ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!!》================================●昨夜から本朝までの間に、つくば市千現2丁目地内でレクサスRX
が、つくば市松代5丁目地内でホンダヴェゼルが盗難被害に遭っています。
●車種や年式によってはスマートキーの電波発信機能を一時的にオフに出来る機能が付いているものがあります。スマ−トキーの電波を悪用されないためにも、同機能が利用できるかなどを業者に確認してみてください。 
 また、普段使っていない予備キーついても電波をオフにする対策をお願いいたします。

〜防犯対策〜 
★スマートキーは、短時間の外出時でも電波遮断ポーチなどに入れて保管するか、オフ機能を利用して電波の発信を止める。 
★目立つように、車輪止めやハンドルロックを取り付ける。
★防犯カメラや、センサーライトを設置する。
★駐車場に門扉などの設備があれば必ず施錠する。

 不審な人物・車両を見かけ場合は、迷わず110番かつくば警察署までご連絡下さい。   
 つくば警察署
 029−851−0110
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!》

●昨日午後2時30分頃、つくば市上大島地内において、下校中の生徒に一眼レフのカメラを向けている不審な男の目撃がありました。 
 不審者は、生徒から声をかけられるとその場から逃走しました。

●不審者の特徴は、
 ・身長165センチ位
 ・上下黒色の服
 ・黒色マリンキャップ着用
の男です。

●警察では発生時間帯に合わせたパトロールを強化しています。
 お子様が登下校する際には防犯グッズの活用をお願いします。

●不審者を目撃した際には、すぐに110番通報をするようお願いします。

つくば警察署
 029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難発生に注意!!》
●1月22日夕方から翌23日の朝にかけて、つくば市みどりの二丁目地内でホンダヴェゼルが盗まれる被害が発生しました。         ●昨年つくば市では、ランドクルーザー・プリウス・ハリアー・アルファード・レクサスが被害に遭っており、車庫のない一般住宅やアパート駐車場、月極駐車場等の施錠設備のない場所が狙われています。
●複数の防犯対策をすることであなたの愛車を守りましょう。

〜防犯対策〜
★スマートキーは電波遮断ポーチなど電波を遮断するもので保管する。
★ハンドルロック・車輪止めを活用する。
★防犯カメラ、サンサーライトを設置する。
★盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。
★隠しスイッチを取り付ける。
 不審な人物や車両を見かけた際にはつくば警察署までご連絡下さい。
 つくば警察署
  029−851−0110

登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

≪還付金詐欺に注意!≫
県内では、市町村職員や金融機関職員などをかたって、「医療費(保険料)の払い戻しがあります」「ATMで手続きできます」「操作方法を説明しますので、ATMから電話してください」などと言葉巧みに被害者をATMまで誘導し、携帯電話で指示通りにATMを操作させて犯人の口座にお金を振り込ませる還付金詐欺が急増しています。「ATMでお金が戻るは詐欺」と覚えておき、一人で判断せず、警察に相談するなどして被害に遭わないよう十分注意してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!!》
●昨日、つくば市梅園二丁目地内で、午後7時50分から午後8時15分の間にトヨタヴェルファイアの盗難被害が発生しました。

●今回の事件は、家人が在宅している中で、自宅敷地内に駐車していた車両が短時間で被害に遭っています。
 以下の防犯対策を複数実施することで、車両を簡単に盗み出せないようにすることが重要です。

〜防犯対策〜
●スマートキーは電波を遮断する入れ物で保管する。
●ハンドルロック、車止めを活用する。
●防犯カメラ、センサーライトを設置する。
●盗難警報装置、GPS装置を取り付ける。
●貨物車などは、隠しスイッチを取り付ける。

 不審な人物、車を発見した場合はつくば警察署までご連絡下さい。
  つくば警察署
   029−851−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【サポート詐欺に注意】
 パソコン等の画面上に突然、「パソコンにウイルスが侵入しました。連絡してください。」などの偽の警告と電話番号が表示され、その電話番号に連絡して、個人情報を教えてしまったなどの相談が寄せられています。

 被害に遭わないためには、偽の警告等が表示されても、表示された電話番号に連絡したり、クレジットカード番号等の個人情報を入力したりしないように注意してください。

 詳しい手口は下記のウェブサイトをご参照ください。

○JC3
https://www.jc3.or.jp/topics/support_iphone_fraud.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明手配の解除について》

●1月4日より行方不明になっていた、つくば市若栗地内の高齢男性につきましては、無事発見されました。
 ご協力いただきまして、ありがとうございました。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜つくば警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者の手配について》

●1月4日午前11時ころから、つくば市若栗地内において高齢の男性が行方不明になっています。

●男性の特徴は、
 身長  160センチ位
 体格  やせ型
 服装  紺色ジャンパー
緑色カーディガン
白地に青色のチェック柄Yシャツ
黒色スラックス
紺色運動靴
 乗り物 赤色自転車(軽快車)
です。

●上記特徴の男性を発見した際は、  つくば警察署
  029−851−0110
まで、ご連絡をお願いいたします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜つくば警察署〜