ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【施錠の習慣を身につけましょう】
・県内で、5月26日(金)から6月2日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を24件認知しました。これは全国で3番目に多い認知件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【雨戸を閉める】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。
日頃から確実に施錠する習慣を身につけましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a8f409e4787942958d534e92dfeae2ff/20230602170526/39565f8ef29559c444f560d143bb8e31ede23f01

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報》
◇昨日(5月31日)午後3時30分ころ、土浦市大岩田1715番地付近道路上において、女子児童が、見知らぬ男とすれ違う際、腹部を触られる事案が発生しました。

◇男の特徴は
   年齢 10代後半くらい
   身長 170センチメートルくらい
   体格 中肉
   着衣 黒色パーカー
です。

◇お子様がいるご家庭では、不審者に遭遇した場合、すぐにその場から離れ、近くの大人に助けを求めるようご指導をお願いします。

◇不審な人物を見かけた際は、110番通報をお願いします。

◇茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/73b2fcf0d79144dfa94d455cf161e506/20230601165334/8eacaf3bc59c34f1ec2107ec1a3e0ed8f6fcb3d5

土浦警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《変質者の目撃情報》
◇5月30日午後3時50分ころ、土浦市真鍋新町20番19号付近路上において、下半身を露出している男が目撃されています。

◇男の年齢等詳細な特徴は判明しておりません。

◇変質者に遭遇した場合は、すぐに近くの民家やお店に逃げ込み、身の安全を確保してから110番通報してください。

◇子供たちの安全を確保するため、ウォーキングや犬の散歩、花の水やりなどをしながら行う「ながら見守り」活動にご協力お願いします。

◇茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/92640637c3924facab901d095417e32b/20230601113316/e31502b623e840bd939ffc8befdb0c401fc83f1a

土浦警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!》
◇5月27日午後2時ころ、かすみがうら市稲吉東地内の公園において、女子児童が、見知らぬ男に「どこの学校?」と声を掛けられる事案が発生しました。

◇男の特徴は
   半袖、半ズボン、サンダル
姿の高齢男性です。

◇お子様がいるご家庭では、知らない人に声を掛けられても絶対について行かないよう、ご指導をお願いします。また、不審な人物を見かけた際は、すぐに110番通報してください。

◇子供たちの安全を確保するため、登下校時間に合わせて、ウォーキングや犬の散歩、花の水やり等をしながら行う「ながら見守り」活動にご協力をお願いします。

◇茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/142834be80244fbda5e28504f7afb06f/20230529163951/58f35174d68cea5b9b69261c33473b39f833703a

土浦警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【宅配業者を装った強盗防犯対策について】

●昨今、全国的に強盗事件が多発しており、そのうち宅配事業者の訪問を偽装するなどの手段で一般住宅等に侵入する手口がみられます。

●このような侵入を防止するために、いわゆる「置き配」等の非対面形式による宅配方法の普及が対策として効果的と考えられます。
 強盗を企図する者が住居等に不法に侵入する機会を低減するため、非対面形式による宅配方法の積極的な活用をお願いします。
 
●茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/7fbc62cc1e794e75a5da628e7983d722/20230526171807/744b7ca8f57a090878f05d60133e73434c579be2

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自宅に鍵をかけましょう】
・県内で、5月19日(金)から5月25日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を23件認知しました。これは全国で3番目に多い発生件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【雨戸を閉める】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。
日頃から確実に施錠する習慣を身につけましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車の盗難防止装置を使用しましょう】
・県内で、5月19日(金)から5月25日(木)までの1週間で自動車盗を12件認知しました。

・被害にあった場所は、自宅敷地内(含む駐車場)や会社の敷地内が大半を占め、被害にあった車両の約9割はドアロックされた状態であるにもかかわらず盗まれています。
 
・被害を防ぐためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
【振動感知式の警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/49f6d16ea3ee41a68465b3c248e8bdd1/20230526164805/96348df0006d1a77c8757a382f2387ad08ed21e8

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【警察音楽隊からのお知らせ】
 茨城県警察音楽隊のコンサートを開催します。
●第324回金曜コンサート
 日時:令和5年5月26日(金)
    午後0時15分開演
 場所:水戸市五軒町1丁目6番8号【水戸芸術館広場】
●第33回プロムナードコンサート
 日時:令和5年5月28日(日)
    午後2時開演
 場所:水戸市千波町3080番地
    【千波公園黄門像広場】
■その他
 天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。
 詳しくはホームページをご覧ください。
 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
https://mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh

~県民安心センター~


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【日本刀が盗まれる窃盗事件の発生について】

●本年4月2日午後0時ころから5月20日午後2時ころまでの間、行方市玉造甲地内の一般住宅から、日本刀7振在中の箪笥が盗まれる窃盗事件が発生しています。

●警察では付近の警戒、犯人の逮捕に全力を挙げております。
 本件に関する情報、不審者、不審車両を見かけた際は110番通報をお願いします。
 

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/be5a888db5ac41d4a4838b9e240e1e15/20230525104529/08940bec9c7415a38d7a48030e41b4286d8990d9

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗の発生状況5月第3週】
・県内で、住宅を狙った窃盗事件を5月12日(金)から5月18日(木)までの1週間に23件認知しました。これは全国で3番目に多い発生件数です。また、空き家を狙った窃盗事件も多発しています。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【雨戸を閉める】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・【鍵をかけること】は、防犯の基本です。日頃から確実に施錠する習慣を身につけましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/eeb03c09943e48ed85450a25c91c589c/20230519180054/9a6fa1d44647b12f7f3504b2e7b23ab3d96322ae

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。