ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【強盗事件の発生について】
●本日(1月14日)
 ・午前0時50分ころ
  龍ケ崎市大徳町地内
 ・午前4時から午前6時ころまでの間
  つくば市上郷地内
で一般民家に侵入し、家人に暴行を加えるなどして、金品を強奪する強盗事件が発生ました。

●犯人は複数人いるとみられ、現在も逃走中です。

●防犯対策として
 ・自宅の戸締りを確実にする。
 (夜間はシャッターも閉める)
 ・窓に防犯フィルムや補助的な鍵を取り付ける。
 ・屋外に防犯カメラやセンサーライトを取り付ける。
など、簡単に侵入されない対策をお願いします。

●また、自宅に多額の現金を保管せず、不審な人物や車を見かけた時や、夜間、屋外で物音がするなど、不審点があれば、すぐに110番通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《強盗致傷事件の発生!》

●本日未明、つくば市上郷地内において、一般民家に複数名の男が侵入し、家人に怪我を負わせた上、金品を強奪する強盗致傷事件が発生しました。

○犯人の行方は、今もわかっておりませんので、外出の際は十分に注意してください。

○事件に関する情報は、
  つくば警察署
  029−851−0110
 までお寄せください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《声掛け事案が発生しました!》

●本日午後3時20分頃、つくば市梅園2丁目地内の公園において、小学4年生の男児が不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。

●不審者の特徴は、
  ・年齢 40〜50歳代
  ・身長 160センチ位
  ・体格 中肉
  ・頭髪 不明(帽子なし)
  ・上衣 青色ジャンパー
  ・下衣 不明
  ・眼鏡なし
  ・白色不織布マスク着用
  ・徒歩で移動
 の男です。

●不審者は、男児に近づいてきて卑猥なことをつぶやいてきたとのことです。

○今回、男児はすぐに逃げることができて無事でした。

○不審者を見つけ出すといった警察活動は、みなさんが知らせてくださる「情報」が命です。
 不審な人物、車を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

○1月13日午前8時30分頃、つくば市房内428番地付近で、登校中の児童に声をかける不審者が目撃されています

○不審者の特徴は
  身長 160センチメートルくらい
  年齢 40歳から50歳くらい
  上衣 黒色ダウンジャケット
  頭髪 短髪
の男性で、児童に対して
  ぶつかったから謝りたい。
  学校来る時ぶつかったよね。
等と声をかけています。

○不審者を発見した場合、近づいたり声をかけず、すぐに距離をとって近くの民家やお店に避難し
  110番通報
をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺が発生!》

●昨日午後0時頃、つくば市城山地内において、息子を名乗る男から「契約に必要な書類をなくした。今すぐ200万円が必要。半分だけ出して欲しい。」などの電話があり、結果的に現金100万円をだまし取られるニセ電話詐欺の被害が発生しました。

●その後、息子の代理を名乗る別の男が、現金を直接受け取りに来ています。
 また、今回、電話機には留守番電話機能はありましたが、留守番電話設定にしていませんでした。

○犯人からの電話を受けないよう、在宅中も「留守番電話設定」にし、メッセージを残した人とだけ会話をするようにしましょう。
 また、自宅の電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

○高額の現金を自宅に保管する「タンス預金」も危険です。
 必ず金融機関に預けるようにしましょう。

○ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

 不審な電話があった場合は、必ず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話に注意!!》

○1月12日午前8時頃、つくば市高見原2丁目地内で、ニセ電話詐欺の予兆電話と思われる不審な電話がかかってきています。

○今回、電話をかけてきた男は「身内の名前忘れたの」等と告げています。
 親族等を名乗る詐欺の場合、
  重要な書類を紛失して弁済し なければいけない
  トラブル解決にお金が必要
等の話で不安をあおり、金銭を要求してきます。
 このような電話を受けた場合、一人で悩まずに必ず家族や警察に相談しましょう。

○犯人からの電話を受けないため、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 また、自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

○不審な電話がかかってきたら、
   すぐに110番通報
をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《スマートフォン等を扱う店舗をねらった窃盗事件が連続発生》
・本年11月以降、県内の携帯電話販売店やリサイクルショップにおいて、スマートフォン等が盗まれる事件が連続発生しています。
・いずれも、深夜、店舗の窓ガラスが破壊されるなどして侵入され、商品のスマートフォンやタブレット端末などが被害にあっています。
・深夜時間帯、販売店やその周辺で
   不審な人や車を見た
   大きな音が聞こえた
などの場合には、安全な場所から
   110番通報
をお願いいたします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【年末年始における情報セキュリティ対策】
 年末年始は、家でスマートフォンなどの利用時間が増えることで、ウイルス感染やネット詐欺被害などのトラブルに巻き込まれる可能性が高くなりますので、下記の項目に注意してください。
●公的機関や企業をかたったフィッシングメール
●ウイルス感染をかたった偽のセキュリティ警告
●偽のショッピングサイト
●長期不在であることがわかるような内容のSNS投稿
<情報処理推進機構>
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20221213.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《空き家等をねらった盗難事件が多発》
・本年7月以降、県内では、家人が長期不在となっている家(空き家や別荘等)がねらわれ、現金や貴金属が盗まれる事件が多発しています。
・空き家等を管理する方は、
   出入口や窓は必ず鍵をかける
   現金や貴金属等の貴重品をおいたままにしない
   定期的に見回りを行い、異常の有無を確認する
   近隣の人に声かけをしておく
などの対策をお願いいたします。
・事件に関する情報をお持ちの方や不審な人(車)を見かけた方は、
   110番通報
をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!トヨタC−HR被害増加!》

◆トヨタC−HRが狙われています。
 近年SUV車が盗難被害にあっていますが、最近C−HRの被害が増加しています。

◆大切な愛車を守るため
 ・強固なハンドルロック、タイヤロックの活用
 ・振動感知式の盗難警報装置の活用
 ・門扉の施錠
 ・防犯カメラ、センサーライトの設置
などの複数の対策をしてください。

◆他人の車をのぞき込むなどしている不審者を見かけた際には110番通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜