠を行い、併せて以下の防犯対策を複数行って下さい。

〜防犯対策〜
☆窓ガラスに防犯フィルムを貼り付ける。
☆勝手口や窓は、備え付けの鍵、鍵のロック装置、補助錠の三段ロックを活用する。
☆センサーライト、防犯カメラ、警報装置等を取り付ける。
 
 不審者などを発見した場合は、すぐに110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

【不審者の目撃情報】

●5月12日午後6時40分頃、つくば市竹園3丁目地内の路上で、女子生徒に対して、後をつけてきて声を掛ける不審者が出没しました。

●不審者の特徴は、
  身長 175センチメートル位
  服装 上下黒色ジャージ
  髪型 黄色系の長髪
の若い男で、女子生徒に対して「一緒に眼鏡を探して」と声を掛けました。

●同様の人物、内容の情報が複数寄せられています。

●不審な人物、車を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《車上ねらいが連続発生!!》

●5月8日から翌9日にかけて、つくば市流星台地内で、車上ねらいが連続発生しています。
●いずれも車の窓を割られ、車内から現金等が盗まれています。
 盗難被害を防止するため、以下の防犯対策を行いましょう。

〜防犯対策〜
○車内に、現金や貴重品を保管しないことはもちろん、バッグ等も置いたままにしない。
○駐車場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
○短時間でも車両から離れるときは、完全に窓を閉め、必ずドアを施錠する。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難被害が発生!》

●4月29日午後6時頃から翌30日午前6時頃までの間に、つくば市上横場地内で、レクサスLX1台が盗難被害に遭いました。
●被害は、門扉やシャッター等が取り付けられていない出入り自由な駐車場で発生しています。
●つくば市では、本年3月からこれまでにレクサスRX、LXが計3台被害に遭っており、その他のSUV車・RV車も多く狙われています。
「CANインベーダー」や「リレーアタック」等、多様化する窃盗手口から愛車を守るため、以下の防犯対策を行いましょう。

〜防犯対策〜
★車両左側を壁等に寄せて、人が入り込めないように駐車する。
★スマートキーを電波を遮断する容器で保管する。
★強固なハンドルロック・タイヤロック、盗難警報装置、GPS装置を複数・同時に活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等を切断されづらいチェーンロック等で施錠する。

 不審な人物、車を発見した場合は、必ず
  110番通報
をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【GWの情報セキュリティ対策-家庭編-】
 長期休暇中、インターネットを利用する時間が増えると、フィッシング詐欺やネットショッピング詐欺等の被害に遭う危険性が高まりますのでご注意ください。
=対策=
・ウイルスに感染したという偽の警告画面が表示された場合でも、指示された番号に電話をかけずに画面を閉じてください。あらかじめ、マニュアルやヘルプで本物の警告画面を確認しておいてください。
・実在する企業をかたったメールで本文中のURLにアクセスすると、偽のサイトに誘導され、個人情報を盗まれてしまいますので、絶対にアクセスしないでください。
・見慣れないドメインのサイトや価格に取り消し線が引かれて極端に安くなっているサイトは利用しないでください。
 下記のウェブサイトをご参照ください。
〇情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20220420.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【GWの情報セキュリティ対策-職場編-】
 長期休暇中、システム管理者が不在になると、ウイルスに感染したり、対処が遅れて被害が拡大する可能性がありますのでご注意ください。
=対策=
・GW中に使用しない機器は電源をOFFにしてください。
・GW明けは、
OS等の修正プログラムの有無を確認して適用してください。
セキュリティソフトの定義ファイルを更新して最新の状態にしてください。
エモテットと呼ばれるウイルスの感染を狙うメールが会社に届く恐れがあるので、不用意にメールの添付ファイルを開かないでください。
 下記のウェブサイトをご参照ください。
〇https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20220420.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件発生!!》

●4月25日午後9時頃から翌26日午前7時30分頃までの間に、つくば市吉沼地内でレクサスRX1台が盗難被害に遭いました。
●被害は、住宅街の門扉やシャッター等が取り付けられていない出入り自由な駐車場で発生しています。
●最近は「CANインベーダー」という新たな手口で、SUV・RV車が狙われています。
 以下の防犯対策を複数・同時に実施して、愛車を守りましょう。

〜防犯対策〜
○車体の左側に人が入り込めるスペースをつくらないように工夫して駐車する。
○ハンドルロック、車止めを目立つように設置する。
○盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。
○「リレーアタック」を防ぐため、予備キーを含め、スマートキーは電波を遮断する容器やポーチに保管する。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜