ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(NTT職員をかたるニセ電話詐欺に注意!)

《NTT職員をかたるニセ電話詐欺に注意!》 ◆本日(3月27日)、土浦市内及びかすみがうら市内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。 ◆電話の内容については、自動音声でNTTの職員をかたり、「お客様の電話が使えなくなる。」「1番の番号を押してください。」などと言ってきております。  その後指示に従って進めると、NTT職員や警察官を名乗る者につながり、個人情報を聞いてきたり金銭を要求したりしてきます。 ◆これはニセ電話詐欺です。  絶対に電話の相手に個人情報を教えたり、他人に現金やキャッシュカードを手渡したりしないでください。 ◆犯人からの電話を受けないために、在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。  自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。 ◆不審な電話を受けた際は、すぐに110番通報をお願いします。

土浦警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(県南地域で予兆電話警戒警報発令中!)

《警察官や通信事業者を名乗る電話に気をつけて!》 ◇本日(3月25日)、土浦市、かすみがうら市内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
◇電話の内容は,NTT職員を名乗る「数時間後に電話が止まる。1番を押してください。」という音声ガイダンスの他、「あなたの電話が悪用されている。」などと言って、警察官を名乗る者に電話を代わるものもあり、今後「犯罪に加担している」などと金銭を要求してくる可能性があります。
◇このような電話は詐欺です。決して対応せずに、すぐに電話を切って110番通報をお願いします。
◇詐欺の電話を受けないために,在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
◇茨城県警察では、防犯アプリ『いばらきポリス』で、地域の犯罪発生情報や不審者情報などをお知らせしています。大切な家族や財産を守るために、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/538e1f9bf6634ad8b1e21885420e6d28/20250325144331/b7d3fca1e2e31fbe54811bfbb0b828894a579167
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】《ニセ電話詐欺の予兆電話警戒警報発令中》

《ニセ電話詐欺の予兆電話警戒警報発令中》 ◆本日(3月24日),県南地域において,ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。 ◆電話の内容については,三井住友銀行の行員をかたり、「あなた名義のカードで不正に引き出そうとした者を止めている。」「他の銀行カードも危ない。」「持っている銀行のキャッシュカードを持って、待っていてください。」等と言ってきています。 ◆このような電話はニセ電話詐欺です。  電話の相手に個人情報を教えたり、他人に現金やキャッシュカードを手渡したりしないでください。 ◆犯人からの電話を受けないために,在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。  自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。 ◆不審な電話を受けた際は,すぐに110番通報をお願いします。
土浦警察署

【再送】ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【マイナ免許証導入開始後における運転免許業務について】
●本年3月24日(月)から全国一斉でマイナ免許証制度の導入が開始されます。  牛久警察署は同制度の先行導入警察署となっており、導入開始後は運転免許窓口が著しく混雑することが予想されます。 (先行導入は運転免許センター、太田署、神栖署、牛久署、つくば署、取手署、古河署の7か所)  混雑時には、各種手続きに時間を要することとなりますので、時間に余裕を持ってお越しください。
●牛久警察署では講習受講可能人数を超えた場合や運転免許手続希望者等が殺到した場合には、混雑による各種トラブル等を防止し、円滑かつ適切な窓口業務を推進するため、人数制限を行う場合がありますので、予め御了承ください。
●また、同3月24日(月)から運転免許窓口業務における受付時間変更の試行も開始されますので、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。 (平日9:00~12:00、13:00~16:00     運転免許センターは日曜日運用あり)
詳細は添付ファイルを御参照ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4c70eec67a5f466f8ac70121c1d101f0/20250324090138/b74c6f1b917a8b3bdb379610ad50889122ccb8d9
牛久警察署

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ●小美玉市下玉里地内の78歳男性が、本日(3月23日)午後3時50分頃、家を徒歩で出たきり帰宅していません。下記の特徴と似た男性を発見した際は、110番通報をお願いします。 〔特徴〕  〇身長:160cm位  〇体格:やせ型   ○服装 (上):青色ジーンズジャンパー、グリーン系ポロシャツ       (下):黒色ダメージジーンズ        こげ茶革靴、灰色キャップ着用    ○頭髪:白髪坊主   ○その他: 氏名は言えるが住所は言えない        徒歩で外出している  ●みなさまからの情報をお待ちしております。
~茨城県石岡警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、3月14日(金)から3月20日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を23件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、筑西市、笠間市、つくば市で3件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・CPマークのある防犯ガラスへの交換や同マークのある面格子を設置することも有効な対策です。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/87e005fdace248559e39b466ca35072a/20250321171236/f0811695448f25d081b90123b5d60ec4a638a5f2
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車盗の発生について)

【自動車盗の発生について】 ・県内では、3月14日(金)から3月20日(木)までの7日間に自動車盗を6件認知しました。これは全国で8番目に多い件数です。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 【電子制御システムの追加】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車場所は、フェンスや防犯カメラ等があり、出入口に施錠可能な門扉などの施錠設備がある場所を選びましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

【再送】ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【マイナ免許証導入開始後における運転免許業務について】
●本年3月24日(月)から全国一斉でマイナ免許証制度の導入が開始されます。  牛久警察署は同制度の先行導入警察署となっており、導入開始後は運転免許窓口が著しく混雑することが予想されます。 (先行導入は運転免許センター、太田署、神栖署、牛久署、つくば署、取手署、古河署の7か所)  混雑時には、各種手続きに時間を要することとなりますので、時間に余裕を持ってお越しください。
●牛久警察署では講習受講可能人数を超えた場合や運転免許手続希望者等が殺到した場合には、混雑による各種トラブル等を防止し、円滑かつ適切な窓口業務を推進するため、人数制限を行う場合がありますので、予め御了承ください。
●また、同3月24日(月)から運転免許窓口業務における受付時間変更の試行も開始されますので、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。 (平日9:00~12:00、13:00~16:00     運転免許センターは日曜日運用あり)
詳細は添付ファイルを御参照ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3f04dba29c1c415ca03dfdcbd637f0af/20250321090131/1ac2eb011d6fb9e1c5690dec81af92cf94e18ddc
牛久警察署

路面凍結によるスリップ事故に注意!

県内の一部の地域では降雨・降雪により、明日の朝は路面凍結のおそれがあります。 運転をする際は、 1時間に余裕を持つ! 2急ブレーキや急ハンドルなどの「急」のつく運転は避ける! 3普段よりも速度を落とし、車間距離を十分とる! など、慎重な運転を心がけ交通事故を防止しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/309bf3f16cd74e89a59d3181debba690/20250319180316/057478e87e04e5988a4f25a08785468ee4bd1b9a