ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意

【強盗事件に注意】 ●9月以降、県央地域にて、一般住宅を対象とした強盗事件が発生しています。
●県民の皆様へ  ・家の出入り時に、周囲の不審者に警戒する  ・在宅時を含め、常時施錠する  ・補助錠、防犯フィルム(窓ガラス・ガラス戸)、警報アラーム、防犯砂利の設置(ホームセンター等で購入可)  ・センサーライト、防犯カメラを設置する  ・外部から敷地内が見えるよう植栽を剪定する  ・雨戸を閉める  ・夜間でも電気を点けておく などの防犯対策を可能な範囲で検討してください。  また、不審な人物や車両を見かけた際には110番通報をお願いします。

茨城県警察本部

【Windows10のサポートが終了します。】

○10月14日にWindows10のサポートが終了します。
○サポートが切れたOSは、不正送金やPCやアカウント乗っ取り被害のリスクが高まります。
【対策】 ○Windows11へのアップグレード
○サポートが継続している製品への買い換え
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9a23397960e5496688aae7d0ae33070c/20251007134923/3e433de8984ecd2a6522b1bf216426620631d723
~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》 ●10月3日(金曜日)午後3時30分頃から同日午後3時45分頃までの間、つくば市高見原1丁目地内において下校中の小学生数名を、後方からつきまとう不審者が出没しました。 ●不審者の特徴は  ・身長175センチメートルくらい  ・黒色つば付き帽子  ・サングラス  ・黒色マスク  ・黒色長袖長ズボン  ・黒色靴  ・黒色リュック  ・長いあごひげ  ・くせ毛  ・ふっくらした体形 です。 ●不審者を目撃した際は、  ・その場から逃げて、自分の安全を確保する  ・大声を出したり、防犯ブザーを鳴らすなどして周囲の人に助けを求める  ・警察に110番通報する などの対応をお願いします。 ●茨城県警察の防犯アプリ「いばらきポリス」には、防犯ブザー機能がありますので、活用して下さい。

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》 ●10月4日(土曜日)午前10時頃、つくば市小茎地内の路上において、女子中学生に対してズボンを下げ、Tバッグを見せつける不審な男の目撃情報がありました。 ●男の特徴は  ・年齢 20歳から30歳代位  ・身長 170センチメートル位  ・髪型 茶色、センター分け  ・その他 薄い青色のサングラス着装 です。 ●不審者を目撃した際は、  ・その場から逃げて、自分の安全を確保する  ・大声を出したり、防犯ブザーを鳴らすなどして周囲の人に助けを求める  ・警察に110番通報する などの対応をお願いします。 ●茨城県警察の防犯アプリ「いばらきポリス」には、防犯ブザー機能がありますので、活用して下さい。

~茨城県つくば警察署~

【電子渡航認証の悪質サイトがあります】

○公式サイトだと思って、悪質な申請代行サイト(申請もされず、返金もない)と契約してしまったなどの相談が寄せられています。
【注意点】 ○ブラウザで検索すると悪質サイトも上位に表示されます。 ○公式サイトと装う悪質な申請代行サイトがあります。
【対策】 ○公式サイトかよく確認しましょう。 ○国民生活センターのウエブサイトで相談事例や各国の公式サイトのURLを確認しましょう。

~~茨城県警察本部~~

【自宅WiFiがサイバー攻撃に利用される?】

○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにWiFiを狙うことがあります。
○「ウォードライビング」 攻撃者が車で移動して、暗号化や暗号化キー設定の甘いWiFiを探し、侵入してサイバー攻撃に利用する手法。
○WiFiが攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。
○「踏み台」にされないために  ・強度の強い暗号方式を使う  ・パスワードを複雑にする  ・WiFiのソフトウェア(ファームウェア)を最新にする

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/95bf878214014506beb08784aab49767/20250929153735/a3cf2bded1a85df85b3d46c75c5218b631604e62
~茨城県警察本部~

「ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【つくば市で交通死亡事故発生!】 〇9月25日(木)午後4時45分ころ、つくば市田水山地内の市道上で自転車が転倒する交通事故が発生し、自転車の運転者である80代男性が亡くなりました。  つくば市で発生する交通死亡事故は今年2件目です。
【自転車利用者の皆さんへ】 〇自転車も車の仲間です。日没前後はライトを点灯するなど、自転車の交通ルールを守って安全運転をお願いします。 〇令和5年4月から自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されています。ヘルメットをかぶることで、万が一の交通事故時の重傷化を防ぎます。大切な命を守るため、ヘルメットの着用をお願いします。
 9月21日から秋の全国交通安全運動実施中です。自転車も歩行者も交通ルールを守って、安全にお過ごしください。
つくば警察署

【あなたのPCがサイバー攻撃に利用されるかも?】

○攻撃者は、攻撃の道具(踏み台)にするために、あなたのパソコンを乗っ取り、第三者へ攻撃することがあります。
○パソコンを乗っ取ることで、あなたを加害者的立場にし、姿を隠しているのです。
○【手口】 乗っ取りの方法は、さまざまです。 ・あなたに関係ある人物を装い、メールでマルウェアを送る。 ・流出したIDなどからリモートでパソコンにログインして、マルウェアに感染させる。 ○対策 ・怪しいメールは電話などで確認する。 ・セキュリティソフトは最新にする。                     など  「インターネットの安全・安心ハンドブック」を参考に基本的なセキュリティ対策をしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/beb38dd2ec5c4234bc525435a1cf9dac/20250922134132/ffa7b30154f3113e180982b78052fe07bb0ddf1c
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ●本日(9月22日)午前4時20分頃につくば市要地内において年齢70歳の男性が行方不明になっています。
  下記特徴と似た男性を発見した際は、
   つくば警察署(029-851-0110)
 までご連絡をお願いします。
●男性の特徴は、  年齢:70歳  身長:170cm位  体格:やせ型  頭髪:短髪白髪交じり  服装:上衣 黒色長袖シャツ     下衣 黒色長ズボン  その他:灰色の自転車に乗車      赤いプロペラ付きアヒルのおもちゃがハンドル付近に設置 です。 ●みなさまからの情報をお待ちしています。
~茨城県つくば警察署~