ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪,声かけ,不審者情報】

≪不審者に気をつけて!≫ ◇12月19日午前8時30分頃,土浦市小松二丁目地内において,登校中の女子高校生が,自転車に乗った男に併走されたり,手を振られたりする事案が発生しました。 ◇男の特徴は,    上衣 深緑色ジャンパー,フード着用    紺色リュックサック所持    軽快自転車に乗車 です。 ◇12月20日午後4時頃,土浦市港町地内において,下校中の女子生徒が,後ろからきた車にクラクションを鳴らされ,車から降りてきた男に追いかけられる事案が発生しました。 ◇男の特徴は,車に乗っていた男以外,細かいことは分かっていません。
◇お子様がいるご家庭では,不審者に遭遇した時はすぐに相手から逃げるよう,ご指導をお願いします。また,不審な人物を見かけた際は,すぐに110番通報してください。
◇子供達の安全を確保するため,ウォーキングや犬の散歩,花の水やり等をしながら行う「ながら見守り」活動にご協力をお願いします。
◇茨城県警察の防犯アプリ【いばらきポリス】では,地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしている他,「防犯ブザー」や「ちかん撃退」機能があります。ご家族の安全安心のため,ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/da9f1a804d8546f086642901077fb6c5/20241225134345/25ed8ea77cb3b2d7d01f6db58c0762396912d96a
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(土浦市内で自動車盗発生)

《自動車盗発生!》 ◇12月23日から本日(12月25日)にかけて,土浦市木田余東台四丁目,中央二丁目地内において,    トヨタ ランドクルーザープラド,ラッシュ が盗まれる事件が発生しました。
◇大切な車を守るために、ドアロックだけでなく,   ・強固なバー式ハンドルロックやタイヤロックを活用し,物理的に固定する   ・振動感知式警報装置の設置   ・駐車場への防犯カメラやセンサーライト,車止め,門扉等の設置 など複数の防犯対策を取ることが重要です。
◇不審な人や車を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。
◇茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、地域の犯罪発生状況や不審者情報,防犯に役立つ情報をお知らせしています。大切な財産を守るために、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/61842c17148e46ff99dbe1511b9f44c6/20241225111744/6dc1bc60faef18589df5845434897944b1bb8063
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(県南地域で予兆電話警戒警報発令中!)

≪総務省を名乗る電話に気をつけて!≫ ◇本日(12月24日),土浦警察署を含む県南地域で,ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
◇犯人は,総務省職員を名乗り「数時間後に電話が止まる」「他人に不正利用されている」などと言い,その後,警察官を名乗る者に代わるなどして,言葉巧みに金銭を要求してくる可能性があります。
◇このような電話がかかってきても,   ・電話の相手に個人情報を教えない   ・他人に現金やキャッシュカードなどを絶対に渡さない など十分注意していただき,すぐに110番通報をお願いします。
◇詐欺の電話を受けないために,在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
◇茨城県警察では,防犯アプリ『いばらきポリス』で,地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な財産を守るために,ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f7228f3b431a4f8493770270c03d90da/20241224145628/c4b3cca0c59bc25620402c318faa34bf04740414
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(土浦市内で自動車盗が発生)

《自動車盗発生!》 ◇昨日(12月23日)夜から本日(12月24日)朝までの間,土浦市木田余東台二丁目地内の自宅駐車場において,ドアロックをして駐車中の    トヨタ アルファード が盗まれる事件が発生しました。
◇大切な車を守るために、ドアロックだけでなく,   ・車の左側を壁等に寄せて、人が入り込めないように駐車する   ・バー式ハンドルロックやタイヤロックを活用し,物理的に固定する   ・振動感知式警報装置の設置   ・駐車場への防犯カメラやセンサーライト,車止め,門扉等の設置   ・スマートキーは電波遮断ポーチなどの電波を遮断する入れ物で保管する など複数の防犯対策を取ることが重要です。
◇不審な人や車を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。
◇茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、地域の犯罪発生状況や不審者情報,防犯に役立つ情報をお知らせしています。大切な財産を守るために、ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/e1ff18961a454a198097293c977b61de/20241224092824/6587a52a023fdaf84d6721103aefa4cd9b93f832
土浦警察署

【再送】【年末年始における運転免許更新業務について】

●例年、年末年始の運転免許更新窓口は大変混雑します。  (概ね12月26日ころから1月8日ころまで。)  更新期間に余裕のある方は、この時期を避けた更新手続をお願いします。  なお、12月28日から1月5日までの間、運転免許窓口関係業務はお休みとなります。
●牛久警察署では混雑によるトラブル等を防止するため、運転免許更新者が殺到した場合には、講習時間の変更等を行う場合があります。  その際には、通常よりも各種手続に時間を要することとなりますので、予めご了承ください。

牛久警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪,声かけ,不審者情報】

≪不審者に注意!≫ ◇12月20日午後3時20分頃,土浦市板谷五丁目地内の路上において,下校中の女子高校生が,車に乗った見知らぬ男に「かわいいね。名前教えて。」などと声をかけられる事案が発生しました。
◇不審者の特徴は,   年齢 20~30歳位   体格 中肉   上衣 柄シャツ   水色の普通乗用車に乗車 です。
◇お子様がいるご家庭では,知らない人に声をかけられても絶対について行かないよう,ご指導をお願いします。また,不審な人物を見かけた際は,すぐに110番通報してください。
◇子供達の安全を確保するため,ウォーキングや犬の散歩,花の水やり等をしながら行う「ながら見守り」活動にご協力をお願いします。
◇茨城県警察の防犯アプリ【いばらきポリス】では,地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしている他,「防犯ブザー」や「ちかん撃退」機能があります。ご家族の安全安心のため,ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/6f0f100f85084a0b954e489c3eb60fc3/20241223095406/c9b9083c17de419d9d318e426db30c62bc7e8a3b
土浦警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、12月13日(金)から12月19日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を17件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、土浦市、鉾田市、古河市内でそれぞれ2件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・この期間中に夜間に鍵が掛けられていない玄関、勝手口や風呂場の窓などから侵入されるケースを5件認知しました。就寝前には、戸締りの再確認をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8780d2f0245c4ab9822b671acad6d8a6/20241220173947/200378498ca3125c29eb84bdad37c1cc6bde9e04
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、12月13日(金)から12月19日(木)までの7日間に自動車盗を12件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、つくば市内で5件認知しており、ランドクルーザープラドの被害が多発しています。
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラ等が設置してある場所を選びましょう。また、GPS発信機等の設置についても御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

【年末年始の運転免許業務について】

【年末年始の運転免許業務について】
● 例年、年末年始(12月27日、1月6・7・8日)の運転免許窓口は大変混雑します。
混雑予想     12月27日 混雑    1月6日 大混雑    1月7日 大混雑    1月8日 混雑
 この期間を避けた各種手続きにご協力をお願いします。  お越しいただいた際は、通常よりも時間を要することとなります。  予めご了承ください。
● つくば警察署及びつくば北警察センターでは   混雑によるトラブル等を防止するため、    運転免許更新者が殺到した場合には、   講習時間の変更や人数の制限を行う場合があります。     なお、土日祝日及び12月28日から1月5日は閉庁日となります。
● ご不明な点がございましたら、   つくば警察署(029-851-0110)までお問い合わせください。  

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(キャベツ盗難事件が連続発生!)

【キャベツ盗難事件が連続発生!】 ◆古河市、八千代町、結城市など県西地域において、畑からキャベツが大量に盗まれる事件が発生しています。 ◆被害を防ぐために、  ・収穫時期の見回りの強化  ・収穫物や収穫用具(コンテナ、ハサミ、脚立など)のこまめな回収  ・収穫物保管庫などには施錠設備を設け、施錠を徹底  ・防犯カメラやセンサーライト、音声警報器の設置  ・見せる防犯のために「防犯カメラ作動中」などの看板の掲示 など複数の対策をお願いします。 ◆警察では、農作物の盗難被害防止に向けた警戒を強化しています。  不審車、不審者車両を目撃した場合は、   110番通報 をお願いします。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0f277bc340654cf2ac0e3625dcd25c4d/20241219125031/d5485a06719252679b52fd14d0f3de46c8f3210c