ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ランサムウェアによる被害に注意】
 本年1月頃から発生しているQNAP社が提供するNAS(ネットワークに接続された記憶装置)に対するランサムウェアDeadBoltについて、新型が登場して世界的に被害が発生しています。
 データやシステム情報が暗号化され、使用不能になるため、事業に大きな打撃を与える被害が発生します。そして、データの暗号化を解除するための身代金を要求してきます。
=対処方法=
・QNAP社が提供するアップデートを適用する
・NASにインターネットから直接アクセスできないようにする
 身代金は支払わないでください。(身代金を支払ってもデータが復号される保証はありません)
 被害が発生した場合は、警察にご相談ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《わいせつ事案の発生》
●5月26日午後零時45分ころ、つくば市松代5丁目地内の路上において、徒歩で帰宅途中の女子生徒が身体を触られるという事案が発生しました。

●犯人の特徴は、
年齢 30代くらい
身長 170センチくらい
体格 がっちり型
頭髪 茶色、短髪
服装 上衣 青色系半袖
     下衣 青色系ハーフパンツ
の男です。

●警察では登校、下校時間帯に合わせたパトロールを強化していますが、お子様にはこのような時は「大声を出す、すぐ逃げる、近くの民家等に助けを求める」などご指導をお願いします。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺の予兆電話に注意!》

○5月25日午後0時頃、つくば市内で、市役所職員等を名乗る不審な電話がかかってきています。

○電話は複数の人物からきており、市役所職員を名乗る者が、
保険金の余剰金が戻るので、手続きに都合の良い銀行を教えてほしい
等と告げた後、別の者が銀行職員を名乗り
手続きのためにコンビニに行ってほしい
等と告げています。

○還付金に関する電話で
  ATMで還付金の手続きを行う。
  電話でATMの操作を教える。
と告げられた場合は全て詐欺です。
 不審な電話が掛かってきたら、
  すぐに110番通報
をお願いします。

〜防犯対策〜
○犯人からの電話を受けないため、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 また、自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。──────────────────────────────

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺が発生!》

○5月18日午後3時頃、つくば市内で息子を名乗る男から電話があり「大事な契約書と送金カードを紛失してしまった。契約に必要なお金が下ろせない。」等と告げて、現金を騙し取る詐欺被害が発生しました。

○今回、電話機を留守番電話設定にしていたものの、録音が始まる前に電話に出てしまい、被害に遭っています。
 
○犯人からの電話を受けないため、以下の点に注意しましょう。

 ・在宅中も常に「留守番電話設定」にする。
 ・すぐに電話に出ず、メッセージを残した人と会話する。
 ・着信履歴にある番号に折り返さず、事前に把握している番号に電話をする。
 ・自宅電話機を防犯機能付き電話に交換する。
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

 また、不審な電話があった場合
   すぐに110番通報
をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!!》

●5月23日午後3時50分頃、つくば市二の宮1丁目地内の路上において、不審な男が女子小学生に向けて下半身を露出する事案が発生しました。

【男の特徴】
年齢:30歳位
身長:中背
体格:中肉
上衣:紺色半袖Tシャツ
下衣:黒っぽいジーンズ
頭髪:不明
眼鏡:着用なし

○つくば警察署では、パトロールを強化しております。
 不審な人物、車を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件発生!!》

●5月22日午後7時頃から翌23日午前7時頃までの間に、つくば市筑穂2丁目地内においてトヨタC−HR1台が盗難被害に遭いました。

●現場は新興住宅地であり、被害車両が保管されていた駐車場は、道路への出入りが自由な状態でした。

●SUV車・RV車が狙われる「CANインベーダー」という手口に注意しましょう。
 以下の防犯対策を複数・同時に実施して、車両を簡単に盗み出せないようにすることが重要です。

〜防犯対策〜
○車体左側に人が入り込めないよう、壁等に寄せて駐車する。

○強固なハンドルロック、タイヤロック、チェーンロックを活用する。

○防犯カメラ、センサーライトを設置する。

○盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺の予兆電話に注意!》

○5月18日午後1時15分頃、つくば市内で市役所職員を名乗り「保険料の過払い金の払い戻しがある」等と告げる不審な電話が掛かってきています。

○今回、犯人は電話で、
  本日中であれば返金ができる。
  使っている銀行を教えて。
等と告げ、金融機関等の情報を聞き出そうとしました。

○還付金に関する電話で
  ATMで還付金の手続きを行う。
  電話でATMの操作を教える。
と告げられた場合は全て詐欺です。
 このような不審な電話が掛かってきたら、必ず
  110番通報
をお願いします。

〜防犯対策〜
○犯人からの電話を受けないため、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
 また、自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
 
 ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗が連続発生!!》

○5月16日午前8時30分頃から翌17日午前4時頃までの間に、つくば市飯田地内と土田地内で、住宅に侵入する窃盗事件が合計2件発生しています。

○いずれの被害も旧来の農村地帯で発生しています。
 また、犯人は昼夜を問わず、在宅中でも住宅内に侵入し、犯行を行う場合があります。

○盗難被害に遭わないため、在宅中でも必ず施錠を行い、併せて以下の防犯対策を複数行って下さい。

〜防犯対策〜
☆窓ガラスに防犯フィルムを貼り付ける。
☆勝手口や窓は、備え付けの鍵、鍵のロック装置、補助錠の三段ロックを活用する。
☆センサーライト、防犯カメラ、警報装置等を取り付ける。
 
 不審者などを発見した場合は、すぐに110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

【不審者の目撃情報】

●5月12日午後6時40分頃、つくば市竹園3丁目地内の路上で、女子生徒に対して、後をつけてきて声を掛ける不審者が出没しました。

●不審者の特徴は、
  身長 175センチメートル位
  服装 上下黒色ジャージ
  髪型 黄色系の長髪
の若い男で、女子生徒に対して「一緒に眼鏡を探して」と声を掛けました。

●同様の人物、内容の情報が複数寄せられています。

●不審な人物、車を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《車上ねらいが連続発生!!》

●5月8日から翌9日にかけて、つくば市流星台地内で、車上ねらいが連続発生しています。
●いずれも車の窓を割られ、車内から現金等が盗まれています。
 盗難被害を防止するため、以下の防犯対策を行いましょう。

〜防犯対策〜
○車内に、現金や貴重品を保管しないことはもちろん、バッグ等も置いたままにしない。
○駐車場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
○短時間でも車両から離れるときは、完全に窓を閉め、必ずドアを施錠する。

 不審な人物、車を見かけた場合は迷わず110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜