【パスワードの管理方法を伝えたい】

1.やってはいけない保管の方法   記憶したパスワードの使い回し×   パスワードを書いたふせんを画面に貼る×   パスワードを書いたファイルをデスクトップに×
2.良い保管の方法   ノートに書いてパソコンと別に保管◎   パスワード管理アプリ(クラウド利用は要検討)を利用◎
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9e0b155b82084276973dc73b3e83f85c/20250714141451/6b43c95263267988c4844e13b66a7482e582e13b
~茨城県警察本部~

【その他の犯罪情報】つくば市内において忍込みが発生

《つくば市内において忍込みが発生》 ●昨日(7月9日)午後11時00分頃から本日(7月10日)午前1時00分ころまでの間に、つくば市中別府地内において忍込みが発生しました。 ●今回は、無施錠の高窓から家屋内に侵入され、室内を物色されており、被害品については確認中です。 ○最近、就寝時間帯を狙った忍込みが急増しております。  以下の防犯対策を複数・同時に行いましょう。 ○外出時や就寝時には、窓や玄関のドアは確実に施錠する ○窓ガラスに防犯フィルムを貼付する ○窓枠に補助錠を取り付ける ○屋外にセンサーライトや防犯カメラを設置する ○家屋の周囲に防犯砂利を敷く ◆不審な人物や車両を発見した際には、迷わず   110番通報 をしてください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/def6bbd6d75d4e859dfd791b22f3c221/20250710133848/48a7604c254103b4d719a2c5dc8ff39abaf3d509
~茨城県つくば警察署~

ひばりくん防犯メール【侵入盗が発生!】

【つくば市内で侵入盗が発生!】 〇昨日(7月8日)午後10時30分頃から本日(7月9日)午前6時30分頃までの間に、つくば市安食地内の一般住宅居宅内から金品が盗まれる窃盗事件が発生しました。 〇今回被害に遭った家は玄関や窓の施錠をしていましたが、窓ガラスを割られて侵入されています。 〇犯罪者の侵入を防ぐために、窓や扉の鍵かけはもちろん、防犯対策を複数・同時に行いましょう。  ~防犯対策~   ・窓に防犯フィルムや補助錠を取り付ける   ・敷地内にセンサーライト、防犯砂利などを設置する  住宅に対する侵入窃盗が連日発生しているため、確実な施錠をお願いします。 〇不審な人物や車両を発見した際は110番通報をお願いします。

~茨城県つくば警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【侵入盗が連続発生!】 〇昨日(7月7日)から本日(7月8日)までの間に、つくば市内で一般住宅に侵入する窃盗事件および窃盗未遂事件が連続で3件発生しました。 〇被害に遭った家は無施錠箇所から侵入される、窓ガラスを割られるなどの手口で被害に遭っています。 〇住宅を狙う泥棒の多くは、無施錠箇所から侵入します。  窓や扉の鍵かけはもちろん、防犯対策を複数・同時に行いましょう。  ~防犯対策~   ・窓に防犯フィルムや補助錠を取り付ける   ・敷地内にセンサーライト、防犯砂利などを設置する 〇不審な人物や車両を発見した際は110番通報をお願いします。
~茨城県つくば警察署~

【インスタ】友人からのDMは罠かも?

○アカウント乗っ取られてしまうと、投資詐欺に利用されるおそれがあります。
○犯人は既に乗っ取っているあなたの友人のインスタグラムアカウントを使用してダイレクトメッセージをあなたに送り、何かしらの理由をつけ、電話番号を聞いてきます。
○教えると勝手にパスワードリセット手続きを行われ、インスタグラムから手続用のショートメッセージ【パスワード再設定用のURL・認証番号】が送られてきます。
○ショートメッセージの内容を犯人に教えると、アカウントを乗っ取られてしまいます。
○たとえフォロワーのアカウントでも誰が使っているかわからないので、不用意に情報は教えないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c94afaa94ec240988a963fd005582315/20250703094002/f9d0fd1b4a692f2c8028e18a64a2abbe34f5fcec
~茨城県警察本部~

【あなたのパスワードを使い回していますね!】

☆パスワードの使い回しは、漏洩した場合、同じパスワードで全てのサービスへ不正に入られてしまいます。
○推測容易なパスワード代表 12345678 password qwertyui(キーボード配列)   ○パスワードは大切な情報を守る重要な「鍵」です。強くて安全なパスワードを使いましょう。
【重要なポイント】
1.長く複雑に!  英字の「大文字」と「小文字」、「数字」や「記号」を取り入れて◎
2.パスワードのつかい回しは×  似たパスワード×  法則性のあるもの×  

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/adb4d7e443c840f99509bc99c1ea71eb/20250701105145/1c135a1c8ee8848d743a0327df8d4dba5900cc7f
~茨城県警察本部~