ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の声かけ情報》

●7月29日午前10時頃、つくば市島名地内つくばエクスプレス万博記念公園駅構内において男子児童らが、
 ・年齢40歳くらい
の男に「お菓子をあげるから」と声をかけられ、腕を掴まれる事案が発生しました。

●児童は腕を振り払い逃げることができたため無事でした。

●ご家族の方からお子さんへ不審者に遭遇した際は「大声を出す、すぐ逃げる、近くの民家等に助けを求める」などご指導をお願いします。また、不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《新たな手口の詐欺に注意!》

○つくば市内で、市役所職員をかたる男から、「還付金がある。」などと言われ、還付金の振込先として銀行名・口座番号・暗証番号などが聞き出され、インターネットバンキング口座が不正に開設される事案が発生しました。

○警察官、市役所職員、銀行員が暗証番号を聞くことはありません。暗証番号を聞かれた場合は全て詐欺です。絶対に暗証番号を教えてはいけません。

○犯人からの電話を受けないため、在宅中も「留守番電話設定」にしましょう。

○もし、このような電話を受けた場合、一人で悩まず、110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗発生!》

○7月21日午前10時50分ころから翌22日午前11時ころまでの間に、つくば市春日2丁目地内で空き巣被害が発生しました。

○被害は、住宅街に位置するアパートで発生しています。

○犯人は、侵入のために時間がかかることを嫌がります。
 鍵の施錠は、短時間や在宅中であっても必ず確認し、併せて以下の対策を同時に複数行いましょう。

〜防犯対策〜
・窓ガラスに防犯フィルムを貼り付け、割れても穴が空きづらくする。
・窓に備え付けの鍵、鍵のロック装置、後付けの補助錠を活用し、窓の施錠を強化する。
・センサーライト、防犯カメラ、警報装置等を取り付ける。

 不審者などを発見した場合は、
   すぐに110番通報
をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者の解除について》

○7月20日、つくば市大白硲地内から行方不明になっていた85歳の女性については、一般の方からの通報により、無事に発見、保護されました。
 ご協力ありがとうございました。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者情報》

★7月20日午前4時頃、つくば市大白硲地内から女性(85歳)が行方不明となっています。

★女性の特徴は
  身長 152センチくらい
  体格 中肉
  頭髪 白髪のセミロング
  下衣 灰色スカート
  履物 ピンク色がかった
     シルバーの運動靴
姿で、
  灰色と白色のサンダルを
  手に持っている
可能性があります。

★上記特徴の女性を発見した際は
  110番通報
をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗事件発生!》

●7月18日午後9時頃から翌19日午前6時頃までの間に、つくば市大砂地内において住宅侵入窃盗事件が発生しました。

●今回の被害は、住宅街の一戸建て住宅で、無施錠箇所から屋内に侵入され、現金等が盗まれました。

●犯人は、侵入のために時間がかかることを嫌がります。
 鍵の施錠は、在宅中であっても必ず確認し、併せて以下の防犯対策を複数行いましょう。

〜防犯対策〜
○窓ガラスに防犯フィルムを貼り付けることで、割られたとしても穴をあきにくくさせる。

○勝手口や窓は、備え付けの鍵、鍵のロック装置、補助錠の三段ロックを活用し、閉め忘れを防ぐ。

○センサーライト、防犯カメラ、警報装置等を取り付ける。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《車上ねらいが連続発生!》

○7月17日から翌18日にかけて、つくば市谷田部地内、陣場地内、みどりの地内、香取台地内で、車上ねらいが連続発生しています。
○いずれも車の窓を割られ、車内から現金等が盗まれています。
 盗難被害を防止するため、以下の防犯対策を行いましょう。

〜防犯対策〜
○車内に、現金や貴重品を保管しないことはもちろん、バッグ等も置いたままにしない。
○駐車場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
○短時間でも車両から離れる時は、完全に窓を閉め、必ずドアを施錠する。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

○7月14日午後4時50分頃、つくば市二の宮2丁目20番地付近で、児童に英語で電話番号を尋ねる不審者が目撃されています。

○不審者は外国人風の二人組で、どちらも
  身長 170から180センチメートル
  年齢 20歳くらい
であり、そのうち1人は
  黄色の上着と白色Tシャツ着用
もう1人は
  グレー色のシャツ着用
で、
  髭を生やし、赤い自転車使用
という特徴があります。

○不審者を発見した場合、近づいたり声をかけず、すぐに近くの民家やお店に避難して
  110番通報
をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難被害が発生!》

●7月12日午後7時頃から翌13日午前7時頃までの間に、つくば市みどりの1丁目地内で、レクサスES1台が盗難被害に遭いました。

●被害は、門扉やシャッター等が取り付けられていない出入り自由な駐車場で発生しています。

●愛車を盗難被害から守るためには、物理的な対策が効果的です。
 以下の防犯対策を複数・同時に行いましょう。

〜防犯対策〜
★車両左側を壁等に寄せて、人が入り込めないように駐車する。
★スマートキーを電波を遮断する容器で保管する。
★強固なハンドルロック・タイヤロック、盗難警報装置、GPS装置を複数・同時に活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等を切断されづらいチェーンロック等で施錠する。

 不審な人物、車を発見した場合は、必ず
  110番通報
をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》

○つくば市内では、ニセ電話詐欺による高額被害が発生しております。

○犯人は、身内や市役所職員、警察官等を名乗り
  会社に損害を出し、弁済しなければいけない。
  保険金の払い戻しがある
  逮捕した詐欺グループがあなたの情報をもっていた
等と告げ、続けて不安や焦りをあおる話をしてきます。

○犯人からの電話を受けないため、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 また、自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

○もし、このような電話を受けた場合、一人で悩み、解決しようとすることは非常に危険です。
 「こんな事で通報したら迷惑では」等とは思わず、迷わずに
  110番通報
をお願いします。
 
 こちらのメールをご覧になった方はご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜