ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の情報について》

●2月6日午後3時30分ころ、つくば市千現1丁目地内のつくば公園通りにおいて、下校途中の複数の児童が不審者にカメラを向けられる事案が発生しました。

●不審者の特徴は、
  ・20〜30代
  ・上下とも黒っぽい服装
  ・白いヘッドホン着用
  ・カメラ所持
の男です。

○今回、その男から声を掛けられたり、触れられたりすることはなく、写真を撮り終えたと思われるタイミングで、北方に歩いて立ち去ったとのことです。

○不審者を見つけ出すといった警察活動は、みなさんが知らせてくださる「情報」が命です。
 不審な人物、車を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺予兆電話が多発!》

○本日、県南地域でニセ電話詐欺の予兆電話と思われる不審な電話が多数かかってきています。

○本日は、息子をかたって「郵便局から電話がなかったか?」などと言っているようです。

○ニセ電話詐欺の対策としては、犯人からの電話を受けないように、在宅中も常に「留守番電話設定」にすることです。
 自宅の電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

○不審な電話がかかってきたら、
  すぐに110番通報
をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難被害が発生!》

●2月5日午後6時ころから翌6日午前6時30分ころまでの間に、つくば市島名地内で、ハリアー1台が盗難被害に遭いました。

●被害は新興住宅地のアパート駐車場で発生しており、車は完全に施錠された状態でした。

●愛車を盗難被害から守るためには、ドアの施錠に加えて、以下のような物理的な対策が効果的です。
 防犯対策を複数・同時に行いましょう。

〜防犯対策〜
★車両左側を壁等に寄せて、人が入り込めないように駐車する。
★スマートキーを電波を遮断する容器で保管する。
★強固なハンドルロック・タイヤロック、盗難警報装置、GPS装置を複数・同時に活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等を切断されづらいチェーンロック等で施錠する。

 不審な人物、車を発見した場合は、必ず
  110番通報
をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです〈鹿行・県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月2日から1月31日までの30日間に、鹿行地域で3件(被害総額270万円)、県南地域で11件(被害総額1,017万8千円)のニセ電話詐欺が発生しました。

●被害の手口としては、オレオレ詐欺が3件、預貯金詐欺が2件、架空料金請求詐欺が4件、還付金詐欺が1件、キャッシュカード詐欺盗が4件です。

●詐欺の犯人は自分の声を録音されることを嫌うため、自宅の電話はいつも留守番電話設定にしておき、設定後は、すぐに電話に出ず、メッセージを残した信頼できる方とだけ会話するようにしましょう!

●タンス預金は、お金の用意等のために家族に相談する必要がなく、また、金融機関職員に止めてもらえる機会もなくなるため、被害に遭いやすくなります。大切なお金は金融機関に預けておきましょう。

●不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者にご注意を!》
●本日午後3時30分頃、つくば市高見原2丁目1番地付近の県道143号線上において、小学生の児童の容姿を撮影する事案がありました。
●不審者は白色の軽トラックに乗車した2人組の男性で、いずれも30歳から40歳くらいとのことです。
●男らは、児童を追い抜きざまに、車の窓を開けて児童らにスマートフォンを向け、そのまま車で走り去りました。
●小さいお子様のいるご家庭においては、不審者から声をかけられた場合、すぐに付近の店員や大人に助けを求めるよう、ご指導をお願いいたします。
 また、不審な人物を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いいたします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難被害が発生!》

●昨日午後6時頃から本日午前午後8時頃までの間に、つくば市谷田部地内においてC−HR1台が盗難被害に遭いました。
●防犯対策は、1つだけでは十分に効果を発揮できません。
 以下の防犯対策を複数・同時に実施して愛車を守りましょう。

〜車両に対する防犯対策〜
○ハンドルロック、タイヤロック等、物理的な対策をする。
○CANインベーダーの対策として、車両の左側を壁に寄せるなどして、人が入り込めないようにして駐車する。
○リレーアタックの対策として、スマートキーは、電波を遮断できる容器に保管する。
○警報装置、GPS装置を設置する。

〜保管場所の防犯対策〜
○門扉を施錠する場合は、切断されにくいチェーンロック等で施錠する。
○防犯カメラ、センサーライトを設置する。

 不審な人物、車を発見した場合は、迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《不審者の目撃情報》
○1月28日午後1時ころ,つくば市大角豆地内の路上において,帰宅途中の女性につきまといをする不審男性が目撃されました。
○不審者の特徴は,
  身長 170センチ
  体格 中肉
  服装 上衣 紺色
     下衣 黒か灰色ズボン
     天然パーマ風
 の男性です。
○不審者を発見した場合,近づいたり声をかけず,すぐに近くの民家やお店に避難して
     110番通報
をお願いします。
=============================================================
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺予兆電話が多発!》

●本日、茨城県内のほぼ全域で、ニセ電話詐欺の予兆電話と思われる不審な電話が多数かかってきています。

●本日は、これまでにも何度かあった手口で、息子や孫をかたり、「会社の重要書類をなくした。今日中に200万円必要だ。何とか工面してもらえないか。」などと要求しているようです。

●本日は、つくば警察署管内では予兆電話の発生は認知しておりませんが、いつかかってきてもおかしくありません。

○ニセ電話詐欺の対策としては、犯人からの電話を受けないように、在宅中も常に「留守番電話設定」にすることです。
 自宅の電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

○不審な電話がかかってきたら、
  すぐに110番通報
をお願いします。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【強盗事件に対する防犯対策について】

●今月に入り、茨城県内で一般民家を対象とした強盗事件が連続で発生し、関東近県でも多く発生しております。

●被害に遭わないためにも、簡単には侵入されない対策に御協力をお願いします。
 防犯対策のポイントは、コチラを御覧下さい。↓

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/bouhan-shindan.html

●補助錠、防犯フィルム、センサーライト等の防犯グッズは、ホームセンター等でも購入できますので、御検討ください。

●また、自宅に多額の現金を保管せず、不審な人物や車を見かけた時や、夜間、屋外で物音がするなど、不審点があれば、すぐに110番通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

○1月25日午後3時30分頃、つくば市春日4丁目1番地付近で、児童の容姿をスマートフォンで撮影する不審者が目撃されています。

○不審者の特徴は
  上下 黒色の服
  黒色の帽子と黒いサングラスを着用
の男性です。

○不審者を発見した場合、近づいたり声をかけず、すぐに近くの民家やお店に避難して
  110番通報
をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜