ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【忍込み被害の発生】
◆5月27日に、土浦市神立中央地内において、窃盗(忍込み)事件の発生を認知しました。
◆泥棒は家人の就寝中に無締まり箇所の玄関から侵入し、居宅内の現金、カード類等を盗んでいます。
◆被害防止のため、就寝中も玄関や窓を施錠するほか、センサーライト、補助錠、ガラス破り防止シート等を活用し、泥棒の侵入を許さない家づくりをお願いします。
◆不審者を発見した際は、速やかに110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【警察官騙りのニセ電話詐欺に注意してください!】
◆本日、土浦警察署管内において、ニセ電話詐欺の犯行予兆電話が掛かってきています。
◆警察官を騙った犯人が「詐欺の犯人を捕まえたらあなたの名前が載っているリストがあった」や「どこの銀行口座を保有しているか」等という内容で電話を掛けている状況です。
◆電話で銀行口座や暗証番号、自宅に現金がある等とは絶対に答えないでください。
◆不審な電話があった際は、ニセ電話詐欺対策室または土浦警察署まで通報してください。
 ニセ電話詐欺対策室
  029−301−0074
 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗の発生】
◆5月25日に土浦市神立町地内の会社敷地内において三菱ファイター、かすみがうら市坂地内においてトラクターをねらった自動車盗の発生を認知しました。
三菱ファイターは未遂です。
◆被害防止のため、車両に強固なハンドルロック、ホイールロックの設置や、駐車場に門柱チェーン、防犯カメラ、センサーライトを設置しましょう。また、リレーアタック(スマートキーの電波を操作してエンジンをかける窃盗手段)対策として、スマートキー用の電波遮断ケースを活用する等、複合的な対策で大事なお車を守りましょう。ご家族、ご近所等にも周知をお願いします。
◆不審者を発見した際は、速やかに110番通報をお願いします。
===========================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【自転車を利用する方へ〜点検整備〜】
自転車利用中の交通事故防止のためには、交通ルールを守ることと、定期的に点検整備を受けるなど、自転車を安全に利用できる状態を維持することも重要です!
★ブタはしゃべる〜点検整備の合言葉〜★
「ブ」ブレーキは前後とも効きますか?
「タ」タイヤの空気や溝は十分ですか?
「は」ハンドルは前の車輪と直角ですか?
「しゃ」車体(サドル)にまたがった時に両足先が地面に着きますか?前照灯や反射材は壊れたり汚れていませんか?
「べる」ベル(警音器)はよく鳴りますか?
◆点検で悪い箇所が見つかったら、自転車安全整備店などへ行って点検や整備をしてもらいましょう!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。<県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令>

●本年4月20日から5月19日までの間に、県南地域で11件(被害総額約1,563万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち10件が、市役所職員や警察官、金融機関職員などを装い、キャッシュカードをだまし取る若しくは、隙をみて偽物のカードとすり替えて盗む手口でした。
●「暗証番号を教えて」「キャッシュカードを預かる/確認する」は全て詐欺です。
●被害防止のため、自宅の電話機を「いつも留守番電話設定」にしましょう。アポ電を受けた際は、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」まで通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺多発警報が発令されました】
◆現在、県南地域においてニセ電話詐欺の被害が多く発生しているため、『ニセ電話詐欺多発警報』が発令されました。
◆また本日、土浦市内でも孫を騙った犯人が、金銭要求の予兆電話を掛けています。
◆電話で銀行口座や暗証番号、自宅に現金がある等とは絶対に答えないでください。
◆不審な電話があった際は、ニセ電話詐欺対策室または土浦警察署まで通報してください。
 ニセ電話詐欺対策室
  029−301−0074
 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【秋田犬の確保について】
 5月13日に配信しました土浦市手野町地内において目撃された秋田犬は、確保されました。
 ご協力ありがとうございました。

  土浦警察署
   029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【警察官騙りのニセ電話詐欺にご注意を!】
◆本日、土浦市内において、ニセ電話詐欺の犯行予兆電話が掛かってきています。
◆警察官を騙った犯人が「ニセ電話詐欺の犯人を捕まえたら、名簿にあなたの名前があった」等という内容で電話を掛けている状況です。
◆電話で銀行口座や暗証番号、自宅に現金がある等とは絶対に答えないでください。
◆不審な電話があった際は、ニセ電話詐欺対策室または土浦警察署まで通報してください。
 ニセ電話詐欺対策室
  029−301−0074
 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

============================
茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
≪特別定額給付金に関する不審な電話やメールに注意!≫
新型コロナウイルス感染症の給付金に関して、市町村や携帯電話会社などを装う者から「口座の暗証番号を教えて」「キャッシュカードを預かる」「メール記載のURLにアクセスして」等と言われたら、これらは全て詐欺です。市町村や携帯電話会社などが、暗証番号などの個人情報を電話やメールで問い合わせることはありません。「怪しいな?」と思ったら、一人で悩まず警察にご相談ください。

登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【秋田犬と思われる大型犬の徘徊について】
◆土浦市手野町地内において、秋田犬と思われる大型犬の徘徊情報が寄せられています。
◆犬の特徴は、黒地に白と茶がまじった毛、体長1メートルくらい、首輪とリードはしていません。
◆見かけたら、危険ですので、近寄ったり、触ったりしないでください。
◆発見の際は、110番もしくは土浦警察署まで通報してください。

 土浦警察署
  029−821−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県土浦警察署〜