ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》

●5月30日午後6時40分ころ、つくば市研究学園6丁目12番地地内の路上で、下半身を露出している不審者が目撃されました。

●不審者の特徴は、
  年齢 20歳から30歳くらい 
  体格 身長170?位、中肉
  服装 上位 灰色半袖シャツ
     下衣 黒色長ズボン
履物 黒色の靴
  頭髪 茶色の長髪
の男です。

●不審者を発見した時は、近付いたり声を掛けず、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。

●本件に関する情報については、
  つくば警察署
   029−851−0110
までご連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【新型コロナウイルスのワクチン予約を装うメールに注意!!】
 新型コロナウイルスのワクチン接種を予約受付できるなどというSMSに関する相談が寄せられています。
 メールのリンク先URLにアクセスすると
・不審なアプリをインストールさせられ、同じ内容のメッセージを携帯電話に登録している知人の電話番号宛に勝手に送信させられる
・偽サイトに誘導されて、入力した個人情報を盗まれる
などの被害に遭う可能性がありますので、ご注意ください。
・JC3の注意喚起を参考にしてください。
https://www.jc3.or.jp/topics/coronavirus/shot.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【知り合いを装ったSMSに注意】
 5月下旬ころから、「気をつけてよ!写真がネットに載ってるじゃん、気まずいな!」というSMSが送られてきてURLにアクセスしてしまったという相談が寄せられています。
 メールに記載されたURLにアクセスすると
・不審なアプリをインストールさせられ、同じ内容のSMSを勝手に送信して通信料を請求されてしまう
・偽サイトに誘導されてアップルIDやパスワードを入力すると、キャリア決済等が不正利用されてしまう
などの被害に遭います。
 被害に遭わないためには、メールに記載されたURLにアクセスしないように注意してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

<新型コロナワクチン詐欺に注意!>
◆市役所などの行政機関をかたって、「●万円払えば優先的にワクチン接種できます。お金は後で返金します。」「医療従事者向けのワクチンが余ったので●万円払えば接種できます」「ワクチン接種に必要なので口座情報を教えてください」などと理由をつけてダマす詐欺が全国的に発生しています。
◆ワクチン接種は無料です。ワクチン接種でお金を支払うよう求める電話やメールなどは詐欺です。また、電話やメールなどで個人情報を聞かれても絶対に答えないでください。
◆不審な電話やメールなどを受けたら一人で判断せず、警察に相談するなどして被害に遭わないよう十分注意してください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報》

○5月26日午前11時50分ころ、高齢女性がつくば市大白硲地内の自宅を徒歩にて外出して以降、行方不明となっています。
○行方不明者の特徴は
  身長 155センチメートル
  体格 普通
髪型 短髪、白髪
  服装 えんじ色のジャケット
黒色ジャージ
持ち物 なし
です。

○これらの特徴に似た女性を発見した際は
   つくば警察署
    851−0110
まで、ご連絡下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難発生!!》

●5月24日午後6時30分頃から25日午後3時45分頃までの間、つくば市観音台地内でトヨタプリウスが盗難被害に遭っています。
●つくば市では昨年、プリウスが多数被害に遭っており、他にもランドクルーザー、レクサス、ヴェゼル、ヴェルファイア等の乗用車が多く被害に遭っています。
 被害が発生した場所の特徴として、門扉等の遮蔽物がなく、出入り自由な駐車場が狙われています。
●防犯対策も、単体では被害を防げません。
 必ず複数の対策を行って下さい。

〜防犯対策〜
★短時間でも、スマートキー(予備鍵を含む)は電波を遮断する入れ物で保管するか、電波オフモードを活用する。
★駐車場所に門扉等を設置し、確実に施錠する。
★駐車場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!!》
●5月22日午後3時ころから24日午前7時ころまでの間に、つくば市酒丸地内で油圧ショベル1台が盗難被害に遭いました。
●つくば市内では、乗用車だけではなく、作業用の重機や貨物自動車の盗難被害も頻発しています。
 また、鍵が別に保管されている車両も盗難被害に遭っており、門扉等が無く、出入りが自由な保管場所が特に狙われています。
●重機や貨物自動車は、工事現場等に駐車したまま放置されているものが盗まれています。
 以下の防犯対策を複数、同時に実施して盗難に備えるようにしましょう。
〜防犯対策〜
★ハンドルロック、車止め、盗難警報装置、GPS装置を活用する。
★保管場所に防犯カメラ、センサーライトを設置する。
★保管場所に門扉等の外部から遮蔽できる設備を整え、確実に施錠する。また、門扉を二重にする、車両の前後を他の車両で塞ぐなど、容易に出入りできないようにする。
★貨物自動車には隠しスイッチを取り付け、鍵を事務所などに保管しない。
★畑や現場に車両を放置しない。
 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!!》

○5月21日午後4時ころから、つくば市松代地内で、つくば警察署の警察官を名乗る不審な電話が複数かかってきています。
○これらは、警察署とは無関係の電話番号であるにも関わらず「つくば警察署です。不審な電話はありませんか。」等と電話をかけてきます。
○電話の相手が警察官等を名乗ったり、こちらが名乗る前から名前を知っていたとしても、
  口座番号や暗証番号を教えて
  キャッシュカードを封印する、預かる、確認する
という話をしてきた場合は全て詐欺です。
 すぐに電話を切り、110番通報をしましょう。
○また、ニセ電話詐欺対策には留守番電話機能が有効です。
 在宅中も留守番電話機能を活用して下さい。

○こちらのメールを確認された方は、ご家族やご友人にも注意を促し、不審な電話がかかってきたら、
   つくば警察署
029-851-0110
   警察相談専用ダイヤル
    #9110
まで、ご連絡して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

<不審者の発見について>

○4月19日にひばりくん防犯メールを配信した天久保地内の不審者情報につきましては、不審者を発見し、警告を行いました。
 
○ご協力いただきありがとうございました。

  つくば警察署
   029−851−0110
============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗が多発!!》

○昨夜から今朝までの間に、つくば市山中地内で、住宅に侵入する窃盗事件が2件発生しました。

○つくば市では、勝手口の上下スライド式窓を狙って住宅に侵入される被害が多数発生しています。
 スライド式窓が無施錠であると、手を差し入れられてドアの鍵を開けられてしまいます。
 必ずスライド式窓も施錠しましょう。

○被害は日中の明るい時間帯でも発生します。
 防犯は昼夜を問わず、全てのドアと窓の施錠を確実に行い、併せて以下の対策を複数行うことが効果的です。

〜防犯対策〜
・窓ガラスに防犯フィルムを貼り付ける。
・勝手口や窓は、備え付けの鍵、鍵のロック装置、補助錠の三段ロックを活用する。
・センサーライト、防犯カメラ、警報装置等を取り付ける。
 不審者などを発見した場合は、110番又はつくば警察署までご連絡下さい。
 つくば警察署
    851−0110
============================================================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜