〇昨日(11月4日)から本日(11月5日)未明までの間、つくば市富士見台地内の民家に何者かが侵入し、金品が盗まれる事件が4件発生しました。 〇被害に遭った家はいずれも掃き出し窓を破壊し、侵入されたものと思われます。 〇窓や扉の鍵かけはもちろん、防犯対策を複数・同時に行いましょう。 ~防犯対策~ ・窓に防犯フィルムや補助錠を取り付ける。 ・敷地内にセンサーライト、防犯砂利などを設置する。 〇不審な人物や車両を発見した際は110番通報をお願いします。
ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】
《不審者の目撃情報》 ●10月31日(金曜日)午後3時30分頃、つくば市吾妻地内の公園において下校中の女子小学生に、「傘貸そうか」「家まで送ろうか」と声を掛ける不審者が出没しました。 ●不審者の特徴は ・20歳代くらいの男 ・身長170センチメートル以上 ・センター分け、耳にかかる程度の黒髪 ・黒系スーツ上下着用 ・黒色リュック ・折り畳み傘所持 です。 ●不審者を目撃した際は、 ・その場から逃げて、自分の安全を確保する ・大声を出したり、防犯ブザーを鳴らすなどして周囲の人に助けを求める ・警察に110番通報する などの対応をお願いします。 ●茨城県警察の防犯アプリ「いばらきポリス」には、防犯ブザー機能がありますので、活用して下さい。
【ショッピングサイトの不正ログインが急増!】
○大手ショッピングサイトアカウントが不正ログインされ、住所を変更して不正購入される被害も確認されています。 ○アカウントを守る【3つの防衛策】を今すぐ実践してください。
1.強固なパスワード 英大文字、小文字、数字、記号を混ぜ、10文字以上◎ 使い回し×推測しやすい語句×
2.二重ロック 二要素認証の利用◎ ログインアラート設定の利用◎
3.即時チェック クレジットカードの利用通知メール設定を利用◎ 不審な利用があれば、すぐにパスワード変更、カスタマーサービスへ連絡
【問い合わせ先】 サイバー企画課
1.強固なパスワード 英大文字、小文字、数字、記号を混ぜ、10文字以上◎ 使い回し×推測しやすい語句×
2.二重ロック 二要素認証の利用◎ ログインアラート設定の利用◎
3.即時チェック クレジットカードの利用通知メール設定を利用◎ 不審な利用があれば、すぐにパスワード変更、カスタマーサービスへ連絡
【問い合わせ先】 サイバー企画課
~~茨城県警察本部~~
ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】
《不審者の目撃情報》 ●10月29日(水曜日)午後5時頃、つくば市陣場地内において下校中の女子高校生につきまとい、「かわいいですね、名前なんていうの」などと声を掛ける不審者が出没しました。 ●不審者の特徴は ・身長170センチメートルくらいの男 ・中肉 ・頭からネットをかぶる ・灰色パーカー着用 です。 ●不審者を目撃した際は、 ・その場から逃げて、自分の安全を確保する ・大声を出したり、防犯ブザーを鳴らすなどして周囲の人に助けを求める ・警察に110番通報する などの対応をお願いします。 ●茨城県警察の防犯アプリ「いばらきポリス」には、防犯ブザー機能がありますので、活用して下さい。
ひばりくん防犯メール【高齢者の交通死亡事故多発】
【高齢者の交通死亡事故多発】 10月19日から26日までの8日間で4名の高齢者が亡くなる交通死亡事故が発生しています。
《自動車を運転する皆様へ》 〇横断歩道は歩行者優先です。 横断歩道を横断しようとしている歩行者を認めたときは、必ず一時停止をして、歩行者に進路を譲りましょう。 〇日没時間が早まってきました。午後4時を目安に早めのライト点灯を心がけましょう。
《歩行者・自転車利用の皆様へ》 〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。 〇歩行者や自転車利用の方は、夜間の交通事故防止のために、反射材やライトを身に付け自身をアピールしまよう。
交通総務課
《自動車を運転する皆様へ》 〇横断歩道は歩行者優先です。 横断歩道を横断しようとしている歩行者を認めたときは、必ず一時停止をして、歩行者に進路を譲りましょう。 〇日没時間が早まってきました。午後4時を目安に早めのライト点灯を心がけましょう。
《歩行者・自転車利用の皆様へ》 〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。 〇歩行者や自転車利用の方は、夜間の交通事故防止のために、反射材やライトを身に付け自身をアピールしまよう。
交通総務課
ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】
《つくば市内で自動車盗難事件が発生》 〇本日(10月29日)午前0時頃から午前7時30分頃までの間に、つくば市上河原崎地内の一戸建て住宅駐車場(出入り自由)から 自動車(レクサス LX600)1台 が盗難被害に遭う事件が発生しました。 〇出入り自由な駐車場は被害に遭う可能性が高いため複数・同時の防犯対策を徹底し盗難に注意してください。 【防犯対策】 ・強固なハンドルロック、タイヤロック、警報装置を車両に取り付ける ・スマートキーは電波を遮断する容器に入れ保管する ・保管場所にセンサーライト、防犯カメラ等を設置する 〇不審な人物や車両を見かけた際はすぐに110番通報してください。
~茨城県つくば警察署~
~茨城県つくば警察署~
【acmailerをアップデートしよう!】
○メール配信システム「acmailer」を使用している方にお知らせです。 acmailerであるか、わからない方は添付ファイルでロゴを確認してください。
○「acmailer」の古いバージョンを使用していると、システムが乗っ取られ、悪用される事案が 発生しています。
○最新バージョンにアップデートすれば、安心です。 最新版は acmailer→acmailer 4.1.1 acmailerDB→acmailerDB 1.2.1
○アップデート方法は、acmailerのホームページで確認しましょう。 https://www.acmailer.jp/info/index.cgi 不要の場合は削除しましょう。放置は悪用に繋がります。
【重要】 ○メールシステムに限らず、OS、ソフトウェア、WiFi、Iot機器などでも同じことが言えます。 ○アップデートは不定期に公開されるので、こまめにチェックして必ずアップデートしましょう。
○「acmailer」の古いバージョンを使用していると、システムが乗っ取られ、悪用される事案が 発生しています。
○最新バージョンにアップデートすれば、安心です。 最新版は acmailer→acmailer 4.1.1 acmailerDB→acmailerDB 1.2.1
○アップデート方法は、acmailerのホームページで確認しましょう。 https://www.acmailer.jp/info/index.cgi 不要の場合は削除しましょう。放置は悪用に繋がります。
【重要】 ○メールシステムに限らず、OS、ソフトウェア、WiFi、Iot機器などでも同じことが言えます。 ○アップデートは不定期に公開されるので、こまめにチェックして必ずアップデートしましょう。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bb7a040661bf473aaa1dae3fdd166458/20251028103540/44ce17da0f82332329434cc872cb1e5ea82a134c
~~茨城県警察本部~~
ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
【キャッシュカードをだまし取る詐欺が急増中】
◆茨城県内において、ニセ自治体職員が「キャッシュカードが古いため還付金が振り込めない」との電話後、今度はニセ金融機関職員が「キャッシュカードを確認する(交換する)」などと電話して、自宅等まで訪問した詐欺の犯人(受け子)がキャッシュカードをだまし取る詐欺事件が急増しています。
◆電話で「キャッシュカードを交換する(確認する)」は詐欺です!
◆お金やキャッシュカードに関する電話は、詐欺を疑い、110番通報をお願いします。 ※皆様の通報が、犯人検挙につながります。
◆茨城県内において、ニセ自治体職員が「キャッシュカードが古いため還付金が振り込めない」との電話後、今度はニセ金融機関職員が「キャッシュカードを確認する(交換する)」などと電話して、自宅等まで訪問した詐欺の犯人(受け子)がキャッシュカードをだまし取る詐欺事件が急増しています。
◆電話で「キャッシュカードを交換する(確認する)」は詐欺です!
◆お金やキャッシュカードに関する電話は、詐欺を疑い、110番通報をお願いします。 ※皆様の通報が、犯人検挙につながります。
<ニセ電話詐欺対策室>
【家電製品も乗っ取られる!?】
○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにネットに繋がる家電製品なども乗っ取ることがあります。
○IoT機器(インターネットに接続可能な機器)が攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。
○対策 ・パスワードは複雑なものに変更 ・機器のソフトウェア(ファームウェア)を最新にする ・必要がなければ、インターネットに接続しない
○IoT機器(インターネットに接続可能な機器)が攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。
○対策 ・パスワードは複雑なものに変更 ・機器のソフトウェア(ファームウェア)を最新にする ・必要がなければ、インターネットに接続しない
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/cd9825508600444c8ed90f885c19bb4f/20251021105903/b8d18251140dc80b858177bf15fe8582b06761b8
~茨城県警察本部~
行方不明者に関する情報
《行方不明者の発見にご協力を》 ◇昨日(10月17日)、午後5時20分ころから、かすみがうら市宍倉に住む76歳の男性が外出したまま行方不明になっています。 ◇男性の特徴は 身長 175センチくらい 体格 やせ型 頭髪 白髪短髪 服装 上衣青色ジャージ 下衣ベージュ色チノパン です。 ◇お心当たりの方は、土浦警察署までご連絡ください。 電話 029-821-0110
土浦警察署
土浦警察署
