ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪不審電話に注意!!≫
●県内で、市役所職員を騙る者から、「保険料の還付金があります。」
「古いキャッシュカードがあれば預かります。」
などという内容の電話が架かってきています。
●このような電話の後には、金融関係者等を騙る者が自宅に来て、キャッシュカード等を預かり、暗証番号等を聞き出そうとします。
●今後同様の電話が架かってくる可能性があるので、十分に注意して下さい。
●不審な電話があった場合には、取手警察署(0297-77-0110)若しくはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)にご連絡下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者の発見について》
◆本日、行方不明者として手配しておりました、取手市井野団地地内の75歳の男性については、無事発見されました。
◆皆様のご協力に感謝申し上げます。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供について》
◆本日午後3時30分ころから、取手市井野団地地内で75歳の男性が行方不明になっています。
◆男性の特徴
 ・身長 172cmくらい
 ・体格 小太り
 ・上衣 黒色ダウンベスト、青色カーディガン
 ・下衣 青色ジーンズ、白黒色スニーカー
 ・その他 眼鏡着用
◆類似した男性を見かけた等の情報をお持ちでしたら、取手警察署(0297-77-0110)までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《スリップ事故に注意!》
県内では9日土曜日に上空が強い寒気に覆われるため、降雪が予想されています。
〈スリップ事故防止のポイント〉
●冬用タイヤ・チェーンの準備
●急ブレーキ・急ハンドル等の「急」のつく操作は厳禁
●車間距離を十分に取る
●スピードを控えた慎重な運転
降雪時や路面の凍結が予想される際は、普段より速度を控え、特に慎重な運転を心掛けましょう。
公共交通機関を利用したり、出発時間をずらしたりすることも事故防止につながります。
気象情報や交通情報をお出掛け前にチェックし、時間に余裕を持って行動しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話にご注意!》
●本日、取手市内において、市役所職員等を騙る者から、ニセ電話詐欺と思われる不審な電話が架かってきています。
●電話の内容は「医療保険費の還付金がある」等と言って、使用している銀行名や口座番号を聞き出そうとするものです。
●取手市役所では、このような還付通知等はしておりませんので、このような電話に騙されないように十分気を付けて下さい。
●不審な電話が架かって来た際には、110番又は取手警察署(0297-77-0110)まで通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪息子を騙る不審電話に注意!≫
◆本日、取手市内において息子を騙り「債権を抱えている。少しお金を貸してもらえないか。」などといった内容の不審な電話が架かってきています。◆このような電話は、後に現金やキャッシュカードを受け取りに来る詐欺の電話です。
◆見知らぬ者がキャッシュカードや現金を受け取りに来ても絶対に渡したりせず、暗証番号も教えないで下さい。◆不審な電話があった際は、取手警察署(0297-77-0110)またはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)にご連絡下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪警察官を騙る不審電話に注意!≫
◆本日、取手市内や守谷市内において取手警察署生活安全課の者を騙る不審な電話が架かってきています。
◆電話の内容は「事件の犯人があなたに関する資料を持っていました。」などというものです。
◆このような電話は、後にキャッシュカードや通帳を受け取りに来る詐欺の電話です。
◆今後も同様の電話が架かってくる可能性があるので十分に注意して下さい。
◆不審な電話があった際は、取手警察署(0297-77-0110)またはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)にご連絡下さい。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪不審電話に注意≫
◆本日、守谷市内において市役所職員を騙り、「還付金があります。振込先の銀行を教えて下さい。」などという内容の不審な電話が架かってきています。
◆このような電話は、後に銀行員を装ったりしてキャッシュカードや通帳を受け取りに来る予兆電話です。
◆今後も同様の電話が架かってくる可能性があるので、十分に注意して下さい。
◆不審な電話があった際は、取手警察署(0297-77-0110)またはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)にご連絡下さい。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪取手市内で不審電話が架かってきています!!≫
●本日、取手市内に取手警察署生活安全課の者を騙り、「先週の金曜日に詐欺事件があった。」「その被害の中にあなた名義の通帳があった。」などという内容の電話が架かってきています。
●このような電話は後に現金やキャッシュカードを要求してくる予兆電話です。
●今後、同様の電話が架かってくる可能性があるので、十分に注意して下さい。
●不審な電話があった場合には、取手警察署(0297-77-0110)またはニセ電話詐欺対策室(029-301-0074)におご連絡下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県取手警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からおお知らせです。

【全国銀行協会を騙る封書に注意】

●他県において、全国銀行協会の名を悪用し、口座番号や口座の暗証番号の提出を要求する封書が送付されています。

●もし、ご自宅に、全国銀行協会の名が書かれた茶封筒(通知文「元号の改正による銀行法改正について」「キャッシュカード変更申込書」入り)が配達されても、絶対に返信しないでください。
 全国銀行協会では、個人の口座番号や暗証番号の提出は求めていません。

●封書がご自宅に届いたときは、最寄りの警察署または警察相談専用電話(♯9110)にご相談ください===============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜