ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【警察庁をかたるメール等に注意】
警察庁情報通信局をかたる不審なメールについて相談が寄せられております。
 「携帯電話やクレジットカードの情報を保護する。」旨の内容を表示し、ウェブサイトを閲覧するよう誘導してきます。
 メールに記載されたリンクはクリックしないでください。
 また、警察庁の名称やロゴを使用した不審なサイトも見つかりました。
 プレゼントが当選したとかたり、クレジットカード番号等の個人情報の入力を求められます。
 入力してしまうと、情報が盗まれてしまう可能性があります。
 メールを受信したり、サイトを発見した際には、警察に通報をお願いします。警察庁ホームページに注意喚起が掲載されておりますので、参考としてください。
《警察庁ホームページ》https://www.npa.go.jp
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難多発!》
●11月12日、つくば市島名地内でトヨタCH−Rとホンダヴェゼルの計2台が盗難被害に遭いました。
 被害は門扉やシャッター等が取り付けられていない、出入り自由な駐車場で発生しています。
●つくば市では、被害場所の特徴としてアパート駐車場や月極駐車場等の出入り自由な場所が狙われています。
 また、車種としてはSUVタイプの被害が目立ち、RAV4、ランドクルーザー(プラド含む)等も被害に遭っています。
●防犯対策は、複数・同時に実施することで盗難に警戒していることを示し、犯行を躊躇させる視覚的な効果もあります。
 愛車には、必ず盗難対策を行いましょう。
〜防犯対策〜
★ハンドルロック、タイヤロック、警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。
 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!!》
○本日、つくば市内で「市役所の介護保険課のヨシダ」を名乗る男から、「介護保険料の払戻金がある」等と市役所職員を騙った不審な電話が掛かってきています。
○犯人は、市役所職員や警察官、銀行員など色々な身分を騙って信用させ「還付金がある、犯罪捜査のため」などと誘導し金銭を騙し取るのが詐欺の手口です。
 市役所職員や警察官、銀行員が口座番号やカード番号を聞き出したり、キャッシュカードを預かるということは絶対にありません。
 このような電話が掛かってきたら、慌てずに家族や警察に確認や相談をしましょう。
○ニセ電話詐欺対策には留守番電話機能が有効です。
 在宅中も留守番電話機能を活用して下さい。
○こちらのメールを確認された方は、ご家族やご友人にも注意を促し、不審な電話が掛かってきたら、
  つくば警察署
   029−851−0110
  警察相談専用ダイヤル
   #9110
まで、ご連絡下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者の発見について》

○本日、つくば市稲荷前地内から行方不明になっていた74歳の女性については、無事発見されました。
 ご協力ありがとうございました。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《高齢者が行方不明になっています》
●本日、つくば市稲岡地内において、認知症の74歳女性が行方不明になっています。
●行方不明者の特徴は
・身長153センチ位の中肉
・白髪交じりの肩くらいまでの髪
・上衣オレンジ色、赤色、ベージュ色のストライプ柄セーター
・下衣青色ジーパン
・眼鏡、マスク着用
です。
●似た方を見かけた場合は、つくば警察署(029−851−0110)まで連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報について》
●11月5日午後2時50分ころつくば市並木2丁目13番地並木公園付近において、男性が女児に対して下半身を露出して見せる事案が発生しました。

●男性の特徴は、
 年齢 40歳位
 身長 160センチ
 体格 中肉
 服装 上衣 紺色Tシャツ
       灰色パーカー
    下衣 ジーンズ
 黒髪短髪のボサボサ頭    です。

●子供さんを出来るだけ一人にせず、万が一このような不審者を見つけた場合は、すぐに逃げて大人に知らせるように普段からのご指導をお願いします。
 また、不審者を見かけた際には、110番通報又は、
 つくば警察署029ー851ー      
 0110
までお知らせ下さい。 

============================================================

登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺発生!》
○10月21日午前10時頃、つくば市居住の高齢男性方に警察官を騙った人物から「キャッシュカードが盗まれているのでカードを作り直す必要がある。」「財務局職員が自宅に取りに行くので渡して欲しい。」という電話があり、キャッシュカードを騙し取られる詐欺被害がありました。
○電話の相手が警察官等を名乗っていたとしても
  口座番号や暗証番号を教えて
  キャッシュカードを預かる、封印する、確認する
と話したら、全て詐欺の電話です。

○ニセ電話詐欺対策として、在宅中の留守番電話設定が有効です。
 また、設定した後は以下の点にも注意して下さい。
☆留守番電話に切り替わるまで電話に出ない。
☆相手が指定した番号や着信履歴の番号に電話しない。
○不審な電話がかかってきたら、   
つくば警察署
    851−0110
   警察相談専用ダイヤル
    #9110
まで、ご連絡して下さい。
こちらのメールをご覧になった方は、ご家族やご友人にもお伝えいただきますよう、お願い致します。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜