ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》
○本日(10月27日)午後4時30分頃から、つくば市寺具地内に居住の男性の行方が分からなくなっています。
○男性の特徴は
・年齢 88歳
・身長 175センチメートル
・体格 中肉
・頭髪 白髪
・服装 上下共に紺色のジャージ
    赤色のスニーカー
    眼鏡着用、杖所持
です。
○上記特徴にあてはまる人物を見かけた際は、その場で110番通報して下さい。
○みなさまからの情報をお待ちしております。

茨城県つくば警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

【不審者情報】
○昨日(10月23日)午後3時30分頃、つくば市みどりの東地内において、小学校低学年の児童数名が、不審な男にスマートフォンと思われる電子機器を向けられるという事案が発生しました。
○男の特徴は、
・年齢 30代くらい
・身長 175cmくらい
・体格 中肉
・服装上衣 黒色パーカー
   下衣 黒色ズボン
   履物 黒色
・交通手段 徒歩
です。
○男は、児童らが男に気が付くと、児童らに対して手を振った後、走って逃げていったということです。
○不審者から声をかけられたり、不審者がついてきた場合は、すぐにその場から離れ、近くの人に助けを求め110番通報をしてください。

茨城県つくば警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》
●10月21日午前7時50分ころ,つくば市緑ヶ原1丁目地内路上で女子高校生が不審者に「昨日,強盗の被害に遭ってお金がないので100円貸してほしい。」等と声を掛けられる事案が発生しました。
●不審者の特徴
  性別:男
  年齢:40から50歳位
  服装:黒色パーカー,マスク着用
●不審者を見かけたり声を掛けられたりした際には、すぐにその場から逃げ、近くの人に助けを求めて、110番通報をしてください。
●お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!
 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

~茨城県つくば警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール(インスタグ ラムのアカウント乗っ取りに注意)

〇インスタグラムのアカウントが乗っ取られる事案が増加しています。

〇犯人はダイレクトメッセージを送ってきて、「投票協力の依頼」などと理由をつけ、電話番号を聞いてきます。

〇電話番号を教えると、勝手にパスワードリセット手続きを行われ、アカウントを乗っ取られてしまいます。

〇電話番号を聞いてくるアカウントは、フォロー相手であっても、既に他人に乗っ取られているかもしれません。不用意に個人情報は教えないようにしましょう。


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【サポート詐欺に騙されないで!】

「サポート詐欺」は、パソコンでインターネットを閲覧中、突然ウイルス感染したかのような嘘の警告画面を表示させたり、警告音を発生させるなど、パソコンのユーザーの不安をあおり、画面に表示したサポート窓口に電話をかけさせ、サポート名目で金銭を騙し取ったり、遠隔ソフトをインストールさせたりする手口です。広告を装ったメールからサポート詐欺サイトへ誘導する手口もあります。

〈被害防止対策〉
○警告画面が表示されたら
 ・表示された画面の窓口に電話をかけない
 ・ソフトをダウンロードしない(パソコンが遠隔操作されます)
 ・サポート名目の代金は支払わない
 ・慌てずに、誰かに相談する
○パソコンで行う対策
 ・OSやソフトウェアを最新に
 ・ウイルス対策ソフトを導入

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f7e9a2be16bb47e7862c959e19408cb8/20241022164242/8718604103b2e0338e0c039550cdc323b17e1c2a


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の声かけ情報》
●10月18日午後8時ころ,つくば市学園南2丁目8番地1付近路上で,女子高校生が車から降りてきた不審者に「いつも帰るとき,ここ通るの?」等と声を掛けられ,その後も女子高校生の脇を2度通り過ぎるという事案が発生しました。
●不審者の特徴
 性別:男
 年齢:25から30歳
 身長:165cm位 
 体格:中肉
 髪:黒色短髪の七三分け
 服装:黒色様のスーツ上下,細い縦ストライプ入り。白色ワイシャツ
 使用車両:白色のSUV型乗用車
●不審者から声をかけられたり、不審な車がついてきた場合は、すぐにその場から離れて、近くの人に助けを求め、110番通報をしてください。

~茨城県つくば警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【その他の犯罪情報】点検等を装った窃盗・強盗事件に注意!

《つくば市内で点検業者を装った不審者情報を複数認知!!》
●10月18日(金)から10月20日(日)にかけて、つくば市内において、給湯器等の点検を理由に
 ・「後日、ご自宅を訪問します。」旨の電話があった
 ・突然訪問してきたので、思わず家に上げてしまった
等の不審者情報を6件認知しました。
●見知らぬ点検業者やリフォーム業者の訪問は、窃盗・強盗事件の下見の可能性があります。
 本年9月以降、関東近郊において、一般住宅に押し入る強盗事件が連続して発生しておりますので、十分な注意が必要です。
~防犯対策~
○防犯対策の例としては
 ・在宅時でも常に鍵を掛ける
 ・突然の訪問者は、家に入れない
 ・点検に伺う等の電話があったら、警察に相談する
 ・安易に個人情報を教えない
等が挙げられます。
◆防犯アプリ【いばらきポリス】では、各種防犯に役立つ情報をお知らせしています。
 身近な治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全な街を目指しましょう!
~茨城県つくば警察署~


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【その他の犯罪情報】つくば市内で自動車盗が発生!

《つくば市内で自動車盗が発生!》
●昨日(10月20日)から本日(10月21日)にかけて、つくば市天久保3丁目地内の出入り自由なアパートの駐車場から、プリウス1台が盗難被害に遭っています。
~防犯対策~
○自動車盗は、ドアロックだけでは防げないのが現状です。
 バー式ハンドルロック、タイヤロック、電波遮断キーケース、盗難警報装置、GPS装置等を複数・同時に活用したり、車両左前部付近の配線に特殊な機器を接続して車を盗む手口への対策として、車両の左側を壁等に寄せて駐車するなど、人が作業できるスペースを作らないようにするなど、物理的な対策が必要です。
◆防犯アプリ【いばらきポリス】では、各種防犯に役立つ情報をお知らせしています。
 身近な治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
~茨城県つくば警察署~


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、10月11日(金)から10月17日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を18件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、神栖市、常総市内ではそれぞれ4件認知しています。
また、18件のうち半数が無施錠の窓や玄関ドアから侵入され被害にあっています。

・被害を防ぐためには、
【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。

・本年9月以降、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県において一般住宅に押し入る強盗事件が連続して発生しています。これらの対策は、強盗目的の侵入対策にもつながるので、複数の対策をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f90e45579ec84c6dafdac509a2f3217c/20241018173430/9181dc79d5673be601d3297aae97186b92f11a22

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動 車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、10月11日(金)から10月17日(木)までの7日間に自動車盗を6件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。なお、古河市では2件認知しています。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
など複数の盗難防止対策をとることが有効です。

・会社の駐車場や月極駐車場などでも被害が発生しています。駐車場所に門扉やチェーンゲート等がある場合は、確実に閉めましょう。また、普段見かけない不審な人や車を見かけた際は、110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。