〜茨城県警察本部〜
ひばりくん防犯メール(交通情報)
〜茨城県警察本部〜

防犯ニュースナビ茨城県取手市・守谷市・利根町 |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
防犯ニュースナビ |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
【新入学児童を交通事故から守ろう】
桜の便りが聞こえ、いよいよ春本番ですね。来週には、真新しいランドセルを背負った新一年生が通学路を歩きます。
ドライバーのみなさん、子供を見たら、
●十分に速度を落としましょう。
●子供との間隔を十分にとりましょう。
●子供の不意な動きを予測した運転をしましょう。
小学生の歩行中の交通事故の約半数は、登下校中に起きていて、特に下校中に多くなっています。運転するときは、時間と心に余裕を持って、思いやり運転をお願いします。
あなたの安全運転が子供の大切な命を守ります。
===========================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
≪行方不明者に関する情報提供の依頼≫
●取手市宮和田地内で77歳の女性が、昨日午前7時40分ころから行方不明となっています。
●特徴
身長 150cmくらい
体格 中肉
頭髪 白色短髪
上衣 黒色ジャンパー
履物 青色ビニールサンダル
●類似した女性を見かけた等の情報をお持ちでしたら、取手警察署(0297-77-0110)までご連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県取手警察署〜
《通学路点検を!》
新年度がスタートしました。交通に不慣れな子供たちが道路を歩いたり渡ったりします。地域全体で子供たちを交通事故から守りましょう。
◎保護者の皆さんへ
お子さんの通学路を一緒に歩いてみてください。子供の目線で点検し、道路を渡るときは「ピタッと止まる」ことを教えてあげてくだい。
◎ドライバーの皆さんへ
住宅街、学校付近では、安全な速度で慎重な運転をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
《わいせつ事案の発生!!》
〇本日午前0時20分ころ、取手市駒場地内の路上において、女性が後方から男に抱きつかれて身体を触られる事件が発生しました。
〇警察では、夜間におけるパトロールを強化していますが、夜間は人通りのある場所を通るなどし、万一このような事態に直面した際には「大声を出す、付近に助けを求める」などし、すぐに110番通報をお願いします。
〇この事件に関する情報は、
取手警察署
0297−77−0110
までお寄せください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県取手警察署〜
【高齢者の交通事故多発】
○県内の高齢者死亡事故
16件17名発生
(3月28日現在)
○ 薄暮時から夜間にかけての時間帯に多く発生
※ 高齢者の皆様へ
○ 夕方や夜間の外出は、明るい服装、反射材を身につけましょう。
※ ドライバーの皆様へ
○ 暗くなってきたと感じる前に、早めのライト点灯をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
≪取手市内でアポ電発生中!!≫
●本日、取手市内を中心に孫を騙る者から、「財布を無くした」「今から行く」などという内容の電話が架かってきています。
●今後、同様の電話が架かってくる可能性があるので、十分に注意して下さい。
●不審な電話があった場合には、取手警察署(0297-77-0110)またはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)にご連絡下さい。
※他県では、アポ電を受けた後に強盗被害も発生しています。犯人と直接会話しなくてもいいよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県取手警察署〜
茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
【県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令】
●本年2月24日(日)から3月25日(月)までの30日間に、県北地域でニセ電話詐欺4件(被害額150万円、被害品キャッシュカード3枚)が発生しました。
●県北地域では、市役所職員等を装い、暗証番号を聞き出したうえでキャッシュカードをだまし取る手口が多発しています。絶対に「暗証番号は教えない」「キャッシュカードは渡さない」でください。
※他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に、強盗被害も発生しています。
犯人と直接通話しないよう、留守番電話に設定し、もしアポ電話を受けたときは必ず最寄りの警察署又は警察相談専用電話「♯9110」に相談してください。=================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
【カード会社を名乗る不審なメールに注意】
緊急の御連絡などの件名と会員登録のパスワードをリセットした旨の内容で、リンク先をクリックすると、カード番号や個人情報を入力させる偽サイトへ誘導されるメールが確認されています。
下記対策を参考に、被害に遭わないように注意してください。
=対策=
・偽サイトにカード番号や個人情報を入力しないでください
・偽サイトを発見した際は、サイバー犯罪相談窓口(hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp)まで御連絡を御願いします。
=参考=
「三井住友カード」などを名乗る不審なメールにご注意ください
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010230.jsp
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
〈行方不明者の発見について〉
●本日、行方不明者として手配した男性については、無事発見になりました。
●ご協力ありがとうございました。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県取手警察署〜