ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報について》

●10月28日午後6時30分ころ、つくば市小茎付近路上において、男性が女性に道を尋ねるフリをして近づき「僕の見てもらえますか。」等と声を掛け、下半身を露出し見せる事案が発生しました。

●不審者の特徴は、
 年齢 30〜40歳位
 身長 170センチ位
 体格 中肉
 服装 上衣 白色ワイシャツ
    下衣 黒色スラックス
    布製マスク着用
 です。

●このような不審な者から声をかけられた場合には、すぐに逃げ、安全な場所から110番通報をしましょう。
  つくば警察署
   029−851−0110

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
https://mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【auPAY等の不正利用に注意】
 auPAY等のアカウントが不正に利用され、買い物をされてしまったり、チャージしていたお金が使われてしまったなどの相談が複数寄せられています。
 購入履歴に覚えのない記録を見つけた時は、auPAYの問合せ窓口に連絡の上、サイバー犯罪相談窓口や、地元の警察署に御相談ください。
 auPAY以外にも、様々なサービスのフィッシングメールが確認されておりますので、併せてご注意ください。
《フィッシング対策協議会の注意喚起》https://www.antiphishing.jp/news/alert/aupay_20210928.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意しましょう!》
●10月中、つくば市内で合計9台の自動車盗難が発生しています。

●つくば市ではプリウス、RAV4、ランドクルーザー(プラド含む)、レクサス等が狙われています。
 また、プリウスは10年以上経過した旧年式のものが狙われています。
 被害場所の特徴として、門扉やシャッター等が取り付けられていない、出入り自由な駐車場から盗難に遭っています。
 
●防犯対策には、盗難被害に警戒していることを示し、犯行を躊躇させる視覚的な効果もあります。
 以下の対策を必ず複数、同時に実施しましょう。
〜防犯対策〜
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》
●10月23日午後5時20分ころ、つくば市竹園1丁目地内において、下半身を露出する不審者が出没しました。

●不審者の特徴は、
  年齢 20から30歳くらい
  身長 170センチくらい
  体格 中肉
  頭髪 金髪
     黒色の野球帽着用
  服装 上下黒色のウインドブレーカーで赤色のライン入り
で白色の不織布マスクをした男です。
 男は、何も言わずズボンを下ろして下半身を露出しました。

●このような不審者を発見した場合には、すぐに逃げ、安全な場所から
  110番通報
又は、
  つくば警察署
   029−851−0110
までご連絡をお願いします。 
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難が発生!》

●10月22日午前7時頃から23日午前3時頃までの間に、つくば市東新井地内で、トヨタウラウンが盗難被害に遭いました。

●被害は有料駐車場の中で発生しており、車両は完全に施錠された状態でした。

●自宅以外の駐車場でも必ずハンドルロック等の防犯対策を実施しましょう。
 また、防犯対策を実施する時は、複数の対策を同時に行うようにしましょう。

〜防犯対策〜
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。
★スマートキー(予備鍵を含む)
は電波を遮断する入れ物で保管する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
★門扉等の遮蔽物を設置し、確実に施錠する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
  029-851-0110
   
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難発生!》

●10月22日午前0時頃から午後1時45分頃にかけて、つくば市蓮沼地内でトヨタCH−Rが盗難被害に遭いました。

●21日から22日に掛けて、合計3台の車両が盗難被害に遭っており、いずれも門扉やシャッター等が取り付けられていない、出入り自由な駐車場で盗難被害に遭っています。

●ハンドルロックや防犯カメラ等は、犯罪に警戒していることを犯人に示すことで、犯行を躊躇させる効果もあります。
 以下の対策を必ず複数、同時に実施しましょう。
〜防犯対策〜
★ハンドルロック、タイヤロック、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺が発生!!》
○つくば市内で、投資会社を騙ったニセ電話詐欺被害が発生しました。
○犯人は、別々の会社を騙って複数の電話を掛けることで「あなたが名義貸しを行った事が疑われ、国の調査が入る。」と信じ込ませた上で「後で返金するので、社債を購入して欲しい。」と言って現金を騙し取りました。

○ニセ電話詐欺対策には、留守番電話設定や録音、警告機能が付いた「迷惑電話防止機能付き電話」が有効です。
 また、留守番電話設定を行う時は
 ☆在宅中でも留守番電話設定にする
 ☆留守番電話に切り替わるまで電話に出ない
 ☆相手方の指定した電話番号や着信履歴に記録された電話番号に電話を掛けない
という点に注意しましょう。

○不審な電話があった時はすぐに警察に相談して下さい。
 また、こちらのメールをご覧になった方は、ご家族やご友人にも注意を促していただきますよう、お願い致します。
 つくば警察署
029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難が連続発生!》

●10月21日朝方から10月22日朝方にかけて、谷田部地内でトヨタRAV4、北条地内でトヨタプリウスの合計2台が盗難被害に遭いました。

●被害はどちらも門扉やシャッター等が取り付けられていない、出入り自由な駐車場から盗難に遭っています。
 また、プリウスは10年以上経過した古い年式のものが狙われています。

●防犯対策には、盗難被害に警戒していることを示し、犯行を躊躇させる視覚的な効果もあります。
 以下の対策を必ず複数、同時に実施しましょう。
〜防犯対策〜
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《詐欺の予兆電話に注意!!》
○10月21日午前9時頃、つくば市梅園2丁目地内に警察官を騙った人物から「口座残高がゼロになっています。」という不審な電話がかかってました。
○電話の相手が警察官や銀行員等を名乗っていたとしても
  犯罪に利用されている
  給付金、還付金、違反金などを支払う
等を理由に、
  口座番号や暗証番号を教えて
  キャッシュカードを封印する、預かる、確認する
と話したら、全て詐欺の電話です。

○ニセ電話対策には、在宅中も留守番電話設定することが有効です。
 また、設定した後は以下の点にも注意して下さい。
☆留守番電話に切り替わるまで電話に出ない。
☆相手が指定した番号や着信履歴の番号に電話しない。
○不審な電話がかかってきたら、   
つくば警察署
    851−0110
   警察相談専用ダイヤル
    #9110
まで、ご連絡して下さい。
こちらのメールをご覧になった方は、ご家族やご友人にもお伝えいただきますよう、お願い致します。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

●10月19日午後4時ころ、つくば市小白硲607番地付近の路上で、児童に声を掛ける不審者が出没しました。

●不審者の特徴は、
年齢 50歳くらい
体格 小柄で猫背
  服装 全体的に黒っぽい服装
  髪型 黒髪、ボサボサ頭
黒縁の四角い眼鏡を着用
顔に吹き出物がある
の男で、児童に対して「アメあげる。」と声を掛け、黄色いアメを渡そうとしました。

●不審者から声を掛けられた時は、すぐにその場から逃げて近くの民家やお店に駆け込み、
  110番通報
又は、
  つくば警察署
   029−851−0110
までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜