ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》
●12月7日午前7時15分頃、つくば市島名2590番地1先路上において、登校中の女子中学生に対して声を掛けた後、走って追いかける等する不審者が現れました。

●不審者の特徴は、
 年齢 60歳くらい
 体格 中肉
 髪型 短髪で白髪
 服装 上下黒色スーツ
    青色ネクタイ着用
で茶色のショルダーバッグを所持した男です。
 男は女子中学生に対し、後方から「こっちにきて」と声を掛けた後、走って女子中学生を追いかけ、その後いずれかに立ち去りました。

●不審な人物を発見した場合には、すぐに逃げ、安全な場所から
  110番通報
をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意》

●12月5日、つくば市並木地内において、ニセ電話詐欺の電話がかかってきました。

●今回の電話は、非通知で個人の携帯電話にかかってきて、応答すると、自動音声による未払い金の支払いに関する案内で、「オペレーターによる対応を希望する場合は、1を押してください」などというアナウンスが流れたようです。

●これは、自動音声によるアナウンスが流れるなど、正規の手続きのように信じ込ませる新たな手口です。

○ニセ電話詐欺の対策としては、自宅の固定電話は、常に「留守番電話設定」、携帯電話は「非通知着信拒否設定」や「登録外着信拒否設定」を活用し、犯人と直接話さないことが肝心です。

○ニセ電話詐欺と思われる電話を受けた際は、必ず110番通報をお願いします。

○ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止のご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難被害が発生!》

●12月5日午後7時頃から翌6日午前1時頃までの間に、つくば市神郡地内において、ホンダステップワゴン、スバルフォレスター、マツダビアンテの3台が盗難被害に遭いました。
●防犯対策は、1つだけでは十分に効果を発揮できません。
 以下の防犯対策を複数実施して、車両を簡単に盗み出せないように工夫しましょう。

〜車両に対する防犯対策〜
○ハンドルロック、タイヤロックを活用する。
○警報装置、GPS装置を設置する。
○貨物車や建設重機等であれば、隠しスイッチを設置する。

〜保管場所の防犯対策〜
○門扉を施錠する場合は、切断されにくい頑丈なチェーンロック等で施錠しましょう。
○車両の鍵は、車両内に隠したりせず、必ず持ち歩く、安全な場所に保管する。
○防犯カメラ、センサーライトを設置する。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《犯罪情報について〜第二報〜》

・令和4年12月1日に配信した、稲敷市犬塚地内における刃物を所持した男の目撃情報については、男を確保しました。
 皆様の御協力に感謝いたします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪犯罪情報について〜第一報〜≫

◆本日午後1時30分頃、稲敷市犬塚地内で、刃物を所持した男の目撃情報がありました。
 男は現在逃走中で、刃物を所持している可能性もあります。
 男の特徴は
  年齢 50〜60歳くらい
  身長 160〜165センチくらい
  上衣 黒色ジャンパー
  下位 黒色ズボン
頭髪 短髪白髪交じり
です。
 青色の乗用車に乗って逃走したとの情報もあります。

◆特徴に似た男を目撃した場合は
  110番通報
をお願いします。  
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意》

●本日午前10時30分頃、つくば市西大井地内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。

●電話をかけてきたのは男性で、NTTファイナンスをかたって「未払いの料金がある」と言ってお金を要求してきました。

○不審な電話を受けないために、自宅の固定電話は、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 自宅の電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

○携帯電話にかかってくることも想定して、登録外着信拒否の設定や、留守番電話設定を活用するなどして、知らない電話番号からの電話は、すぐに受けないようにしましょう。

○不審な電話を受けた際は、必ず110番通報をお願いします。

○ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止のご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意》

●本日午前10時頃、つくば市沼崎地内のご家庭に、ニセ電話詐欺の可能性がある不審な電話がかかってきています。

●電話をかけてきたのは男性で、つくば警察署員をかたって、「捕まえた犯人が持っていた名簿に、あなたの家の電話番号や名前が載っていた。」などと話してきたようです。

●ニセ電話詐欺の手口の一つとして、警察官をかたって、「捜査で必要なのでキャッシュカードを預かる。」「暗証番号を教えてもらう必要がある。」などとだまして、実際に自宅にキャッシュカードを取りに来るという手口があります。

○不審な電話を受けないために、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 自宅の電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

○不審な電話を受けた際は、必ず110番通報をお願いします。

○ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止のご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです<県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令>

●本年10月18日から11月16日までの30日間に、県北地域で4件(被害総額1,316万1千円)のニセ電話詐欺が発生しました。

●被害の手口としては、親族になりすますオレオレ詐欺が1件、市役所職員等になりすますキャッシュカード詐欺盗が1件、金融機関職員等になりすます還付金詐欺が2件です。

●詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅の電話はいつも留守番電話設定にしておき、設定後は、すぐに電話に出ず、メッセージを残した信頼できる方とだけ会話して、不審電話をシャットアウトしましょう!

●タンス預金は、お金の用意等のために家族に相談する必要がなく、また、金融機関職員に止めてもらえる機会もなくなるため、被害に遭いやすくなります。大切なお金は金融機関に預けておきましょう。

●不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【紅葉狩り登山での注意点】

 茨城の山は紅葉真っ盛りですね。紅葉狩りで登山・ハイキングにお出掛けの際は、次のことに注意してください。

○下山の際の足元に注意
 下山中に落ち葉や岩場で滑って転倒する方が多いです。滑りにくい靴を履き、足元に注意して下山しましょう
○午前中には登山を開始
 日没が早いので、暗くなる前に下山できるように計画を
○周到な事前準備を
 ルート、所要時間を地図やガイドブックで事前確認。天気予報で天気や気温をチェック。持ち物に漏れがないように
○複数人で登山を
 救助要請や応急救護など、トラブルの際に助け合えます

 県警ホームページ(下記URL)にチェック表を掲載しています。ご自身やご家族など皆さんでご活用ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/mountain.html

 事前にしっかり準備して、安全で楽しい登山・ハイキングを。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺が発生!》

●昨日午後4時30分頃、つくば市緑が丘地内で、息子を名乗る男から「会社の書類を間違えて送ってしまい、とにかくお金が必要だ」等という電話があり、現金をだまし取られるニセ電話詐欺の被害が発生しました。
●犯人は電話の後、息子の代理を名乗る別の男が、現金を直接受け取りに来ています。
 また、電話機を留守番電話設定にしていたものの、録音が始まる前に電話に出てしまい、被害に遭っています。

○犯人からの電話を直接受けてしまわないよう、自宅の電話は在宅中も「留守番電話設定」にし、設定後はメッセージを残した方と会話をするようにしましょう。
 自宅の電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 また、現金を自宅に保管する「タンス預金」も危険です。
 必ず金融機関に預けるようにしましょう。
○ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

 不審な電話があった場合は、必ず110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜