ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!!》

●9月5日午後8時30分ころから9月6日午前6時40ころまでの間に、つくば市宝陽台地内でトヨタクラウンマジェスタが盗難被害に遭いました。

●車両は住宅街で盗難被害に遭っており、駐車場には門扉が設置されていたものの、施錠はされていませんでした。

●駐車場の門扉等は確実に施錠し、更に防犯カメラ、ハンドルロック、センサーライト等の目に見える対策を必ず複数・同時に実施しましょう。

〜防犯対策〜
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
★保管場所を門扉等で外部から遮蔽し、確実に施錠する。
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自衛隊大規模接種センターを装ったメールにご注意ください】
 自衛隊大規模接種センターが差出人となる、ワクチン接種の予約を案内する内容のフィッシングメールが確認されています。
 メールに記載されたリンク先URLにアクセスすると、住所や氏名、クレジットカード番号等の入力を求める偽のサイトに誘導されます。
 厚生労働省では、メールのリンク先などで銀行口座やクレジットカード番号などの登録を求めることはないとして、決して入力しないよう注意を促しています。
 偽のサイトは本物のサイトに非常に似ており、見分けることは困難であるため、メールのURLにはアクセスしないようにしてください。
・フィッシング対策協議会の注意喚起
https://www.antiphishing.jp/news/alert/mhlw_20210830.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難が連続発生!》

●9月2日午後10時ころから3日午前6時30分ころまでの間に、つくば市森の里地内と稲荷前地内でトヨタランドクルーザーが盗難被害に遭いました。

●どちらの車両も住宅街からの被害で、門扉やシャッター等が取り付けられていない、出入り自由な駐車場から盗難に遭っています。

●防犯対策には、盗難被害に警戒していることを示し、犯行を躊躇させる視覚的な効果もあります。
 以下の対策を必ず複数、同時に実施しましょう。

〜防犯対策〜
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置し、門扉等で確実に施錠する。
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!!》

●8月31日午後6時30分ころから9月1日午前11時ころまでの間に、つくば市みどりの東地内でホンダヴェゼルが盗難被害に遭いました。

●被害に遭った車両は、門扉やシャッター等の設置がなく、出入り自由な駐車場で保管されていました。

●防犯カメラやセンサーライト、ハンドルロック等の防犯対策には、盗難に警戒していることを示して犯行を躊躇させる効果もあります。
 必ず複数の対策を同時に実施しましょう。

〜防犯対策〜
★スマートキー(予備キー含む)は、電波を遮断する入れ物に入れるか、電波が出ない状態で保管する。
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
★保管場所を門扉等で外部から遮蔽し、確実に施錠する。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜