■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/77ff634654f74f298a9e08e75349e2a3/20240824090301/6b63838e81cafc3d46863d7b9d27b8669de388ea
~茨城県警察本部~
防犯ニュースナビ土浦市・かすみがうら市版 |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
防犯ニュースナビ |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
〈国際プレフィックス番号に注意〉
●「パソコンがウイルス感染した」とするニセ警告画面を表示して、ウイルス除去費用を名目に金銭をだまし取る、いわゆるサポート詐欺の手口が多発しています。
●ニセ警告画面には、「010」から始まる国際電話番号が表示され、電話するように仕向けられます。(「010」=国際プレフィックス番号)
●海外に発信する時に使用される、国際プレフィックス番号「010」ですが、一見すると携帯電話番号と見間違って、つい電話をかけてしまうおそれがあります。
●国際電話番号を利用したニセ電話詐欺の被害を防ぐため、「国際電話不取扱受付センター」(0120-210-364)では、固定電話・ひかり電話を対象とした、国際電話番号からの発着信を休止する取組を実施しています。
※その他、申し込みには一定の条件がありますので、詳細はチラシをご覧ください。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/77ff634654f74f298a9e08e75349e2a3/20240824090301/6b63838e81cafc3d46863d7b9d27b8669de388ea
~茨城県警察本部~
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
《警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!》
◆土浦市内のご家庭の固定電話に,ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
◆犯人は警察官をかたり「あなたの口座が詐欺に使われている。このままではお金が危ないので,数日に渡り50万円ずつATM機から下ろしてほしい。」と電話をかけてきています。
◆警察が,このような電話をすることは絶対にありません。また,犯人からの電話を受けないためにも,在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
土浦警察署
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
【秋は農作物の盗難に注意!!】
◆県内では、過去5年間、9月が最も多く農作物の盗難事件が発生しています。
◆被害の届出が多い農作物は、
ブドウ、トマト、サツマイモ、梨、栗、米(玄米)
などです。
◆被害を防ぐために、
・収穫時期の見回りの強化
・収穫物や収穫用具(コンテナ、ハサミ、脚立など)のこまめな回収
・収穫物保管庫などには施錠設備を設け、鍵かけを徹底
・防犯カメラやセンサーライト、音声警報器の設置
・見せる防犯のために「防犯カメラ作動中」などの看板の掲示
など複数の対策をお願いします。
◆不審車、不審者車両を目撃した場合は、
110番通報
をお願いします。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/8a16217355d041b1b2c80e7a0d2ee797/20240823100418/2321c6e1cad6ef5c56c8ee834b633989fbeb92ea
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
〈国際電話番号を利用したニセ電話詐欺が急増〉
●自宅の固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話番号がかかってきています。
●国際電話番号からの電話に出てしまった方が、サイトなどの未納料金として、犯人から金銭を要求されています。
●見慣れない数字が電話番号として、ナンバー・ディスプレイに表示されたら、それらの番号はニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないでください。
●被害にあわないためにも、着信表示された電話番号をよく確認するように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察へ通報してください。
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/6a59225ddae048cd94466fc4a2c3c717/20240823090403/2ac86b5920f539075e41077f39548875b846d647
~茨城県警察本部~
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
《梨盗難事件の発生!》
◇8月20日夕方から21日朝にかけて、土浦市沢辺地内の畑において,梨の盗難事件が発生しました。
◇大切に育てた農作物を守るために
・防犯カメラやセンサーライト,センサー式警報器などを設置する
・畑の出入口や収穫物の保管庫などに施錠設備を設け,確実な施錠をする
・定期的な見回りを行う
などの対策が有効です。
◇警察でもパトロールを強化しています。
不審者,不審車両を目撃したときは,ためらわずに110番通報をお願いします。
◇茨城県警察の防犯アプリ【いばらきポリス】で,地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な財産を守るために,ぜひ活用をお願いします!
■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/e5b428b1671d46a889f438dfd73ad6b1/20240822134256/774f28f01ca81974ba88f213f9095c7304ef2e83
土浦警察署
—
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。