ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【警察官を騙るニセ電話詐欺の電話に注意!】
◆10月16日、土浦警察署管内において、ニセ電話詐欺の犯行予兆電話がかかってきています。
◆土浦警察署の警察官を名乗る犯人が「あなたの口座が流出していいる。」等と連絡しています。
◆警察官が、電話で銀行の口座番号や暗証番号を聞くことは絶対にありません。口座や暗証番号、預金残高等の大切な情報は、絶対に答えないでください。
◆不審な電話を受けた際は、ニセ電話詐欺対策室または土浦警察署に通報してください。

 ニセ電話詐欺対策室
  029−301−0074
 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【日没前後1時間の“薄暮時間帯”に特に注意を!】〜例年、交通事故が多く発生しています〜

■今日の水戸市の日没時刻は午後5時2分なので、“薄暮時間帯”はおおよそ午後4時〜6時頃です。
 薄暮時間帯は、視界が急激に悪くなるため、発見の遅れや距離・速度の見誤りなどが原因となる交通事故が発生しやすくなります。

★自動車を運転する方は、ライトの早め点灯と、上向きライトと下向きライトのこまめな切り替えを行いましょう!

★自転車・歩行者の方は、明るい服装を心掛け、反射材やライトを身に付けましょう!

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r02-51.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【登下校中の小学生が当事者となる交通事故が連続発生しました】

■保護者の方へ
・子供の視野は、大人に比べて狭く、身長が低いため、大人には見えていても子供には見えないところがあることを理解したうえで、通学路を一緒に歩き、通学路の点検をしてください。
・日常生活のなかで、飛び出しの危険や、正しい道路の横断の仕方を繰り返し指導してください。

■車を運転される方へ
・子供の登校、下校時間帯の運転は、子供の通学路を特段に意識した運転をしましょう。子供の不意な動きにも対応できるよう、いつでも止まれる速度と、子供が出てくるかもしれない、という危険予測をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【空き巣被害の発生】
◆10月11日に土浦市烏山地内において、窃盗(空き巣)事件の発生を認知しました。
◆泥棒は家人の留守中に窓ガラスを割って居宅内に侵入し、現金等を盗んでいます。
◆侵入窃盗の多くは窓からの侵入であるため、窓ガラスに補助錠やガラス破り防止シート等を設置することが有効です。また、短時間の外出時の鍵かけやセンサーライト、防犯カメラ等の設置も併せてお願いします。
◆不審者を発見した際は、速やかに110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【手配の解除情報】

【行方不明者の発見について】
◆昨日、本メールにより情報提供を依頼した78歳女性については、昨日午後8時頃、無事、発見されましたので手配を解除します。
◆みなさまのご協力に感謝申し上げます。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【行方不明者に関する情報提供の依頼】
◆かすみがうら市深谷地内に居住の78歳女性が、10月2日午前11時頃から帰宅していません。
<特徴>
〇体格:中肉
〇服装:(上)茶色長袖シャツ
    (下)青系のもんぺ
〇頭髪:白髪まじりの短髪
〇その他:徒歩で外出
◆似た女性を発見した際は、
  土浦警察署
  029−821−0110
までご連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

<ニセ電話詐欺の電話に注意!>
◆10月2日、土浦市内において、アポ電(犯行予兆電話)が発生しました。
◆孫を装った犯人が「会社のカードを間違って送ってしまった」「損害の補填のためお金が必要だ」等と騙っており、最終的に被害者からお金やカードを騙し取ることが予想されます。
◆被害防止のため、犯人の声が証拠として残る留守番電話機能の活用のほか、口座番号や暗証番号、預金残高等の大切な情報を電話で聞かれても絶対に答えないでください。また、ご近所にも周知して、詐欺被害に遭わないよう注意の呼び掛けをお願いします。
◆不審な電話があった場合はニセ電話詐欺対策室または土浦警察署に御連絡ください。

 ニセ電話詐欺対策室
  029−301−0074
 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【自転車を利用する方へ】
■交通ルールを守りましょう!

・自転車は、道路交通法で軽車両に位置づけられており、「車のなかま」です。
 道路を通行するときは、「車」として、交通ルールを遵守するとともに交通マナーを実践するなど安全運転を心掛けましょう。

・交通ルールを遵守して交通事故を起こさないようにするのはもちろんですが、それでも交通事故に遭ったり、交通事故を起こしてしまう可能性はあります。
 万が一の交通事故に備え、自転車を利用する家族全員で自転車運転中の交通事故を補償する損害賠償責任保険等に加入するようにしましょう。

県警ホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/bicycle.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【郵便局員を騙るニセ電話詐欺の電話に注意!】
◆9月25日、土浦市内において、ニセ電話詐欺のアポ電(犯行予兆電話)がかかってきています。
◆郵便局員を装った犯人が「亡くなった家族の口座に預金があります」「あなたの口座に預金を移しますので口座番号を教えてください」等と騙っています。
◆電話で口座番号や暗証番号、残高、自宅に現金があるなどとは絶対に答えないでください。
◆ご家族、ご近所にも周知して、詐欺被害に遭わないよう注意の呼び掛けをお願いします。
◆不審な電話があった場合はニセ電話詐欺対策室または土浦警察署に御連絡ください。

 ニセ電話詐欺対策室
  029−301−0074
 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
●本年8月20日から9月18日までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約1,490万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち8件が、警察官や銀行員、金融庁職員などを装い、キャッシュカードを別のカードとすり替えて盗む手口でした。
●絶対、他人に『暗証番号は教えない』『キャッシュカードは渡さない』
●犯人は丁寧な口調で電話を架けてきます。見破ることは難しいです。犯人からの電話を受けないために、自宅電話機は『在宅中も留守番電話設定』にしましょう。
不審な電話が架かってきたら、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」にご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜