ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件発生!!》

★10月14日午後10時頃から10月15日午前7時頃の間に、つくば市上萱丸地内においてトヨタRAV4が盗難被害に遭っています。

★今回は、一戸建住宅の駐車場に完全施錠状態で駐車中に被害に遭っており、門扉やカーゲートなどの出入遮蔽設備のない駐車場で発生してます。

★施錠だけでは盗難被害は防げません、プラス2(2つ以上の盗難防止対策)をこころがけて愛車の盗難被害を防ぎましょう。

〜防犯対策〜
●スマートキー(予備キーを含む)は電波遮断ポーチなどに入れて保管する。
●ハンドルロック、車輪止めを目立つように設置する。
●門扉などの出入を遮蔽する設備や、防犯カメラ・センサーライト
を目立つように設置する。
●盗難警報装置やGPS装置を取り付ける。

◇不審な人物や車を見かけた際はつくば警察署(851−0110)までご連絡下さい。
============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

●10月14日午後4時ころ、つくば市吾妻二丁目9番地付近の路上で、児童に声を掛ける不審者が出没しました。

●不審者の特徴は、
 身長 170?位
 服装 上下黒っぽい服装
    黄色っぽいマフラー着用
の男で、児童に対して「逃げられないよ」と声を掛けました。

●不審者から声を掛けられた時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、
  110番通報
又は、
  つくば警察署
   029−851−0110
までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

〈自宅電話は常に留守番電話設定に!〉

 県内では今年9月末までに201件のニセ電話詐欺被害が発生しており、そのうち155件は自宅で犯人からの電話を受けたことにより始まっています。

 今月11日から20日までの10日間は全国地域安全運動期間です。
 詐欺の犯人は声を録音されることを嫌うため、この機会に自宅電話を留守番電話に設定し、犯人の電話を撃退しましょう!
 また、より防犯効果の高い迷惑電話防止機能付き電話機を家族にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の予兆電話に注意!》
○10月11日午前10時50分頃、つくば市谷田部地内で、ニセ電話詐欺の予兆電話が掛かってきています。

○その電話は「つくば市役所のカイ」と名乗って「介護保険料について話があります。銀行からも連絡が入ります。」などといった不審な電話が掛かってきています。

○電話の相手が市役所職員、銀行員、警察官などを名乗っていたとしても
  給付金、還付金、違反金など
 を支払う
  犯罪に利用されている
等を理由に、
  口座番号や暗証番号を教えて
  キャッシュカードを封印する、
 預かる、確認する
という話をしてきた場合は全て詐欺の電話です。

○ニセ電話詐欺対策には、留守番電話機能が有効です。
 在宅中でも留守番電話を活用しましょう。
 また、こちらのメールをご覧になった方は、ご家族やご友人にも注意を促していただきますよう、お願い致します。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ETC利用照会を装ったフィッシングメールにご注意ください】
 ETC利用照会の運営事業者を語ったフィッシングメールに関する相談が寄せられています。
 メールの【件名】は
・ETC利用照会サービス
・ETCシステム通知
などとなっており、本文は
「ETCサービスが無効になりました。下記リンクをご確認ください。」
などと不安にさせる内容になっています。
 リンク先URLにアクセスすると、偽のサイトに誘導されて個人情報の入力を求められ、情報を盗まれてしまいます。
 緊急事態宣言が解除され、行楽にお出かけになる機会が増えるかと思いますのでご注意ください。
《フィッシング対策協議会の注意喚起》
https://www.antiphishing.jp/news/alert/etc_20210907.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《行為者特定情報》

●9月21日及び9月28日、藤代駅付近の公園内において、人に危害を加える内容の紙片が発見された件については、行為者を特定して確保いたしました。

●御協力ありがとうございました。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難が連続発生!》

●10月5日午後7時30分ころから10月6日午前6時30分ころまでの間に、つくば市諏訪地内でランドクルーザープラドが盗難被害に遭いました。

●被害は住宅街で発生しており、門扉やシャッター等が取り付けられていない、出入り自由な駐車場から盗難に遭っています。
 また、9月中は合計3台のランドクルーザープラドが被害に遭っています。

●防犯対策には、盗難被害に警戒していることを示し、犯行を躊躇させる視覚的な効果もあります。
 以下の対策を必ず複数、同時に実施しましょう。
〜防犯対策〜
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者発見のお知らせ》
●昨日行方不明になっていた、つくば市高野台地内の75歳女性については、無事に発見されました。ご協力ありがとうございました。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【高齢者が行方不明になっています】
●本日、つくば市高野台地内において、認知症の75歳女性が行方不明となっています。
●行方不明者の特徴は
・身長150センチ位の中肉
・白髪交じりの肩くらいまでの髪
・水色半袖シャツ
・ベージュ色長ズボン
・紺色の靴
・薄ピンク色のショルダーバッグとベージュ色のボストンバッグを所持
です。
●似た方を見かけた場合は、つくば警察署(029−851−0110)まで連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難事件発生!!》

★9月29午後8時頃から10月1日午前6時30分頃にかけて、つくば市みどりの地内と高見原地内においてトヨタプリウス2台、日産スカイライン1台が盗難被害に遭っています。
 
★今回の事件は、一戸建て住宅の駐車場やアパートの駐車場での発生で、いずれの場所も門扉・カーゲート・特殊門柱などの出入遮断設備が設置されていない場所での被害でした。 

★施錠だけでは盗難被害は防げません。プラス2(2つ以上の防犯対策)をこころがけて、愛車の盗難被害を防ぎましょう。

〜防犯対策〜
●スマートキー(予備キーを含む)は電波を遮断するポーチ等に入れて保管する。
●ハンドルロック・車輪止めを目立つように取り付ける。
●門扉などの出入遮断設備や、防犯カメラ・センサーライトを設置する。
●盗難警報装置やGPS装置を車両に取り付ける。
●貨物車には隠しスイッチが有効です。

◇不審な人や車を見かけた場合はつくば警察署(029−851−0110)までご連絡下さい。
〜つくば警察署〜
============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜