ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【Windowsアップデートについて】
 本日、ひばりくん防犯メール【至急Windowsアップデートを行ってください】を配信して、パソコンを安全に利用するための注意を呼びかけています。

 パソコンは、OSのアップデートを行い、最新の状態でご利用ください。

=詳細=
 今後被害が拡大する可能性のあるWindowsのぜい弱性が報告されています。
 Microsoft社よりぜい弱性対策の修正プログラムが公開されています。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【至急Windowsアップデートを行ってください】
 WindowsXPなど比較的古いWindowsにおいて、ユーザが操作しなくてもマルウェア感染するぜい弱性が発見されました。

=対処=
 例外的に緊急セキュリティパッチが公開されています。
 Windowsは月例アップデートも提供されていますので、至急アップデートを行ってください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

「ひばりくん防犯メール」【県警からのお知らせ】

【春の全国交通安全運動実施中】
「あぶないよ 画面見ないで 前を見て」
◇実施期間◇
 5月11日(土)〜5月20日(月)まで
◇運動の重点◇
? 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢
 運転者の交通事故防止
? 自転車安全利用の推進
? 全ての座席のシートベルトとチャイルド
 シートの正しい着用の徹底
? 飲酒運転の根絶
一人ひとりが交通ルールを遵守し、交通マ
ナーを習慣付けて交通事故を防止しましょう

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺の電話に注意!

◆昨日に引き続き、本日中も土浦警察署管内において、還付金詐欺のアポ電(犯行予兆電話)がかかってきています。
◆詐欺の手口は昨日のものと同様で、市役所職員または銀行職員を装った犯人が「還付金があるのでATMに行ってください」等と騙ってきています。
◆他県では、アポ電を受けた後に強盗被害も発生しています。犯人と直接通話をしなくてもいいよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
◆ご家族、ご近所にも周知して、詐欺被害に遭わないよう注意の呼び掛けをお願いします。
◆不審な電話があった場合はニセ電話詐欺対策室または土浦警察署に御連絡ください。

 ニセ電話詐欺対策室
  029−301−0074
 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺の電話に注意!
◆本日、土浦警察署管内において、還付金詐欺のアポ電(犯行予兆電話)がかかってきています。 ◆市役所職員または銀行職員を装った犯人が「還付金があるのでATMに行ってください」等と騙ってきていますが、これは詐欺の手口です。 ◆ニセ電話詐欺の被害防止のために、「ハローページからの固定電話の削除」や「犯人と直接通話しなくてもいいよう自宅電話を留守番電話に設定」しましょう。 ◆ご家族、ご近所にも周知して、詐欺被害に遭わないよう注意の呼び掛けをお願いします。 ◆不審な電話があった場合はニセ電話詐欺対策室または土浦警察署に御連絡ください。
 ニセ電話詐欺対策室   029−301−0074  土浦警察署   029−821−0110 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

ニセ電話詐欺の電話に注意!

◆本日、土浦警察署管内において、還付金詐欺のアポ電(犯行予兆電話)がかかってきています。
◆市役所職員または銀行職員を装った犯人が「還付金があるのでATMに行ってください」等と騙ってきていますが、これは詐欺の手口です。
◆ニセ電話詐欺の被害防止のために、「ハローページからの固定電話の削除」や「犯人と直接通話しなくてもいいよう自宅電話を留守番電話に設定」しましょう。
◆ご家族、ご近所にも周知して、詐欺被害に遭わないよう注意の呼び掛けをお願いします。
◆不審な電話があった場合はニセ電話詐欺対策室または土浦警察署に御連絡ください。

 ニセ電話詐欺対策室
  029−301−0074
 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【自動車盗難に注意!】 ●県内で自動車の盗難被害が後を絶ちません。  乗用車や貨物車のほか油圧ショベルなどの重機やトラクターの被害も多発しています。   ●被害の多い場所  ・乗用車   自宅敷地内、アパート駐車場  ・貨物車   会社敷地内、資材置場  ・油圧ショベルなどの重機   資材置場、畑、工事現場  ・トラクター   納屋、ビニールハウス、畑
【県警からのお願い】 ●車にはハンドルロックやホイールロックを設置するなど物理的な防犯対策が有効です。
●自動車盗難に対する防犯対策については、県警ホームページ www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/car.html で紹介していますので、参考にしてください。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【自動車盗難に注意!】
●県内で自動車の盗難被害が後を絶ちません。
 乗用車や貨物車のほか油圧ショベルなどの重機やトラクターの被害も多発しています。
 
●被害の多い場所
 ・乗用車
  自宅敷地内、アパート駐車場
 ・貨物車
  会社敷地内、資材置場
 ・油圧ショベルなどの重機
  資材置場、畑、工事現場
 ・トラクター
  納屋、ビニールハウス、畑

【県警からのお願い】
●車にはハンドルロックやホイールロックを設置するなど物理的な防犯対策が有効です。

●自動車盗難に対する防犯対策については、県警ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/car.html
で紹介していますので、参考にしてください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【GW中の交通死亡事故多発!】
●3日間で死亡事故3件発生
4/27〜4/29の3日間で、3件3人の死亡事故発生

※ドライバーの皆様へ
◆スピードの出し過ぎや脇見運転に注
意を!
◆運転に集中し、危険を予測した運転を!

※歩行者の皆様へ
◆夜間は、反射材の着用を!
◆道路を横断する際は、左右の安全確認を!

〜茨城県警察本部〜
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈ゴールデンウィークを利用してニセ電話詐欺被害防止対策を!〉
 県内では、市役所や金融機関職員、警察官を名乗るアポ電から、キャッシュカードをだまし取るニセ電話詐欺の被害が後を絶ちません。  連休中、電話や帰省の際、ご家族に「現金を渡さない」「暗証番号を教えない」「キャッシュカードを渡さない」ことを、お伝えください。
 また、ご家族が犯人と直接話をしないように、ご実家の電話機を「留守番電話に設定」する、または「警告や録音機能がある迷惑電話防止機能付き電話機」や「ナンバーディスプレイの登録」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
「家族の絆」を強めてニセ電話詐欺を撃退しましょう。
================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜