ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

≪不審者に注意!≫ ◇本日(5月29日)午前7時40分頃、荒川沖駅東口付近の路上において、登校中の女子高生が、近づいてきた見知らぬ男に腕を掴まれ、「どこ高校なの?」などと声をかけられる事案が発生しました。
◇不審者の特徴は、    年齢 40歳代    身長 160cm位    体格 中肉    上下 暗めの色の服    黒色野球帽着用 です。
◇お子様がいるご家庭では、  ・知らない人に声をかけられても絶対について行かない  ・相手に自分や家族のことを教えない  ・不審者に遭遇した際は、相手からすぐに離れ、周りの大人に助けを求める などのお声かけをお願いします。また、不審な人物を見かけた際は、すぐに110番通報してください。
◇茨城県警察の防犯アプリ『いばらきポリス』では,地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしている他、「防犯ブザー」や「ちかん撃退」機能があります。ご家族の安全安心のため、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/52369e1c8b25449aaf7bea4a7e9fe046/20250529161258/a91b052f7144837f5a243b8c98bde9866e3c89c3
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

≪不審者に注意!≫ ◇昨日(5月26日)午前7時40分頃、かすみがうら市稲吉東五丁目地内の店舗駐車場において、登校中の児童が、見知らぬ男に「何年生?」などと声をかけられる事案が発生しました。
◇不審者の特徴は、    年齢 60歳位    身長 160cm位    上衣 黒色の上着    下衣 深緑色のズボン    黒色帽子、緑色バンダナ様のものをマスク代わりに着用 であり、ぶつぶつ独り言を言いながら、自転車を押して歩いていたとのことです。
◇お子様がいるご家庭では、  ・知らない人に声をかけられても絶対について行かない  ・相手に自分や家族について教えない などのお声かけをお願いします。また、不審な人物を見かけた際は、すぐに110番通報してください。
◇茨城県警察の防犯アプリ『いばらきポリス』では,地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしている他、「防犯ブザー」や「ちかん撃退」機能があります。ご家族の安全安心のため、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8786f99889b5482badd7df71b8100bbc/20250527143341/5cc6cdf361722ed35cbed8a55e7012cd967c77ae
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!》 ◆昨日(5月22日)午後3時頃、土浦市東若松町地内において、下校中の児童らが、自転車に乗った見知らぬ男に後を付けられる事案が発生しました。  男は何度も児童らに目線を向けてきたり、ブツブツと独り言を言ったりしていたとのことです。 ◆男の特徴は、    年齢 30~40歳代    髪型 茶色の短髪    服装 黒色Tシャツ、黄色ズボン です。 ◆お子様がいるご家庭では、不審者に遭遇した場合は  ・すぐにその場から逃げる  ・付近の店舗や民家等に助けを求める 等して身の安全を確保してから110番通報を依頼するようご指導をお願いします。 ◆茨城県警察の防犯アプリ「いばらきポリス」では、地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしている他、「防犯ブザー機能」があります。  ご家族の安全安心のため、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/88a06d9c466843908502b6b2b34d2fe1/20250523105243/0e3ecd8389e7de50418d22878fd58cdde92c1441
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

≪不審者に注意!≫ ◇昨日(5月21日)午後4時頃、土浦市港町地内の桜川付近路上において、下校中の児童が、見知らぬ外国人風の男に、後ろから「名前なんですか。」などと声をかけられる事案が発生しました。
◇男の特徴は、    年齢 30代前半位    身長 160cm位    体格 中肉    頭髪 茶色、短髪    上衣 緑色Tシャツ    下衣 黒色ハーフパンツ です。
◇お子様がいるご家庭では、知らない人に声をかけられても絶対について行かないよう、ご指導をお願いします。また、不審な人物を見かけた際は、すぐに110番通報してください。
◇子供達の安全を確保するため、ウォーキングや犬の散歩、花の水やり等をしながら行う「ながら見守り」活動にご協力をお願いします。
◇茨城県警察の防犯アプリ『いばらきポリス』では,地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしている他、「防犯ブザー」や「ちかん撃退」機能があります。ご家族の安全安心のため、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b22226bce5ca4896820d62fa23e828af/20250522135130/b5a197ffbe2cb1ac40b60c6f6971e21de5d397dd
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(かすみがうら市内で自動車盗が発生)

《自動車盗が発生!》 ◇昨日(5月19日)夜から本日(5月20日)朝にかけて、かすみがうら市下稲吉地内のアパート駐車場において、ドアロックをして駐車中の    トヨタ プリウス が盗まれる事件が発生しました。
◇大切な車を守るために、ドアロックだけでなく,   ・強固なハンドルロックやタイヤロックを活用し,物理的に固定する   ・振動感知式警報装置の設置   ・防犯カメラやセンサーライトの設置   ・スマートキーは電波遮断ポーチなどの電波を遮断する入れ物で保管する など、複数の防犯対策を取ることが必要です。  また、駐車場所はフェンスや防犯カメラの設置があり、出入口に施錠可能な門扉等の施錠設備がある場所を選ぶことも重要です。
◇不審な人や車を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。
◇茨城県警察の防犯アプリ『いばらきポリス』では、皆様に身近な犯罪発生状況や不審者情報をお知らせしています。大切なご家族や財産を守るために、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c7ec32f6a0a54c8d8e48ef37b5610d89/20250520142020/146f24bec639985376ea9a06764bad77023759d2
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(土浦市内で詐欺の電話が多数入電!)

《NTT職員を名乗る電話に気をつけて!》 ◇本日(5月20日)、土浦警察署管内にお住まいの方に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
◇犯人は、NTTの職員を名乗り「まもなく電話が止まります。詳しくは9番を押してください。」などと言ってきており、今後言葉巧みに金銭を要求してくる可能性があります。
◇このような電話は詐欺です。決して対応せずに、すぐに電話を切って110番通報をお願いします。
◇詐欺の電話を受けないために、  ・在宅中も常に「留守番電話設定」にすること  ・知らない電話番号には出ないこと で対策しましょう!
◇茨城県警察の防犯アプリ『いばらきポリス』では、皆様に身近な地域の犯罪発生状況などをお知らせしています。大切な家族や財産を守るために、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/380f0c78ebf74bbc814b28863207614c/20250520140737/fb1503363ef5467066af5f77d60727949e46093d
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(土浦市内でニセ警察官を名乗る電話が入電)

《ニセ警察官を名乗る電話に注意してください!》 ◇本日(5月19日)、土浦市内のご家庭に、警察官を名乗るニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◇犯人は、土浦警察署生活安全課のオカダを名乗り「郵便局であなたの口座やカードが作られている。事件の可能性がある。」などと言ってきており、今後は犯罪に加担しているなどと金銭を要求してくる可能性があります。
◇警察ではこのような電話はしていません。決して個人情報を教えたりせずに、すぐに電話を切って110番通報をお願いします。
◇詐欺の電話を受けないために、  ・知らない番号には出ないこと  ・在宅中も常に「留守番電話設定」にすること で対策しましょう!
◇茨城県警察では、防犯アプリ『いばらきポリス』で、皆様に身近な地域の犯罪発生状況などをお知らせしています。大切な財産を守るために、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/fba39fd6cb6643479d08732c89b5aeac/20250519135255/a2ef169f9531746ff6732c67f6bf8a19313c77f5
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】コインランドリーを狙った窃盗事件に注意

【コインランドリーを狙った窃盗事件に注意】 ●5月以降、県央・県北地域を中心に、コインランドリーの両替機から現金を盗む窃盗事件が発生しています。
●事業者の皆様へ  ・こまめな現金回収  ・死角のない防犯カメラの設置  ・両替機の強化  ・警報ベル、回転灯の設置 をお願いします。
●県民の皆様へ  ・バールなどの工具を持っている  ・覆面をしている  ・コインランドリーの前を何回も往復している などの不審な人物や車両を見かけた際には110番通報をお願いします。

茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、4月中に住宅を狙った窃盗事件を99件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、筑西市内で9件、土浦市内で8件、水戸市、笠間市内でそれぞれ6件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・今年は夜間の被害が急増しており、4月末で195件認知しています。犯人と鉢合わせる場合もあり危険ですので、玄関、窓、勝手口の施錠及びスライド窓のついた勝手口ドアのスライドロックを確認して、夜間は、雨戸やシャッターを確実に閉めてください。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9023dcb166974e9dba78b99d6a0473ec/20250514172512/4f3ac4b2c5a9211fd4f1d3b01b7366844843956c
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、4月中に自動車盗を65件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。なお、つくば市内で13件、土浦市内で12件認知しており、プリウス、ランドクルーザー(プラド含む)やハリアーの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車中の車をのぞき込むなどの不審な行動をしている人を見かけた際は、110番通報をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0f389dd6018a453a902b6aea53e0b08a/20250514170858/f1f898392e0caf1bed23adebe8a5c416560c4006
茨城県警察本部