ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【泥棒に注意!】
〜自宅のカギをかけましょう〜

●この週末、茨城県内で、自宅の中に侵入される泥棒が、多発しました。

●被害の多くは、カギのかかっていない勝手口や窓等から侵入されています。

●これから夏本番!暑い日が続きますが、カギをかけずに外出したり、窓を開けたまま就寝したりすると、泥棒の被害にあう危険性も高くなります。

●被害にあわない為に、県警ホームページに防犯対策を掲載しておりますので、ご確認の上、対策へのご協力をお願い致します。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/lock.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

≪不審者情報について≫
●6月23日午後4時ころ,つくば市西高野地内において,男性が女児に近づき「こんにちは。なにしてるの。」等としつこく声を掛ける事案が発生しました。

●男性の特徴は,
 年齢 60〜70歳位
 体格 やせ型
 頭髪 灰色に白髪交じりの短髪
 眼鏡 スクエア型銀色
 特徴 面長で顔にシミがある
 です。

●使用車両は,
 深緑色の軽トラック
 です。

●このような不審な者から声をかけられた場合には,すぐに逃げ,安全な場所から110番通報をしましょう。
   
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住居侵入窃盗事件発生!》

●6月20日午前10時頃から翌21日午後8時頃までの間に、つくば市上岩崎地内において住宅侵入窃盗事件が発生しました。

●今回の被害は、住宅街の一戸建て住宅で、無施錠箇所から屋内に侵入され、貴金属等が盗まれました。

●犯人は、侵入のために時間がかかることを嫌がります。
 鍵の施錠は、在宅中であっても必ず確認し、併せて以下の防犯対策を複数行いましょう。

〜防犯対策〜
○窓ガラスに防犯フィルムを貼り付けることで、割られたとしても穴をあきにくくさせる。
○勝手口や窓は、備え付けの鍵、鍵のロック装置、補助錠の三段ロックを活用し、閉め忘れを防ぐ。
○センサーライト、防犯カメラ、警報装置等を取り付ける。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!!》

●6月21日午後4時頃、つくば市二の宮地内の洞峰公園において、女性が小学生に声を掛け、チラシを手渡そうとする声掛け事案が発生しました。

【女性の特徴等】
●年齢 50〜60歳位
●チラシの受け取りを拒否すると「受け取らないと後悔するよ」などと言う。

○つくば警察署では、パトロールを強化しております。

 不審な人物、車を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件発生!》

●6月20日午後6時30分頃から翌21日午前7時頃までの間に、つくば市谷田部地内においてトヨタC−HR1台が盗難被害に遭いました。
●現場は新興住宅地で、被害車両が保管されていた駐車場は、道路への出入りが自由な状態でした。
●SUV車・RV車が狙われる「CANインベーダー」という手口に注意しましょう。
 以下の防犯対策を複数・同時に実施して、車両を簡単に盗み出せないようにすることが重要です。

〜防犯対策〜
○車両左側に人が入り込めないよう、壁等に寄せて駐車する。
○強固なハンドルロック、タイヤロック、チェーンロックを活用する。
○防犯カメラ、センサーライトを設置する。
○盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。
○リレーアタックを防ぐために、スマートキーは、予備キーを含めて電波を遮断する容器に入れて保管しましょう。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

○6月16日午後3時20分頃、つくば市千現2丁目5番地付近で、児童に声をかける不審者が目撃されています。

○不審者の特徴は、
  身長 160センチメートルくらい
  年齢 60歳くらい
  上衣 薄い茶色のチュニック
  下衣 白地に花柄のズボン
  頭髪 白髪交じりの茶髪
  水色の不織布様のバッグ所持
  黒色折りたたみ自転車を使用
の男性で、声をかけられた児童から個人情報等を聞き出そうとした後、自転車で立ち去りました。

○不審者を発見した場合、近づいたり声をかけず、すぐに近くの民家やお店に避難して
  110番通報
をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の予兆電話に注意》

○本日、つくば市内において警察官をかたり
・詐欺グループを捕まえた。
・あなたの通帳、キャッシュカードを持っているので確認させてほしい。
等の予兆電話が多発しています。

○これは警察官をかたった詐欺ですので
★キャッシュカードは渡さない
★暗証番号は教えない
ことが重要です。

○このような電話が掛かってきたら、絶対に一人で悩まず、必ず110番通報をお願いします。

○犯人からの電話を受けないため、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 また、自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の発生について》

○5月18日午前10時頃、つくば市内で息子等を名乗る人物から複数の電話があり「会社の取引に必要な小切手をなくした。」「小切手の代わりに現金が必要だ。」等と告げて、現金をだまし取るオレオレ詐欺被害が発生しました。

○今回、電話機に留守番電話機能がなかったご家庭で被害が発生しています。
 留守番電話を活用して犯人からの電話を受けないため、以下の点に注意しましょう。
 ●在宅中も常に「留守番電話設定」にする。
 ●すぐに電話に出ず、メッセージを残した人と会話する。
 ●着信履歴にある番号に折り返さず、事前に把握している番号に電話をする。
 ●自宅電話機を留守番電話機能や防犯機能付き電話に交換する。

○ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

 また、不審な電話があった場合
   すぐに110番通報
をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです〈県央・県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年5月11日から6月9日までの30日間に、県央地域で8件(被害総額約1,390万円)、県南地域で12件(被害総額約3,180万円)のニセ電話詐欺が発生しました。

●計20件の被害のうち、オレオレ詐欺が11件と最も多く、息子などになりすました犯人が「会社の書類(またはキャッシュカード)の入った鞄をなくした」「このままだとクビになるのでお金を用意してほしい」などと電話し、お金やキャッシュカードをだまし取っています。

●詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅はいつも留守電話設定にしておきましょう!設定後は、すぐに電話には出ず、メッセージを残した方とだけ会話するようにしましょう!

●不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗事件発生!》

●6月8日午後4時頃から6月9日午前10時頃までの間に、つくば市島名地内において住宅侵入窃盗事件が発生しました。

●今回の被害は、住宅街の一戸建て住宅で、無施錠の窓から屋内に侵入され、現金等が盗まれています。

●犯人は、侵入のために時間がかかることを嫌がります。
 鍵の施錠は、在宅中であっても必ず確認し、併せて以下の防犯対策を複数行いましょう。

〜防犯対策〜
○窓ガラスに防犯フィルムを貼り付け、割れても穴があきづらくする。

○勝手口や窓は、備え付けの鍵、鍵のロック装置、補助錠の三段ロックを活用し、閉め忘れを防ぐ。

○センサーライト、防犯カメラ、警報装置等を取り付ける。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜